みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

✿突っ込みどころ満載

2015年08月24日 | ✿つぶやき
「知りたがり・・
見たがり・・
聞きたがり・・
こうきしんおうせいな
おばちゃまです。」
と、
自己紹介でも書いていますように、

とにかく「いろんなことを追及するのが好きなんです私。」
その中の一つに、「NHK大河ドラマ年齢突っ込み」
というのが、
あります。
キャストの年齢と、実際の歴史上の年齢をくらべて
おっかし~へんだ~。と、
わあわあ!突っ込むのです。





今、放送されている「花燃ゆ」
最初、小田村素彦が登場したのは、たしか19歳ごろ。
おいおい、47歳の大沢たかおさんには無理すぎるやろ。の突っ込みから
まず、始まりました。


最近では、
毛利家のお姫様たちです。

松坂慶子さん演じる都美姫と、田中玲奈さん演じる銀姫は、
実際には 10歳しか、違わないのですよ。
(都美姫~1833年生、銀姫~1843年生
ちなみに、井上真央さん演じる文(美和)と、銀姫はおないどしです。)

現在 松坂慶子さんは63歳、田中玲奈さんは35歳。
その差、28歳。

ねえ、
おっかし~へんだ~。


銀姫に世継ぎの興丸(のちの毛利元昭1865年生~1925年没)が誕生しましたが、
この時、銀姫まだ22歳です。
姑の都美姫が、なんと32歳のときなのです。

とはいえ、
私、この二人のお姫様のファンになりました。
二人とも、慈悲深い素敵なお姫様だったのですね





長州一の美人だったといわれている井上まさが、22歳の高杉晋作に嫁いだのは16歳のとき。
演じるのは、黒島 結菜ちゃん18歳。
うん。この差は、セーフですね。


以前、因果
お話した、吉田松陰の介錯をした山田浅衛門は、1813年生。
松陰が処刑されたのが、1859年ですから、浅衛門46歳のときなんですね。

伊勢谷友介さんは39歳。
松陰が亡くなったのは、29歳。
10この差かあ。
ギリ、セーフ?

ねえ、やっぱ
おっかし~へんだ~。


それから、度々登場する「野山獄」の看守は
福川犀之助という方で、1834年生まれです。
演じるのは、“あるよ”で有名な田中要次さん52歳。
福川犀之助さんが、亡くなった歳がなんと52歳です。

福川犀之助は、松陰の9つ上。
吉田松陰は、1843年生~1864年没。
最後まで獄にいた、高須久子さんは、1818年生~1904年没
演じる井川遥さんは39歳。
松陰の初恋の人は、年上だったのですね。





薩長同盟は、1866年
西郷隆盛が38歳、桂小五郎が33歳の時です。
西郷隆盛役の宅間孝行さんは45歳。桂小五郎役の東山紀之さんは48歳。


んんん~
おっかし~へんだあ~。

あ、この時、龍馬さんは30歳。伊原 剛志さんは今51歳!!


演じるのは、役者さんですから、
納得しながら、見なきゃ
なのですが、


おっかし~へんだ~。
の音量は、ヒートアップ。

まだまだ、他にも登場人物の生年、たくさん調べています。
突っ込みどころ満載の大河です。
けど、そうやって突っ込みながら見るのも、また格別です。




・・・






コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ✿たたら | トップ | ✿at Home アット・ホーム »
最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~ (asakawayuki)
2015-08-24 09:52:30
はなこころさんの
つこみのエネルギーが羨ましい~
膨大な資料に目を通されたのでしょうね。
凄いです。
そして、面白です。
エネルギー、少しでいいから分けてくださいな。
オイル切れのyukiです。
返信する
Unknown (雨の日)
2015-08-24 10:42:33
おはようございます。
花もゆ、観てます。
確かに、年齢の点では、役者さんと歴史上の人物の実年齢は違いすぎるかも・・・
凄い、好奇心、たくさんの資料を見ているのでしょう!
私はこのドラマの初めの頃、松陰の描かれ方があまりにも雑に感じて❓あれではただの無分別な、無鉄砲なだけの人間だったのかと思われてしまう気して・・・
(私の知人に、とても熱心に吉田松陰を研究されている方がいて、私もすこし、影響されてました)
歴史上の人物は、若くして、偉業をなした方が多いですね、早熟で心があつかったのでしょう!
返信する
こんにちは~ (招き猫)
2015-08-24 12:15:10
確かに年齢を考えると
素直に物語に入っていけなくなりますね。
昔の方は短命で、なのに偉業を成し遂げられ・・・・すごい。

たたら作りの陶板、いつもながら
手彫りですか?と確認したくなるくらい正確に整っていて
素敵です。本当に素敵です。
実は私も彫刻等で試しに粘土を削ってみましたが
はなこころさんのようにはできなくて(涙)
作品作りに取り掛かる前に撃沈です。
返信する
よく調べられましたね (biko)
2015-08-24 13:00:49
大河ドラマも、そういうふうに調べてから見ると突っ込みどころ満載なのでしょうね。^^

おもしろく読ませていただきました。
返信する
おっかし~へ~~んだ (日々くさぐさ)
2015-08-24 13:03:06
私のおっかし~~は
時代考証

この時代に あの食べ物は?
        あの言葉遣いは?
        あの道具は? おっかしいよ~~
と つっこむことしきり

うるさがられています
返信する
Unknown (Neko★)
2015-08-24 14:19:20
うふふ・・・

役者さんに実年齢は関係ないんですよ(笑)

通るか?否?

20代30代が、高校生を演じたりも~あり

でも、素晴らしい
はなこころさんの見方~♪
返信する
Unknown (茶々)
2015-08-24 14:37:10
こんにちは。
う~ん、ツッコミは面白そうですが
大分歴史に明るくないと・・・・。
自分にはムリムリです。

返信する
それを言っちゃあおしまいよ (都月満夫)
2015-08-24 14:48:54
そこはあえて突っ込まない。
私は大河とか朝ドラとか見続けるのができない性分なので見ていませんが・・・。
刑事ドラマにしても、みなさん定年を過ぎた方ばかり・・・。
地元ロケのものを見たら、場面が全くつながらない。
つっこみだしたら、キリがありません^^
したっけ。
返信する
へえ~ (すず)
2015-08-24 15:54:24
よく調べられましたね!
こうしてみると、なるほど~そんなに若かったのか~
(実在する歴史上の人物たち)
と思います。

ただ あの頃の人達は、きっと現代人よりずっと大人びていらっしゃったことでしょう。
自分が年齢が上がってきたからか、
子供の頃 「60のおじいちゃん」と思っていましたが、
今見ると、60歳ってわか~い!と思います(苦笑)
返信する
切り口 (ヨッシー)
2015-08-24 16:50:57
こんにちは~

大河ドラマをこんなところから切るとは何と
恐ろしい?いや素晴らしいです。

実在の人物だけにこんな見方もあるんですね。
(^^ゞ
返信する

✿つぶやき」カテゴリの最新記事