reikoのヘタレ日記with時々身体作りに株・・とか

日記です、愚にもつかないあれこれ叫んだり呟いたり。
生存報告でもありますw
綺麗な身体作りやど素人の株も、更新中。

腕時計は必需品だし

2024-02-19 06:52:07 | 思い出ってほどでもないけど
今回Amazonで購入したのは、シチズンのスタンダードタイプ。
もっとはっきり言えば、お安い代物です。



「シチズンアナログウォッチ」←Amazonに飛びます

大変にベーシック。
でもきちんと生活防水付きです。

実はここ何年も、時計はカシオで決めてました。
昨年購入した壁掛け時計も、カシオです。
その先代もカシオで、40年くらい動いていたかなあ。

そんな信用絶大なカシオだったんですが。
腕時計がなんと、4年で動かなく…電池切れではないです、念のため。
取り替えて1年くらいしか経ってません。

まあそれもあって、ついでに値上げしてたんで。
シチズンにしました。

このシチズンというメーカー。
私の初めての腕時計が、このメーカーでしたね。

小学校の5年だったか6年だったか、学校に腕時計してきていいと許可が出て。
進学校だったので、帰宅が遅くなったりもすることから、許可がね。

その時に父が買ってくれたのが、シチズンでした。
セイコーのほうがメジャーだったんですが、父はシチズンがお気に入り。

でその後の腕時計も、シチズンで統一されました。
実際、使い勝手良かったです。

それがいつ、他のメーカーに移行したのかは、記憶にございません。
叔父に色々と珍しい(彼はコレクターだった)時計貰ったりもしたし。
アメリカではどうしていたのかなあ。

いずれにしても、初心に戻った70才でしたww

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついでに全身麻酔も調べてみた

2024-02-18 06:16:57 | 生活の小知恵(トリビア)
全身麻酔ってのはたしかに便利というか、すごいですけど。
危険っちゃあ危険です。

普通に眠ってるだけだと、痛みが起きれば目が覚めます。
でも麻酔の場合、もっと深層まで深くなる眠りです。
何も感じませんからね。

私はこれまで3回、全麻やってます。
正直、目が覚めた時には自分では、意識がはっきりしている。
とか思うんですが。
実はかなりボケてます。

1回目は緊急手術で、麻酔用の検査とかすっ飛ばしたからでしょうか。
それとも私の場合、麻酔の効きが良いからでしょうか。
ストレッチャーからベッドに移る途中の空中で目が覚め。
その後ベッドに落とされて、激痛><
そのせいでしょうかね、この時だけは記憶があまりぶっ飛んでません。
「痛い」しか言えませんでした。

2回目3回目は、検査もきちんとしての全麻。
ドラマのように「XXさん、終わりましたよ」
てな声かけられて、目覚めました。
「ありがとうございました」はきっちり言いますし、言った記憶もあります。

2回目なんて、主治医の先生と漫才したって記憶もあります。
でも漫才の中身とか、それやった場所の記憶がぶっ飛んでます。

3回目、今回の場合は目が覚めてお礼言って。
でもって脚動かして見たことは記憶にあるし、動かし続けてたんです。
でも最初に目が覚めた場所の記憶が、ありません。
通常、手術室内で起こされるっていうことなんで、そうだったんでしょうね。

高齢者になればなるほど、危険は増すそうで。
せん妄状態になることもあるとか。
その危険がある、ってな説明されてる人いました。

でその全麻なんですが。
西洋では18世紀の半ばに、エーテル麻酔とか笑気ガス(亜酸化窒素)使った吸引が最初ですと。
歯科の先生が、公開で手術やったとか。

がしかし、日本ではなんと。
18世紀の初めに全麻が行われました。
通仙散と言う麻酔薬使った、あの華岡青洲です。

まあ少なくとも、最初の人工股関節置換手術の時には。
全麻はすでにあった、ってことですね。


バレンタインチョコ、生徒さんからいただきました。
スタジオの近くの、高級店のチョコレート♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やる方もやる方だけど(人工股関節)

2024-02-17 05:55:40 | 生活の小知恵(トリビア)
耳に挟んだところでは、初の人工股関節手術。
これ、130年前に行われたとか。

……19世紀じゃないですか。

気になったので少しだけ調べたら、最初のものは。
ドイツで行われて、象牙で作った人工股関節だったそうです。

やる方もやる方だけど、任せる方も蛮勇と言うか。
よくやったなという感じですね。

麻酔はどうなんだろうと、これも調べてみたところ。
19世紀初頭にはすでに全麻はあったと言うので。
この置換手術も全身麻酔でやったんでしょうね。

にしてもなあ、象牙…。
直ぐに駄目になっちゃったんではないかと、思うんですが。

その後、今の人工股関節のタイプになったのは。
1950年代だそうです。
1951年に、今と同じようなステムと呼ばれる埋込み型の人工股関節の手術が、行われたそうで。

1951年…第二次世界大戦の少し後ですね。
ちなみに私は、53年産まれですので。
そうか、私が産まれた時にはすでにこの手の手術は行われてたんだ。

などと思うと、不思議な気持ち半分。
ありがたい気持ち半分、と言う感じです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気がさあ

2024-02-16 08:02:51 | ヘルニアの闘病のあれこれとか痛い日記
昨日、気狂いのように暖かく。
そして午後から南風、あれは初一番?

そして夜になり、北風が吹きまくり。
今朝もうるさいほどに北風がビュービューと。

そのせいでしょうか、痛いです><
うーん、以前のようなヒステリックな痛みではない…と思う。

でも鼠径部が、ジミジミ痛んでます。
何というか、機嫌が悪いっていうんでしょうか。
そんな感じ。

でもって気温も下がるという予報。
天気はまあ、悪くないです。

でも当たらない天気予報なんで、あてにはなりませんがね。

にしても、何時になったら治るんだろう。
痛くなくなるために手術して、でもまだ痛い。
いや、手術前のあの…骨のきしむような痛みはなくなりました。

んでもって、脚が90°上がらないんで手術したんですが。
手術したら、90°も上がらなくなったって…どーいうこと?

痛い日記でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原因はレモン酢?

2024-02-15 06:57:47 | ヘルニアの闘病のあれこれとか痛い日記
先日の、脚の攣り再発なんですが。
どうやら原因は、レモン酢だったようです。

元々お酢はアレルギーのある発酵食品。
そして身体はまだ、本調子ではない。

加えて、古い方のレモン酢を使い切り。
新しい方を使い始めたこと。
中に漬けたレモンを、夕食に使っていたこと。

これがとどめを刺したらしいですね。
なので、現在は朝食のみに少しだけ使ってます。
全部やめてしまうと、それこそ次に発酵食品を摂る時。
ひどい反応が起きる可能性があるからです。

ちなみに私、うどんを食べてますが。
チルドのうどんは、そばと同じ生産ラインで作られていることが多いです。
そのため、少量ですがそばも体内に入ってます。

つまりなんですね。
ほら昔の人がやってたっていう。

毒を少量ずつ接種することで、毒の耐性をつける。
そんなもんかもしれません(ちと違うw)

とにかく当分、レモン酢は朝食だけ。
中に入っているレモンは、食べずに置く。
これでやっていこうと思います。

お騒がせしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の某デパートの傲慢さww

2024-02-14 06:45:58 | 毒舌
昨日、暖かくて調子が良くて。
もう鼠径部の痛みは日常茶飯事、あって当然。

とか開き直って、クラスをちょっとまともに受け。
でもジャンプは…マーキングだけ。
結果、今朝は鼠径部がマジ痛かったり。

まあ自業自得だし、これを乗り越えなくちゃいかんし。
少なくとも、脱臼の気配はない。

さて、私は以前も言いましたが、無茶はしません。
多少の無理はします。
チキンなので、これが精一杯です。

稽古帰り、元のルートだと階段をキャリー抱えて降りることになります。
稽古で回ろうが飛ぼうとしようが、まあこれは置いといて。
階段を荷物抱えて降りるのは、避けたい。

ということで、某伊勢丹の地下から地下鉄へのルートを取ります。
ちょっと遠回りではあるんですが、これは一番楽なルート。

…とか思ってましたが、なんつーか。
こう言っちゃなんですが、平日の昼間なのに地下のお菓子売り場の混雑。
それも毎週、人出は変わらない。
金持ちの暇人、と言ったら失礼でしょうけど><

そしてその伊勢丹の傲慢と言うか。
1月に伊勢丹に入ったの、ン十年ぶりです。
で1階から入って、エスカレーターはどこだ?

普通はですね、天井にエスカレーターの案内とかあるはずなのに。
見当たらないんですよ。
仕方ないので、店員さんに聞きました。

肝心のエスカレーターのその場所には、天井に案内板が。
遅いんだよ、現場にあっても仕方ないんですがね。
しかも小さいんだわ><

他の案内も同じく、役立たず。
まるで「何時も来ている常連さんなら知ってますよね、わざわざ案内要らないね」
「一見さんは放置(笑)」

そう言われている気がしました。
流石に被害妄想だとは思いますが。
あれじゃあ、目的地につくまで時間もかかるし面倒。

サービス業の集大成のようなデパートで、あれはないよなあ。
歴史と伝統と名前によっかかって、でもって新規サービスはおざなり?

そう思われても仕方ない、そんな状況でした。
でも通るけどねww

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジ?再発?

2024-02-13 06:51:51 | ヘルニアの闘病のあれこれとか痛い日記
いえ、股関節じゃあありません。
周辺の筋肉とか筋は、もう痛くて当たり前なので。
そっちでもありません。

踵の方も、一時よりマシですが。
こっちが再発したわけじゃないです。
ちなみにアンカは、フリースに包んで使ってます。

何が再発かと言うと、脚の攣り。
夜中のこむら返りです><

実はこれ、手術当日のフットポンプでの脚の攣り以来。
治まっていたんです。
これだけの手術したのに、攣ることもなく無事でした。

ひょっとしたら、股関節がだめになっていて。
それで神経がアホになって、攣ってたのかも。
とか思ってました。

しかし一昨日の夜中に、脚が攣りました。
それもご丁寧に、左右両方です。

加えて昨晩も、これは右脚だけでしたが。
2回攣って、叩き起こされました。

正直、これまでも朝。
マッサージしてて攣りそうになったこと、何度かあります。
でも夜中は治まっていたんですよ。

で、考えられる原因が2つ。

・現在脚の筋肉がもとに戻りつつあるので、神経もそれにつられておかしくなり発症。
・レモン酢。

加えて、その両方の相乗効果( ´Д`)=3

レモン酢は、本来なら駄目な発酵食品のお酢で作ってます。
でも少量を隠し味に、これまで使ってきました。
それと、完全に食べなくなると、少しでも身体に入った時の反応がデカくなる。
これが怖いので摂っていました。

正直、入院中には口にしてません。
しかし帰宅してから、使ってました。
今まで無事でした。

ここに来ていきなりの拒否反応。
今朝チェックしたら、拒否られました。

うーん、レモン酢に関して。
数日前まで古いのを使ってましたが、無くなったので新しいものに変えた。
これも一因かもしれません。
お酢が、きつすぎた?

とりあえず、レモン酢の使用を朝食だけにします。
分量も、半分に抑えてみます。
身体の変化とちょうど妙な具合に反応したのかもしれないです。

ちなみに、使い捨てカイロは。
「使いたいならどうぞ」
と身体が言いやがりました。

自分の身体ながらもう、訳分かりません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなん買ってみました

2024-02-12 06:52:45 | 生活の小知恵(トリビア)
ドラッグストアで見て、これいいかもと思ったのがこれ。



「魔法の爪やすり」←Amazonに飛びます

まあ要は、爪やすりです。
うちにも、何十年か前に父が購入した、結構いい爪やすりがあります。

でも今回、人工股関節置換手術なんかやったせい。
しかもそれ以前の、股関節可動域の狭まり。

足の爪切るのが大変で><
手術前は膝が折り畳めなくて、脚を伸ばしたまま上体を折り曲げて。
爪切ってました、ストレッチがてら。

しかし手術後。
伸ばしたままで上体を二つ折りが、現在きついんです。
鼠径部が痛みます。
かと言って、まだ膝が十分に折り畳めません。

なので、爪切りよりもこうした爪やすりのほうが使い勝手がいいのでは。
と思ったわけです。

それに、削りかすが本体に自然に入る、掃除の必要なし。
これも気に入りました。

早速使ってみたところ。
削ってるって感覚が、あまりなくてね。
でも実際には、ちゃんと削れてるし。
削りカスも本体に入ってました。

この不自由な状態なので、まだ満足の行くように爪が整えられないんですが。
でも割と使い勝手いいかもしれない。
少なくとも、手の爪には大変に役立ってくれます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いてええええええ!(股関節ではなく

2024-02-11 06:29:09 | ヘルニアの闘病のあれこれとか痛い日記
退院してちょうど1ヶ月の私ですが、昨日。

痛い!
とかわめきました。
いえ股関節ではないです><

昨日機嫌よく教えて、でもって帰路の電車の中で。
隣の人とおしゃべりしたりして。
ええもう、期限はよろしかったです。
鼠径部はそれなりに痛かったですがねw

で帰宅して、あれこれやって。
でもって夕食の支度して。
鍋を蒸らす間に、毎度のごとく筋トレ…しようと座ったら。

左の踵が、床についた途端に「いてええええええ!」

幸い左なので、内脚にして(右は出来ない脱臼的に)見てみたら。
赤くなってる、けど水ぶくれとかは出来てない。
靴ずれなら、もっと早くというか靴履いてる時に泣いてただろうし。

とりあえず保護のために、でもって床に対してのクッション代わりに。
バンドエイドを貼りました。

で、筋トレしながら原因を考える。
特に打ったりとかはしてないし…。

しかし閃いた。
これはひょっとして…低温火傷では?

私寝る時にアンカを使っているのは、まあ昔からなんですが。
この冬も、アンカのお世話になっています。
これまでアンカでトラブルは起きていません。
去年まではあまりに熱くなると、勝手に寝ている間にアンカをどけてたんです。

でも今年は…右脚が不自由と言うか、下手に動かすと鼠径部が痛い。
だからじっと、寝てた。
しかもこのところ、割と暖かかった。

これが原因だろうか。
ということで、とりあえず。

寝る前にはPC作業しつつ、足の下に小さなホットカーペットを敷いてます。
一応温まってはいるんですが、そのままベッドにダイブすると。
正直つま先がまた、冷えちゃうんです。
ふむ…どうするか。

とりあえず、寝る30分前くらいにアンカをコンセントに繋ぐ。
いや安物ですから、温度調節とか無いんです。
だから事前に、布団の中を温めておく。

これで冷えなかったら、そのまま行く。
まあ以前も、足元が熱くなりすぎて寝る直前にコンセント引っこ抜いたこと、何度もありました。
でも近頃歳のせいか…。

ということで試してみたんですが。
やはりアンカなしだと寒い。
てか布団全体が寒く感じて、夜中にアンカを入れ直しました。
ただ位置を変えて、ふくらはぎに当たるように。

でもねえ、今度はふくらはぎが火傷する可能性があるわけで。
姿勢変えればいいのは明らかだし。
横向き寝が出来るようにはなったんですが、そうすると今度は横向いたままで。

どうしろと?
とりあえず、アンカを何か厚手の布でくるみますわ。
今は薄いタオルでくるんでるのでw

ああ、年をとるともうこれだから…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院中の通信量について

2024-02-10 06:17:44 | 生活の小知恵(トリビア)
一応入院を前提に、スマホの通信量の契約…していたわけではないです。
でも何となく頭に入れておいたのは、事実です。

当初の契約は8GBだったんですが、通信会社が勝手に10Gに変更してくれたんで。
月に10GB契約です。
繰越入れると、20GB使えるってことです。

で今回、入院中にはテザリングで使いまくりました。
病院のWi-Fiは遅いということですし、元々スマホでやるつもりだったんで。

12月の分はちょっと定かではないんですが。
1月は、11日に退院したので。
11日分と見て良いでしょう。

12GBから14GBくらい消費したようです、11日間で。

この間やったこと。
PCではフリーメールなどの処理、書物、あちこちのサイトやブログの閲覧。
ブラウザゲーム、1日に1時間位。
動画視聴、1日平均15分くらいでした。
あと、Amazonとかも時々行ってました、ショップの方。

もちろんスマホ自体でも、ネットしてましたね。
昼間は殆ど繋ぎっぱなしで、PCは使わない時にはスリープしてました。

大体1日1GB強、使っていた計算です。
割と少なめ?

動画などの視聴や、ダウンロードゲームをマジにやらない限り。
それほど大きく消費することはないみたいですね。
動画視聴が楽しみだという人は、DVDを持っていったほうがよろしいかと。

これからテザリング利用して、長期って人の参考になれば。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする