NHKドラマ「仮想儀礼」
素晴らしかったです。
昨日わたしは
疲れてバタンキュー😪
録画していたのを
遅れて今日、観ました📺✨
オンタイムで
先に観た子どもが
号泣していたので😭
珍しいなと。
子どもは普段、笑ったり
怒ったりしますが
泣くのは私に
怒られた時くらいで😆w
ドラマを観て
泣く事はないのですが
ネタバレ注意ですが
誠さんの場面や
桐生さんの五体投地など
感動したそうです。
そして!このドラマで
宗教考証を担当された
釈先生が特別出演
されたのを見つけたと✨
喜んでいました🤗
そこに悩み苦しむ
人間がいるから
宗教が生まれる
のでしょうね…。
人間の苦悩につけこむ
人間の悪も尽きないもので
同じ宗教者として
大変考えさせられます。
私たちは
絶対の善、絶対の悪
というよりも
善の中にも悪が混じり
悪の中にも善が混じる
どこまでいっても
そんな生き方しか
できない生き物だなと
だから仕方がないん
じゃなくて
だから危ういと
こころを見つめる。
風が吹けば簡単に
コロコロと転がる
縁に触れれば
いかようにもなるのが
私ですよと
知らしめてくださる
親鸞聖人のお言葉に
身が引き締まります。
自灯明、法灯明🕯✨
「仏法」を拠り所とした
自分の人生を歩むこと
どうしても何かに
寄りかかりたくなる
誰かに、
しがみつきたくなるのが
私たちですが😅
「真理」をこころに
共に歩む
そんな生き方が出来れば。
究極のところを
言ってしまえば
人間に人間は救えない
自分の事すら救えない
思い通りにならない
でも、だからこそ
お互いを大事にしたい
という気持ちだけは
持っていられたら、、
→こんな気持ちも
風が吹けば、
一瞬で吹っ飛びますが😆
そんな自分が
仏法に照らされる事で
照らされ続ける事で
あかんかった、あかんかった
軌道修正しながら
七転八倒しながら
生かされてゆく。
その私を見捨てない
仏様がおられます😊🙏✨