reikoのヘタレ日記with時々身体作りに株・・とか

日記です、愚にもつかないあれこれ叫んだり呟いたり。
生存報告でもありますw
綺麗な身体作りやど素人の株も、更新中。

でまあ、結論として

2015-06-30 07:57:52 | 旅行
お早うございます。

昨日と違ってどんよりです、関東地方。
まだマウスに手が慣れていないので、何気に違和感です^^;
持ち方ってか、持つ位置変えてみたんですがね、まだ落ち着かない。

さてそろそろNY旅記も終了のようです、1ヵ月半お付き合い頂きましたが。
いや、昨日の記事もですが、結論として。

安全になったNY、ってとこです。

てか、こんな安全なのNYじゃない・・・・とか言って見たくなりますww

以前のM・Cスクール、現在M・Gスクールの辺り。
息子とデートした辺り、ロワーウエストサイドです。

現在A・Aスクール、カンパニイのあるミッドタウンのウエストの端っこ。

これらって昔は危険地帯でしてね、あまり行くなと言われていた地域でした。
ロワーウエストでも、ヴィレッジならともかくあそこら辺は、記憶が定かではないんですが。
肉の解体業者だったかなあ、工場があって殺伐としていて、まあ暗くなったらさっさと帰れと言われてました。

ミッドタウンウエストの端っこは、出来れば行かない方がよろしいと言われてましたしね。
そっちに安いアパートがあって見に行ったことがありますが、かなり寂れてました。

それがねえ、今じゃ・・・・・。

観光客は山のように、何時の間にできたのか知らんが、巨大なショッピングセンターに群がり。
うん特にロワーウエスト、観光客が凄くてね、息子の曰く「大学の卒業シーズンだから、地方から結構来てる」ってわけです。

あっちは9月が学校のシーズンの始まりなんで、6月辺りが卒業シーズン。
しかも大学の卒業は日本よりかなり大変なので、浮かれても当然、普段は放置気味の親も来たりする様でww

うん、あっちの大学入るの簡単だけど、出るの大変。
でもってかなり・・・お高いです、一応調べたの・・・私4年制大学日本で卒業してるんで、でもってあっちで5年以上学校に行ってたので。

大学院に入ろうと思えば出来たんですよね、M・Gスクールの先生の推薦状も取れたしね。
でもさすがに金額高くて・・・・・orz

話がそれた・・・・・・でもあの時根性で大学院に行ってたら、寝る間も無くバイトして学費(何しろダンススクールとは段違い)稼いで・・・・くたばってたかなあww
でもそうしたかったなあ><

結局私、NYが好きなんです。
20代半ばで初めて観光で行って、一目惚れでした・・・・「ここに住みたい」直感的に思ったの憶えてます。

それからもう40年近いですが、今でも・・・やっぱり・・・あの町に住みたい私なのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機械担当は増えていますがねNY

2015-06-29 07:45:22 | 旅行
お早うございます。

昨日濡続いていい天気です関東地方、洗濯物が良く乾くでしょう。
朝のうちは風が冷たくて気持ちいいです、が・・・・昼からは暑いだろうと確信、でも晴れているのはいいものです。

紫外線注意報ww

NYも紫外線注意報は勿論ですが、ビルが多いので結構影も多い。
でも歩道も車道も広いので、ビルの影だけじゃ足りないのも事実です。

地下鉄移動が、夏場はお勧めですね。
昨日書いたように、中々便利に安全になりました。

便利といえば、これは日本ではまだ・・・・どっかで導入されてるのかな?
レジのオートチェッカーが、導入されてました。

ドラッグストアで買い物してレジに並んでたら、スタッフのおねーさんが手招きしてる。
「この機械で清算できるよ」「でも私現金払いだけど」

こういう機械の場合、得のあっちだとカード支払いのみって多いのです。
「現金、OKよ^^」

おねーさんがテキパキとやってくれましたが、要は。
自分でバーコード読み取りの機械にかけて、でもってセットしてあるバッグに入れて、現金かカード突っ込んで終わり。

ふむ、便利だ・・ふむ・・・・。
防犯に関しては、機械の設置場所がレジ近くで、しかも最低1人はスタッフがいたりして。

これその後も、スーパーなどで見かけて使いましたが。
お釣りが、お札とコインが別に出てくるんで、出口がよく解らずちょっと戸惑った・・・・のは最初だけで、次はやはり戸惑ってる人に「お札そっちから出てるから」とか教えてみたりww

うん・・・安全になったもんだNY。
冗談のように安全だねえ、でも・・・・・。

まだまだ、日本のように・・・・道端に自販機は、ありません。
さすがにこれは、置いておいたら盗まれますな、まだ。
あ、お金だけじゃないです、機械ごと持っていくのがお約束ですwww



ここ数日、マウスの調子が悪くてね><スクロールが出来なくなると言う現象が;;
2代目マウスでしたが、初代は5年もってくれてさすがに調子悪くなったので、2代目はネットで大急ぎで購入。
これがさあ、壊れたの・・・・ご丁寧に保証切れた途端でした・・・・・お金ないけど仕方ない。

で昨日、某家電量販店で購入したのがこれ、同じシリーズで何故かピンクだけ安かったのでww
女性向きの小型なんですが、手の大きな私は今まで普通サイズの使っていたので、ちょっと勘がまだつかめません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはご存知の方も多いかも

2015-06-28 06:33:40 | 旅行
お早うございます。

昨日は梅雨でした完全に梅雨でした、今日は夏のようです朝から晴天です。
ちなみにマウスの調子がよろしくないです、スクロールが出来なくなったりしてます。
接続がよろしくないのかも、ってかコードが駄目なのか><

安いのをネットでったんですが、クリックに少々力が必要だったりしていて・・・・。
これ、買い替えかなあ・・・・金無いのに;;
今日、某Bカメラにでも寄ってみるか・・・・・(ため息)

さて、驚いた2つ目ですが・・・・・サブウエイの駅に、次に来る電車の案内が電工表示@@

いや日本なら当たり前なんですが、NYではありませんでした。
時刻表が無いんですよ、来た列車に乗るってだけです。

ちなみにバス停には、一応時刻表が貼ってありますが。
貼ってあるだけで、何の役にも立ちませんww

まあ主要駅だけでしたが、XX分後に次の列車が来る、とか表示されてて驚いた。
これマジ、驚いた。

でもって来た列車、新しい奴だけですが・・・・・社内に行き先とか現在駅の電工表示、うわお><
重ねて言いますが、日本では当たり前・・・・・・NYでは以下略。

ってか最初に私がNY行った、35年ほど前だったら。
列車内にそんなのあっても、あっという間にスプレーペンキで芸術的な絵が描かれて、塗りつぶされたでしょう。

うん・・・・これも驚いたんですが、NYがすっかり安全地域に。
・・・・・・・こんなのNYじゃない、とか思ってしまうのは・・・・いかんですねえ><;



これはNYとは関係ないですww
昨日生徒さんから頂いた、新潟土産(でいいのかな)のクッキー。

とっても美味しかったんですが、何しろ見た目があまりに可愛いのでアップ^^

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY旅行案内・・・・とか・・・・?

2015-06-27 08:05:30 | 旅行
お早うございます。

梅雨ですね関東地方、今朝は凄い霧雨でした・・・・今もです、午後から出かけるんだけどなあ><
何とか曇りで、話をつけたいところです。

今回もNYでは通り雨くらいしか引っかかりませんでした、ありがたいことです。
傘買わずに済んだので^^

さて10年ぶりにNYで、幾つも驚いたことがありますので。
うん・・・・一応書いておこうかと、何回かに分けますが。

その1

バスの、ある一定の路線(?)の乗り方・・・・・。
これ意味不明なんですが、何回考えても意味不明。

東西のラインで、場所によって何やら機械が数個設置してありましてね。
後で解ったんですが、乗る前にこれにメトロカードとか通して、レシートみたいなの貰うんです。

でもって降りる時、待ち構えてた数人のスタッフにこれを渡す。

バスでのメトロカードの使用は無し、乗る時も前でも後ろからでもOK。

・・・・・意味解らなくて何時もどおりに乗って、降りるときにひと悶着起こしたのは私です。

まああれこれ考えたんですが、朝のラッシュの時の乗降をスムースにするためか。
はたまた、職の供給のためか。

東西に走る路線でも、特に大きな地下鉄の駅の近くを通る路線などで見かけたので、混雑するルートなのは勿論です。
なので、乗降を出来るだけスムースにするために、前後どちらのドアからでも乗り降りできるようにした、ってのかなあ><

後、このレシートみたいなのを受け取ってるスタッフさんたちが、こっちで言う「シルバーセンター」の人材(要はお年寄り)風だったのね。
なので、仕事の供給としても役に立てようとしたのかなあ、と><

古い新聞か、ニュース漁れば何か解るんでしょうが・・・まあ適当な推測です。

ってことで、これがちょっと驚いたその1です。

以下次号

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここまで完全英語モードは初めて、つか年なので切り替えが;;

2015-06-26 07:56:39 | 旅行
お早うございます。

曇ってます関東地方、九州では大雨のようです><
こちらは、後雨ですが・・・ううむ・・・・どの程度降るのだろう、じとじとじと。

ちなみに、飛行機の中の乾燥具合は、表彰状物ですので保湿クリームは必須です(特に年寄りw)
かなりいい加減なことで有名な、アメリカの航空機会社ですが、連中によればバスと同じだそうですのでww

面倒がないのは、例えば喉が渇いて水貰いにギャラリーに行ったときとか。
アメリカの航空機の場合、ギャラリーの入り口にペットボトルと使い捨てカップが「どん」と置いてあります。

ので勝手に飲む、がしかしこれが日本の航空機だと「何か御用ですか、お水ですねお待ちください」とかになるわけで。
まあ・・・・aNAとか、こまめに回ってきてくれるんで滅多にギャラリーに行かんで済みますがねww

ちなみに、1時間に1回はストレッチしにトイレ前に遠征します、特に非常用出口の出っ張りに足乗っけてストレッチするんですが。
今回行きのaNAで、「恐れ入ります、そちらのハンドルにはお手を触れないようお願いします」

・・・・・・うん、非常用出口の開閉ハンドルだもんね・・・うん・・・・。

アメリカのCAだと、「あらバレエやってるの?「ダンサー?」「昔私もやってた」とかになりますww
気軽な会話は、アメリカ人のお家芸ですので、特に黒人の皆さんは相手してくれますね。

今回もアメリカ出国の通関で、「ああ、ヴァケーションも終わりだ」愚痴ったら「何時だって終わりがあるものよ」と笑いながら返してくれた黒人の係員、日本人だとこういう会話は中々成り立ちませんww

さて、1週間・・・英語(米語)漬けになってました私。
頭が切り替わらないのが今回ひどくてね、年のせいか切り替えが・・・・・orz

日本人CAに、「あ・・・日本の方だったんですか?」(税金申告書貰った時)と言われ。
入国管理官に、「あーーー観光だったんですか?」と言われ。
税関の係官に、「えーと・・・日本人ですよね、今のお住まいはNYですか?」とか言われ。

挙句にSカイライナーのチケット売り場で、ICカード使うから特急券だけ欲しいと、一応日本語で言ったのに。
「Tank you miss」言われ。

でもって止めに・・・・何とか夕方のラッシュアワーの前に家の最寄り駅にたどり着き、途中のスーパーで夕食と朝食用の買い物して。
よたよた荷物引きずって歩いて帰ったんですが、その帰途。

道ですれ違う人の、もしくは家の前でおしゃべり中の人たちの会話が・・・・聞き取れなかった><
何かね、もう知らない国の言葉・・・てか、スペイン語に聞こえた。

スペイン語って母音が強い発音なので、日本人には発音しやすいんですが。
だからって・・・・幻聴・・・・なのかなあ・・・・・・。

そしてたどり着いた私は、ビルの管理人さんに挨拶し「もの凄く疲れてますね」と声をかけられ。
家のドアをくぐって、海外旅行者保険の終了を迎えたのでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せめて掃除は・・・・してくれ、しかもご近所さんがw

2015-06-25 07:51:32 | 旅行
お早うございます。

今日も朝から一応晴れてます関東地方、日に日に暑く;;
洗濯しよう、洗濯物が乾くのは本当にありがたいです。

ああ、ドライヤーが欲しい・・・強力な奴・・・・とか思ってみても、先立つものがありませんww

にしても、どこの空港もTaxFree以外の食べ物とか高いのは、共通ですねえ><
空ペットボトルの持ち込み、こっちでもやろうと思ったんですが、出国後の状況がわからなかったんで諦め・・・・ああ、年だなあ;;
以前だったら1回出国して、状況見て可能だったらOKで、駄目だったら1回出直して外で安いの買って、出国しなおした。

若さって・・・・凄いと思う。
若くないので、高い水とかコーヒーとか食べ物とか買いました;;

適当に時間つぶしてたら、あれ・・・・もう搭乗してるのか、では私も。
呑気に乗り込めば、オートチェックインで座席状況見たとおり・・・・満席><

通路側の座席の指定を必ずしてます私、1時間座ってるのがやっとと言うよく言えばアクティブな奴なのでww
お隣2席は、コリヤンのご夫婦、礼儀正しい人たちのようで「トイレに行く時に邪魔をするけど」と最初に断ってきましたので、「私ほとんど寝ないし大丈夫、何時でも声かけて」と返しておきました。

ちなみにこのご夫婦、奥さんは英語が喋れないようでしたが、ご主人はそこそこ喋るようで。
CAとのやり取りも旦那がしてましたね、でもって降りる時に「親切にしてもらってありがとう」と声かけてくれました。
うん、とっても礼儀正しい方々・・・いやね、後ろの座席のおばさんが凄かったの。

足をテーブルに乗せて寝ててね、こっちがリクライニングしてたら「その座席リクライニング戻せ」とか、身振りで言ってきたのね。
そこまでにもこっちのアームレストに足出してきたり、困ったおばさんだったのさ。
でこっちも映画見終わった後で「座席リクライニングするからね」と言ったら、憮然とした顔した挙句足で押し戻そうとしているのが、はっきり解ったと言うwww

いやいや、色々な人がいるもんです。

にしてもさあ、Yナイテッドさん・・・・せめて飛行機の掃除、しましょうよ。
乗った時にすでに足元にごみが合ったし、使い終わったヘッドセットは置きっ放し・・・・・。

食事は不味かったし、野菜は何も無し・・・・食中毒の心配から生野菜止めてるにしてもさ、最初の食事くらい小さなサラダ出しても罰は当たりませんよ><
行き帰りでここまで待遇の違う航空会社は、初めてでした^^;

ちなみに、「掃除の行き届いている航空会社トップ10」は10位までアジアの航空会社が独占。
3位にAna、7位にjALが入ってました。

うん・・・やっぱりね、アジアか・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何しろ広い、そして自動化は進む

2015-06-24 07:40:06 | 旅行
お早うございます。

昨晩の土砂降りが嘘のように晴れ上がってます、関東地方。
まだ今のところは風も涼しいんですが、暑くなりそうな予感・・・掃除・・・しなくちゃね。

さてまあ、続きですがね。
このモノレール風の乗り物、各エアラインの建物を巡ります。
成田の、空港ビルを繋ぐバスみたいなもんですが・・・・空港ビルじゃなくて、エアラインビルなんですよww

JFKに比べると、小ぢんまりしたNWですが、でも国土の広さが違いますからね。
うん、推して知るべし・・・です。

まあ出国に関しては、どこも似たり寄ったり。
チェックインして・・・・うん、オートチェックインだね、以前はカウンターで荷物預けつつ「チケットとパスポート見せてください」やったやつ。

実は10年前、同じNWでお初でこのオートチェックインの機械と対面しました。
当時まだ成田では、導入されて・・・いたかもしれないけど、気がつかなかったなあ。

その時は手伝ってくれるスタッフのにーちゃんが、「チケット見せて、ここをこうしてああして・・・」とあまりに手早くやってくれて。
何をやってるんだかさっぱり、もちっとゆっくりやってくれんとわからんがねww

今回は成田でもこれでした、私のチケットはYナイテッドですがNY行きはANaとの共同運航だったので、どっちで入力なのか一寸まごついたけど、ちなみに入力はYナイテッドで。
でもってこっちもオートね、自力でやれとな・・・ふむ・・・。

混んでなければ英語画面でお勉強したんですが、後にも人がいるので潔く(?)日本語画面呼び出して手続きしました。
でもこれ楽でいいなあ、座席の混み具合とか確認できるし、空いてたら座席の移動も出来るし・・・・げ、満席かよ><

後はカウンターで荷物預けて、これば普通に人力なんですがね。
チェックインの機械で打ち出されてきた、荷物用のタグが・・・どうつければいいのか解らなく・・・・仕方ないのでカウンターにいたおっさんに、頼みました^^;

このオートチェックインもなんですが、今回本当に・・・・NYでオートが増えた、と実感したんですよ。
実は意外とNYのあれこれ、特に買い物とかお金の取引って、カード支払いは別にしてですが、アナログだったんです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故かNY発つ日ってのは天気が悪いです

2015-06-23 07:46:46 | 旅行
お早うございます。

曇りと言う割には晴れてます関東地方、本当に何を着ていって何を持っていけばいいのか><
荷物重くなるし、頼むよもうちょっと天気予報当たってくれ。

実はタイトルどおり、NYを発つ日は天気が悪いです。
極端な話、吹雪で欠航する前のギリギリの便に乗ったことも。

今回も天気はどんよりでした、朝は実は暑かったんですが、午後から気温も下がるとか言ってましたね。
まあ朝食食べて、荷物の最終確認してホテル出たのが6時過ぎ。

チェックアウトも、電話も何も使ってないのでカードキー返還しただけです。
んでもって果敢に、荷物引きずって歩き出したんですが。

目的地はPennStation(ペンシルヴァニア)で34stの西端ですww
17stのホテルからだと北に向かっては大した距離無いです、行きのGrandCentralよりずっと近いです。

がしかし、ストリートからストリートの距離はあまりないんですが、アヴェニューからアヴェニューの間が長い。
ので早々にギブアップ、タクシー捕まえました。

さくっと到着したPennStationは、広大な駅でして。
一応下調べはしたし、前にも何度も利用していたんですが・・・・今回何故か・・・迷子に・・・なりかけ・・・。

これだから時間に余裕見て出ないと、やばい事になるのですよ^^;

到着はJFKでしたが、出発はNWなので列車が早いんですが。
うん、JFKはNY州ですがNWはニュージャージー州なんです、がしかし距離的にはNWの方が近いという。

幸か不幸かこの列車、ホームは地下です。
動き出してそのまま地下を進み、ハドソン川の地下を走りぬけ・・・気が付くとNYは遠く・・・。

バスと違って、感傷に浸る間もありません・・・いいのか悪いのか^^;

そしてまた、かなりデジタル化されたNYでしたが、この列車で久々にアナログ。
中距離の列車の場合、乗る時は何もありません、改札も何も無しです。
列車が動き出すと次の駅までの間に、車掌と言うかチェックの係員が来ます。

昔の日本の、電車内改札・・・とはちと違うんですがね、あんな感じ。
でもって今回は黒人のおばちゃんだったんですが、切符渡すと鋏み入れます・・・・でもって次の駅に着くと、その後また回ってくる。

何が凄いってこの時、最初の駅の乗客には目もくれないって所ですね。
記憶力に脱帽m(_ _)m

このNW行きの列車、NWステーションって駅で一旦降りて、モノレール風の乗り物に乗り継ぎですが、ここからがまた長いww

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

On Roll・・・・・・・オン、なんですがねww

2015-06-22 08:14:35 | 旅行
お早うございます。

曇っていましたが今日が差してきました、関東地方。
昨日はいかにも「梅雨」でしたが、今日は少しマシらしい・・・・ので洗濯物を出す。

ああ、電気代の心配無しに使える、超強力なドライヤーが欲しい今日この頃ww

さてまあ、「始まりがあれば終わりがある」ってなわけで。
NY1週間が終わろうとしてました、フライトが早朝なので寝るのも早く・・・・・寝付けないのはお約束ですww

まあこの朝早いフライト、正直ねえ・・・・今まで両手で足りないくらい太平洋往復してますが、今回初めて気が付いた←遅い

早い時間に成田に到着するって事は、中国及び韓国の人が乗り継ぎで利用するって事で。
従って・・・・混む・・・・今まで気が付かなかった私は、本格的なアホです;;

置いといて、朝が早いのでコーヒーショップの朝食は無理。
うーーん・・・先にチェックアウトしてバゲージ引きずってだったら、出来ないことも無いんですがねえ。
ほら・・・ご飯食べた後に移動だと・・・腹具合が(爆

ってので、朝ごはん買いにデリに特攻。
Egg on rollにHamをエクストラで載せてもらおうとしたんですがね、ハムだけになったwwww



ちなみにデリのサンドイッチの場合、このカイザーロールが一番お勧めです、食べでもあるしね。
そしてあちらのサンドイッチの場合、何故か・・・・onrollなんですよ・・・間に具を挟んでもon・・・・@@

でもってこういったテイクアウトのサンドイッチとか、ラップのお約束。

ロールを横切りにする、具を挟む、上下のパンを合わせて、紙(クッキングペーパーなのかなあ)で包む。
不器用な連中ですが、この包む作業はかなり凄い。

でもってその包んだサンドを、包んだ紙ごとまっ二つに縦切りに。
これで、どこで食べても手も汚れないし中身も落ちないと言う、大変立派なテイクアウトサンドですw

ちなみにこれは、ピンク色がハム、下側の赤いのはエクストラで頼んだトマト、上の黄色はマスタードです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産の話

2015-06-21 06:33:25 | 旅行
お早うございます。

今日は曇ってます関東地方、雨具一式もって行くべきかなあ。
何たって昨日、予報当たるどころか・・・・・ずっと晴れてたという・・・・当てにならないのは折り紙つきの気象庁、一応持って出るかね。

さて最後の夜は更けますが、ここでちょっとお土産のこと。
今回かなりの失敗しましてね、うん・・・・。

まあ出来るだけ土産ってのは、無しにしてます。
加えて出発したのもあまり知らせてません、1週間くらいなら何とかなりますので^^;

でもって普通の方々のように、とってもお高くてとっても有名なあれこれは買いませんww
出来るだけ安くて、嵩がはらなくて、軽くて、でもって日本では一寸味わえないってのが狙いです。

定番はこれ、



日本で言うハードキャラメルですが、舐めてると中からチョコレートが出てきます、バターピーナッツの物もあります。
これは何時だって当たりなので、稽古場関連はこれに決めてます。

バレエの先生が(欧米在住長い)いみじくも、「あ、外国の味」とのたまいましたが。
言いえて妙です、どこか違う・・・甘さとかキャラメルの味が、何気違います。

これ3箱買いました・・・・・4箱にして置けば良かった><
と言いますのも、私考えてみたら短期滞在は何時も冬でした、寒い時でした。
今回初夏です、結構あっちも暑かったです・・・・なのに・・・何時もの気分で・・・。



チョコレート関連買っちゃったんですよ><
しかもこれ、古くからあるスーパーとかで買える安いお菓子です、この写真のものはウエハースをチョコレートコーティングしてある、KットKットみたいな感じですね、1個の大きさはKットKットの4倍くらいですが^^;

これと同じメーカーのブラウニーも買った、こっちは自分用にですがね。
この2つを適当に、甘い物好きの多い某稽古場用にするつもりだったんですが・・・・・安物のチョコレートなんで、溶ける。

結構帰国後暑かったので、溶けちゃうんです;;
冷蔵庫から出せなくなった・・・・・orz

もう一つ初めて買ったキャラメル、これも土産にと思ったんですが。



これまたチョココーティングの・・・チョコキャラメル><

持ち出せるものは、最初のキャラメルだけだったと言う、大きな計算違い。
まあおかげ様で、私は1ヶ月近く甘いものに不自由しませんでしたがww

ごめんね、皆さんm(_ _)m

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする