![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4f/304e576306684864f9561ada1de1e493.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/76/a1eb40c66685f5843ef880360e81d42d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ba/937e88da40a9ee1209325be99cf52c44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/35/c71aa80d0a3cbb11a109197aa1457c39.jpg)
前々から試してみたかった、伊勢うどんのタレを作ってみました。
サイトにあるレシピを素にさらに簡単にきるよう、今回は試作です。
伊勢うどんのタレ(出来上がり約450cc)
みりん...................................................200cc
酒............................................................100cc
濃い口醤油.......................................350cc
砂糖.........................................................50g
削り節..................................................30~50g
昆布.......................................................少々
(*やりかたは同じです。)
1.分量の酒、みりんを鍋で沸騰させ、アルコール分を完全にとばします。
2.濃い口醤油、砂糖、削り節、昆布を加え、一煮立ちさせます。
そのまま蓋をして30分ほどおきます。
3.クッキングペーパーで、おたまでよく押し付けながら漉します。
さて、お味のほうは。。。
見た目は生醤油みたいですが、意外とあっさりしています。^^
今回は乾麺でしたので、一度完全に茹でて冷水で冷やし、再度
よく温めていただきました。
ほんの少しですが、伊勢を感じる事が出来たかも知れません。
いつかはご当地で是非食べてみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9c/7bd352ff8081bacbe60ef39d70c5bde8.jpg)
みなさんこれなんだかわかりますか? ちょっと写真の写りが悪いですが、
まるごと一匹オマール海老です。
この料理をリクエストしたお客様は、以前北海道でオマール海老のシチューを食べたそうで
それが忘れられないくらい美味しかったそうです。
今回はオーブン焼きにしましたが、ただまるごとオーブンに放り込むのではなく、
一回下ゆでしてから身を外し、コライユのついた殻はコニャックをふって
オーブンへ、ハサミの部分は香りに癖がありますので野菜のブイヨンで火を通し、
殻に程良く火が通ったらそこに再び胴の身と茹でて殻を剥いたハサミの部分を詰めてから
オリーブオイルをかけて再びオーブンで焼くという、なかなか手の込んだものです。
ソースはアンチョビバターを混ぜ込んだベルモット酒ソースにしました。
とても食べ応えがあった事でしょう。
ところで、、、北海道にオマール海老って住んでいましたっけ。。。? 笑