ただいま妄想中

夢、かつリアルな頭の中身をどこへ。

待っていてくれる人

2010-03-15 23:47:11 | Weblog
研修が終わって、家に帰ると

びっくり・・・☆




「疲れて帰ってくると思って、、」

ゴミを出し、洗いものをして、洗濯をして




わたしの帰りを

待っていてくれた、若院。





・・・ ・・・ありがとう





わたしは、若院のために

なにができるかなぁ





ごめんなさい、もっともっと

負けないくらい大事にします、、、





と思いながら





小腹のすいた、わたしは

おかあさんに、いただいた





炊き込みの「くじらご飯」を

2杯も食べて





ねむくなって、お昼寝しましたとさ・・・爆。





追伸:夜ご飯には、

鶏の手羽元&ゆで卵を煮たのと、お味噌汁を。



がんばりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬくもりを届ける

2010-03-15 23:29:56 | Weblog
きょうのご講師は、A・Y先生





お寺の人を対象とした

「お寺に住まわせていただいて」というお話を

いただきました、、、




メモより。




・心が変われば、景色が変わる。


・わたし達のお手本→親鸞聖人、恵信尼様


・「現世を過ぐべき用は、念仏の申されんように過ぐべし」(法然上人)


・わたし達の生活の、ど真ん中に、なもあみだぶつ。


・七施のひとつ・床座施→席の取り合いをする世の中で、

 執着心から離れられない自分を恥づべし痛むべし


・「光」おかいたかしサン(歌人・医師)

 光あれば   必ず影の寄り添うを
 肯いながら(うべないながら) 老いゆく我は

 →光にあっているからこそ、影(わたしの心根)に気づかせていただく


・人々に、阿弥陀如来の「智慧」と「慈悲」を

 伝える主体者となる。


・お念仏のぬくもりを、どんどん広げてゆくのが

 お寺に住まわせていただく者の役割




A先生の、あたたかくまっすぐな

お言葉に、うんうんと深くうなづかされました




A先生と同じく、わたしも「引き受ける」覚悟を

改めて思わせていただきました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おそばを食べながら

2010-03-15 21:57:30 | Weblog
そういえば!


レミオロメンの、新しいアルバムに

「大晦日の歌」というのがあって



サビに「そばは~」とあります。笑。

すごく素敵な曲ですヨ



写真は、ゆでる前の、おそばです



なんでも、ゆでる時は
混ぜたらダメなんだそうです。




ゆでる時間は、食べてみて決めるとの事☆

ゆで終わったら、しっかり水で冷やします





そして昼食。美味しい「おそば」を

みなさんと語らいながら、いただきました喜。




参加者は53名。順番に自己紹介。





年に10回、おそばを作られる、Iさん☆

スゴイですね




お久しぶりのOさん、お寺が近くのSさん、同じ組のHさん



よく出雲で食事する、友達のKさん、Fさん、Kさん

初めましてと→お友達になったKちゃん、Sさん



また遊びましょう!!



会所のお寺のKさん、ご講師のAさん、

きょうは、ありがとうございました!!




そして、若院の高校からのお友達の

お嫁さんTちゃん




いろいろとお世話いただき
ありがとうございました!!




また家に遊びに来てね!ぜひぜひ




お姉さんも、お母さんも。

ご家族の皆様に、よろしくお伝え下さい♪♪




って、思わず、ブログを用いて

みなさんへの、ごあいさつになっている・・・




ご縁の輪が広がって、しあわせいっぱいデス

基本的にわたし、女の人好きなんです





同姓ならではの親しみが、すごくあります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての「そば打ち」

2010-03-15 21:56:24 | Weblog
きょうは、山陰の「若寺族婦人研修会」

に参加してきました



そば打ち体験→みんなで昼食→ご法話

といった日程で




生まれて初めての「そば打ち」に

大興奮でした




そば道場から来られた、職人さんが

目の前で実演、指導もして下さり




実際にわたしも、挑戦しましたきゃっきゃ☆





そば粉100%を500gに、お水250ccを用意

まず150ccのお水を入れます。(あとは様子を見ながら)



まんべんなく、こねます。




3~4人の子で、順番に、こねこね

「・・・なんか乾いてきて、ひびがいったカナ」



→よし、早いめに、のばそう

と、手で平たくして、棒でのばしていたら




職人さん:「これは力が弱くて、こね方が足りんねぇ」


わたし達:「ん・・・?そうなんですか?乾いたんじゃ??」




そこでまた、ちいさく生地をちぎって

水を足してこねこね、再生へ





なるほど!こね方を失敗したら

こうしたらいいのかぁ~勉強になった!





失敗してみるもんだね





そして、薄くのばしたり

四角くした生地を、たたんで





包丁で切ったり。すべての行程を、体験しました☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする