元インドネシア代表監督、スリランカ代表監督(野中寿人- 66番の部屋)

インドネシア野球、アジア途上国の野球、国際大会、日本のアマチュア野球、プロ野球情報、日大三高時代の面白エピソードを発信

外国人監督・・・の宗教探求

2011年11月26日 15時02分16秒 | 66番の思想
宗教と野球の関係???

どのような関係があるのでしょう・・・

以前より、このプログ内でも「宗教」について触れていますが・・・

何と!

驚く事に!「偉大なる宗教」が野球動作上の邪魔をしている部分があるのです。

でわ、ご説明します。

ご存知のように、インドネシアの国家宗教は世界三大宗教の1つであるイスラム教です。
特にインドネシア代表チームはチームの拠点をジャカルタとし、チーム内における構成選手もジャカルタからの選手が85%から90%以上を占めます。他はカリマンタン州(ボルネオ島)や、中央ジャワ島などで、いずれもイスラム教で形成されている地域になり、地方に行けばいくほど、宗教色は濃くなっています。

また、自分の本拠地であるバリ島は世界有数のリゾートアイランドで、古代ジャワヒンドゥー教の生き残りとしてヒンドゥー教を継承をし、現在では、世界でたった1つの自己文化である「バリヒンドゥー教」を築いています。

この偉大なるイスラム教とバリヒンドゥー教という宗教群が野球を行う際に、その動作を邪魔しているのです。

ズバリ・・・・「左手/左腕の使い方」



このイスラム教もバリヒンドゥー教も宗教上の決まり事として「左手」は不浄なのもとされ、日常生活中、自己的にあまり機能させない手なのです。

すなわち使用頻度が限定されてしまうのです。

この為に、野球動作において「左手、左腕」の使い方に支障をきたす傾向が極めて強く、特に鮮明に浮き彫りになるのは「バッティングにおける左肘の使い方」と「捕球動作におけるグローブの使い方」に、その不得意差が露出してきます。

俗に言うところの「肘が開」いてしまった状態が多いのです。
野球用語で言うと「ねじる:「ひねる」「たたむ」などが苦手なのです。

肘の使い方と理論の誤解釈が合い重なって、バッティングにおける「アウトーインーアウト」のパワーを造れず。「アウトーアウトーアウト」の振り回す遠心力なってしまっている選手が多いということです。

ここに1つの面白い事実があります。
こと、思うように右で打てない選手を左打ちに変更させたら打てるようになった・・・
という事実です。

イスラム圏の国では、このような矯正手段も重要な監督としての引き出しの1つです。

また、このような宗教的な問題は、左利きの投球をも困難なものとし、事実、インドネシア国内には左利きの投球をする選手はごく数人しか存在しないのです。



生まれ持った身体能力的には素晴らしい物を持っているのですが、国家形成の根底的な宗教要因が野球選手としての成長に妨げを生じさせているです。

ある程度の修正は可能なのですが・・・
年齢的な部分からしても厄介かつ困難なのが正直な話であり・・・
「指導者/監督泣かせ」な部分なんです。


 外国人監督の物真似探求へ続く)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする