舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

茗荷の初収穫。

2022年07月16日 | 野菜作り
7月16日
不安定なお天気つづきで、my畑の水やりの心配は無しですが、
収穫には行かなくちゃ。

少しのキュウリと、少しの茄子、少しのミニトマト。


こんなものも❗
白瓜のようです。


茗荷の株元に、黄色が見えます。
優しくそっと土を除けると、
茗荷が、アチコチに。

こんなた沢山採れましたよ。

雨が突然降ってきたかと思うと、暫くするとうっすら晴れたり、雨が降ったりの一日です。

今日は、ビストロが大活躍。
朝食用のパンがありません。
急遽、蒸しパンを作りました。
ビストロレンジでチーン。
直ぐ出来上がり。

それから、缶詰めみかんのバウンドケーキを焼いて、ピザの生地を作って、具材をトッピング。

以上、写真は撮り忘れ、ありません。
バウンドケーキとピザは、デリバリー。

明日の朝食用のパンも焼いておかなくちゃ。
食パン🍞ではないですよ。

中身は入ってません。生地には、胡桃を練り込んでます。

今朝の収穫の茗荷
夕食のローストビーフのトッピングに、玉ねぎのスライスと共に、茗荷の細切りも合わせました。

茗荷の香りがいいですね。
季節の贈り物です。

茗荷を食べたら、物忘れするとか?昔から言われてますが、これ以上物忘れをしたら困ります。

茗荷は、天ぷらもいいですね。
甘酢漬けもいいですね。
物忘れしない程度に、美味しくいただきましょう。










大変👀‼️蜂に刺された❗

2022年07月14日 | ハプニング
7月14日
梅雨明けしてから、不安定な空模様の日が続きます。

庭の草も伸び放題。
春に、ジイジイさまが、きれい(小さな草はピンセットで)に、してくれたばかりなのに…

雑草は逞しい❗
一昨日から、空模様と相談しながら、蚊取り線香をぶら下げて、根気よく草引きです。
(庭の草引きは、ジイジイさまの仕事(?))

ビフォーの写真を撮っておけば良かった( ´△`)
性格どおりに、丁寧に草引きです。






苔を残したいらしく、ピンセットも必需品。


アクシデントは、この場所らしいです。
松の木の根元あたり、突然「蜂」が、襲ってきた‼️
蜂の巣があったのかもしれません。
多分、蜂も驚いたのでしょう。

とにかく、その場を離れたけど、数ヶ所刺されたようです。

どうする?
そうだ、確か今日は、ママがお休みのはず。
連絡したら、直ぐに飛んで(❔)きてくれました。

直ぐに、刺された処を洗って、消毒して、薬を塗って、とにかく冷やさなければと。

冷凍室から氷、保冷剤…総動員して、冷やせ、冷やせ。
 
ママは、弟くんのスイミングスクールの時間です。

ママが、お休みで良かった🎵😍🎵

続きは、バアバアが。

バアバアは心配で、いつもの診療所の先生に電話をしたら、(休診時間ですが)対応してくださり、症状をお話したら、冷やして、腫れを抑えることと。
もし、変わったことがあれば来てくださいって。

氷の在庫がなくなり、コンビニで調達。

お顔が2ヶ所、腕と手の甲が数ヵ所…付きっきりで、冷たいタオルを交換して、冷やしました。

今朝、顔の腫れは、大分収まったけど、手の甲はまだかなり腫れてます。

バアバアは心配だから、「診療所で診てもらう」

ジイジイさま「腫れも引いてきたので、様子を見る」って。

午後になり、また少し腫れが収まってきたようですが、日にちが薬?

熱もなく、食欲旺盛なので、大丈夫かな。

裏庭は、草引きが、ほぼ出来たようですが、表庭はこれからです。
治ったら、蜂には呉々も気をつけてお願いします。


バアバアは、ピンセットで草引きなんて、丁寧な仕事は向いてません、出来ません。

蚊対策、蜂対策、熱中症対策万全でお願いしますね。

バアバアは、いまから、中国語の教室です。



キュウリの蔓下ろし❗

2022年07月13日 | 家庭菜園
7月13日
梅雨明けしてから、お天気が不安定な日が続いてます。
昨日は朝から雨でした。
my畑の収穫、見回りはお休みしました。
水やりも不要なのでね。

今朝、二日振り(たった二日、二日も?)のmy畑。

キュウリは、太っちょになりかけ。茄子、ミニトマトを収穫しました。

ここ数年まえから、キュウリは、脇芽を全て摘み取り、一本仕立てにしています。


節目に出来る脇芽は、毎朝摘み取ります。

キュウリには、ネットを張らずに支柱だけ。

支柱のてっぺんまで伸びたら、

支柱に止めてるヒモを外し、蔓を下げて、下でぐるぐる




スッキリ背丈が低くなりました。

これで暫くは、大丈夫です。
(もう、3回目の蔓下ろしです
)

脇芽が伸びていかないので、沢山は生りませんが、長く収穫できます。

第二段は、ひとり生えが育ってきています。

細々と長く収穫出来る予定です。


頂き物の苗…どうやら瓜のようです。

天気予報では、また明日から雨続きのようです。

適当な雨は、野菜さんたちには嬉しいけど…



バケツをひっくり返したような雨。

2022年07月10日 | ハプニング
7月10日
今週末(土)(日)は、ジイジイさまとそれぞれ別れて、お姉ちゃん、弟くんの、送迎でした。

(土)ジイジイさまは、お姉ちゃんと乗馬倶楽部へ。

バアバアは、弟くんの英語教室へ。

英語教室は、大きなショッピングモールの中にあります。
先週すでにお誕生日だった弟くん。お誕生会は、バアバアん家で開きましたが、プレゼントはまだでした。

お誕生会のケーキは、アイスクリームのピカチュウでした。

英語の教室へは、少し早めに行き、弟くんのリクエストをプレゼント。

スポーツカーのプラモデルと、呪術回戦のトミカ。

英語教室が終わるまで、バアバアはwindowショピング。

ちょうど帰りの車を出発したとたんに、雨がポツリポツリと。
家に着いたとたんに、傘も間に合わないほどの大雨。
駐車場から、家まで間に、ずぶ濡れです。

一足先に戻ってたお姉ちゃんたちは、ギリギリセーフだったようです。

お昼ご飯を済ませ、お姉ちゃんは塾へ。

弟くんは、夕方から空手教室へ。

またまた出かけるときに、バケツをひっくり返したような大雨。このまま数時間降り続けば、土嚢を必要なくらいの大雨でした。

教室に着いたころには、すっかり雨が止んでました。

一日に二回もずぶ濡れになってしまいました。


弟くんは、そのままお泊まりでした。

早起きして、直ぐに昨日のプラモデル。





ジイジイさまと一緒に頑張ってます。

細かい作業をしています。

完成したようです。

午前中、今日も空手教室です。
一年生から始めた空手、最初は心配してましたが、何とか型になってきたような…。

お昼は、ピザを焼きましたよ。
サラミとちりめんじゃこ。


おやつは、ミカンのバウンドケーキ。





冷蔵庫の奧に、ミカンの缶詰めを見つけました(笑)

昨日は、バケツをひっくり返したような大雨にさんざんでしたが、今日は、暑かった☀️。

夕方、ママのお迎えで帰りました。

超多忙の週末でした(笑)

玄関軒下の鉢植えよバラ
クイーンエリザベスに蕾が出来てます。

開花が楽しみです。











テニススクール、休みました。

2022年07月08日 | ハプニング
7月8日
今日は、お日様の照りもそれほどではなく、テニスひより❗

こんなに日に、お休みするなんて、もったいない。
迷ったけど、お休みしました。

月に一度のヘアーカラー(白髪染め)、週末に予定してたけど、
(土)(日)どちらも、お姉ちゃん、弟くん、それぞれの習い事の送迎。
(土)は、弟くんのお泊まり。

白髪が目立って、もう、これ以上延期出来ません。
今日しかありません。良かった🎵😍🎵朝イチ空いてました。

いつものように、カラーをしてきました。
白髪隠しのお帽子は不要です。

美容院を出たとたん、スマホが、ブーブー、
車に乗って、ラジオをつけたら、えー、耳を疑いました。

まさかやー!
それも、現場はよく知ってるところ。
テレビをつけたら、どの局も、全て同じです。

かなり、厳しい状態のようですが、回復されることを祈ります。