豪雨

豪雨

豪雨

すごい!です。
気をつけましょう。
一歩も外へ出ない生活が~続いています。
さて

今日7月15日は暦の上で【中元】です。
はい。
あの~お中元~の、中元です。
ちょっと、ここで【中元】豆知識~。
昔々、中国に陳子椿という若者がいました。
三人の妻を娶ります。
水をつかさどる神、竜王の娘たちです。
(おお~。一夫多妻なんですね~)
それぞれ男の子が生まれ
1月15日生まれの子は、

上元一品の天官(人に仕合わせを与える職)
7月15日生まれの子は、

中元二品の地官(人の罪を許す職)
10月15日生まれの子は、

下元三品の水官(人の災厄を取り去る職)
という位を授かりました。
これが、道教の祭日
三元節の由来です。
やがて、日本に伝わって
はい
はい
そうなんです
7月生まれの中元二品の【中元】が・・・
今のお中元の習慣として、残りました。
ちょうど、
旧暦のお盆の時期と重なっていたことから、混同されたのだそうです。
ですから、お中元の本来意味は、「罪滅ぼしの品を贈る」こと。
今日、7月15日は、
日頃、迷惑や心配をかけている人へ
改めて・・・「ごめんなさい。ありがとう。」
の気持ちを伝える日とうことになります。

ネット画像≪椒房庵☆明太子≫
ご無沙汰してしまってごめんなさい。
助言をしてくださって感謝します。
心配かけてごめんなさい。
