舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

若い人達には、筍ピザ🍕

2023年05月06日 | 日記
5月6日
昨日はこどもの日でした。
この日に、かれこれ20年程前から、続いてるお客様です。

息子の学生時代のお友達。
初めて、来られたのは、同じクラスの何人かで。
卒業後は、一人で、彼女が出来たら彼女と二人で。
新しく彼女が出来たら、その彼女と。
息子が留守でも、顔を見せてくれました。

その後、結婚して、奥様と二人で、
子供が生まれて、三人で、
二人目が生まれて四人でと。

ずっと続いてた「こどもの日」のお客様

今回は、三年ぶり、その間に、もう1人増えて、総勢五人で
「お久しぶり」と。

バアバアん家は、田舎の実家に帰るような気分なんですって。

バアバアは、朝から、お料理の支度に大忙しです。






筍のちらし寿司も、お稲荷さんの方が食べやすいかな?




若い人達には、筍ビザもどうかしら?

後は、いつもの定番料理です。

お昼過ぎに、いらっしゃい
お久しぶり、元気だった



賑やかに、食事がはじまりました。子供たちも、筍大好きです。
ビザが焼けましたよ🎵





そのうち、高校生のお姉ちゃんと、中学生のお兄ちゃん以外の三人、意気投合して、すぐ仲良し


 
お庭の鉢植え苺で、イチゴ狩り


ちょびりだけど、大喜びです。
縁側で仲良く、いただきます

採れたては、美味しい、甘いと、大満足の三人です。


筍餃子を焼いて、天ぷら揚げて、タケノコご飯…

三年ぶりに、お互いの近況等々

お喋りして、食べて、飲んで

もう夕方です。

あっという間ですね。

また来年の「こどもの日」に、お待ちしていますよ。
中学生のお兄ちゃんは、どうかしら?
「筍大好き、来年も来ます」って。

今年も、5月5日の子供の日は、無事に終わりました。

今日は、朝から、my畑へ。
夏野菜は、まだ苗も買ってないけど、頂いた南瓜の苗を植えました。今夜から、雨の予報です。

そろそろ、夏野菜の苗も買わないと…

苺の初収穫🍓

2023年05月03日 | 植物
5月3日
朝は、まだまだ冷えますね。
朝イチは、筍餃子を包みます。
今日は、ジイジイ様のお友達をお呼びしています。

皮が50枚。ぴったりでした。
いつも、、皮が足りなくなったり、余ったり。
今日は、気持ちがいいですね。

放ったらかしの鉢植え苺🍓
ネットの中で、赤く色づいてます。




先日、✨🎁✨頂いた「古都華」の甘さには、及びませんが、ちょっと酸っぱくて甘い「苺🍓」です。(種類は分かりません)

放ったらかしでも、出きるんですね。🍓苺って強い。

それから、こちらも「赤」です。

えーと、クイーンエリザベス?だったかな?
まもなく開花です。
楽しみ🎵😍🎵

ジイジイ様のお友達、各地からお見えで、お昼から夕方まで、ゆっくりと筍料理を召し上がっていただきました。

筍料理の準備して、苺のお世話をして、薔薇の手入れをして、
あっという間に、今日も元気に過ごせました🎵

さくらんぼ🍒にもネットを。

2023年05月02日 | ハプニング
5月2日
昨夕は、天気予報が当たりましたね。
いいお天気で暖かだったのに、夕方から冷たい北風、気温もぐんぐん下がり、雲行きが怪しくなり、雨が降ってきました。
天気予報大当たりです。

駐車場の片隅に、さくらんぼの木があります。
そろそろ色づいてきました。

一粒、摘まんで、お口にポイ🎵
甘~い❗


鳥に先取りされない内に、ネットをかけました。



こんな細い糸、隙間で大丈夫かな?
一先ず、何もないよりはマシでしょう。

そしたら、そしたら、今朝早くに、

さくらんぼの木の下に、


赤く色付いたさくらんぼを、つつきに行って、細いネットに、羽根が絡まったのでしょう。

南無阿弥陀仏❗南無阿弥陀仏

にっくき鳥だけど、手厚く処理をお願いしますね、ジイジイ様。