
素朴な美味しさ見つけました。その名も「ちんぴん」
私はもちろん知りませんでしたが、ある本で発見しました。
沖縄のおやつ感覚なお菓子だそうです。
作り方は、、
黒砂糖で作った蜜と小麦粉、ベーキングパウダーを合わせて
フライパンで焼くだけです。
黒砂糖の風味が本当に心地よい美味しさです。
ん?そういえばこの味、新潟のぽっぽ焼きに似てるかもしれませんね。
10本は軽くいってしまいますので、食べ過ぎにご注意を。。笑
作り方(約20本分)
黒蜜..............................350cc
薄力粉............................400g
ベーキングパウダー................小匙2/3
1.黒蜜を作る(*卵白で灰汁をとります)
黒砂糖250gを包丁で少し細かくしてから鍋にあけ600ccの水と卵白一個分
で溶いていき、火にかけて木ベラで良くかき混ぜながら沸騰させる。
クッキングペーパー等で漉して荒熱をとります。
*出来上がりの黒蜜のうち、350ccを使います。
2.種をあわせる
ふるった薄力粉400gとベーキングパウダーをボウルにあけて
黒蜜をダマにならないようホイッパーで少しづつ混ぜていきます。
3.フライパンで焼く
テフロンパンにサラダオイルを染み込ませたクッキングペーパーで薄くぬり、
フライパンを回しながら生地を流し込みます。
弱火にして表面が乾いてきたら裏返して出来上がり。
くるくるっと巻いて棒状にしていただきます。