reikoのヘタレ日記with時々身体作りに株・・とか

日記です、愚にもつかないあれこれ叫んだり呟いたり。
生存報告でもありますw
綺麗な身体作りやど素人の株も、更新中。

来た来た来た\(^o^)/ついでに動画もアップw

2024-11-27 06:56:16 | ど素人の株w
この時期待っているのは、ビックカメラの株主優待。
長期保有ということで。



3000円はでかいです。

正直ビックカメラの場合、配当金は少ないんですが。
長期保有の優待が馬鹿になりません。

秋は3000円で、春は2000円。
あれもこれも値上がりしている昨今、日用品とかサプリの購入に当ててます。

ビックカメラの場合、日用品やお菓子も充実しているので。
本当に使い勝手が良くてね。

オンラインショップでも使えるそうですが、まだそっちの購入に使ったことはないです。

本当に、これ買っておいてよかったv(´∀`*v)ピース

あ、忘れちゃいけない昨晩アップの動画。




クリックでYouTubeに飛びます、よろしくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあ何だ…便利ではある

2024-09-23 07:02:36 | ど素人の株w
昨日、マジ…メチャクチャな天気というか。
何これ状態の気温。

早朝、肌寒い。(地元)
稽古後午前中、蒸し暑くてグダグダ。(都区内)
昼前地元…寒い。

理由わかりません。

置いといて。
12月からカード利用すると手数料が発生するという、住信SBI。
アプリで振り込みはできるものの、入金はATMなので。

慣れておかないと、気の利いた人に「スマホ使いながらATM操作、詐欺かも」
と思われること必至なので、練習しに行きいました…金もなかったので。

利用できるのは、ローソン銀行とセブン銀行のATM。

えーと、画面立ち上げて…スマホで取引をタップして。
んでもってスマホのアプリも立ち上げて、こっちも…入金とか出金を選んで、と。

ATMの画面には、「はよ読み込んでくれ」のQRコードが。
急かさないでくれ、不案内なんだ。
で…あ、スマホのアプリに読み込みモードが。

読み込んで、と。
後は、アプリ画面に出てきた企業番号と暗証番号を打ち込んで。

OK…お金が出てきました。
うん、とっても便利だね。

でもさ、あの東武みたいにいきなり「お使いのデバイスではこのアプリは利用できません」
とかなったら、えらいこっちゃ。

うちのスマホ、廉価版なのでAndroidのバージョンアップできないんです。
買い替え、ってことにもなりかねないorz

便利なものには裏がある。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

購入しちゃった…てか約定してたww

2024-08-07 06:34:43 | ど素人の株w
優待目当ての株購入。
ちょっと気になったのが、ニチバンでした。

バンソーコーとか必需品ですし、こうした日用品の会社がぶっ潰れることは少ないのでww
でもって株価暴落。

週末に、平均株価より5円安く値を付けておいたんですが。
1昨日見てみたら、約定してました。

その時点で株価は、まだ下がって…上がりましたな。
不安定にもほどがある。
でもまあ、いっか。

ニチバンの優待約定日は9月だし。
配当金もそこそこだし。

正直、証券会社の口座に遊んでいたお金もあったし。
ということで…。

持ち株はまた元の数値に戻りました。

ちなみに、ニチバンはかなり…私の持っている株さんたちの中では。
株価が高いです(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株主優待「トーカイホールディングス」

2024-07-15 06:45:43 | ど素人の株w
さて、トーカイの優待品が届きました。
毎回ながら、1ダースのお水です。

ただ今回は、前回まで無言で送り届けられていた。
トーカイの地元のレストランの優待券などは、要不要の申し出付きでした。

まあ遠いので、使わないし。
何時も捨てるしかなかったので、その方がありがたいです。





この会社の株、私が初めて購入した株です。
何も知らんと、ネットで優待を解説してくれているサイトさん。

楽しい株主優待&配当さん。

こちらを見て、選んだんです。
年に2回の優待、そこそこの配当金。
そして5万円以下ww

ビギナーズラックで、こちらの株価は順調に上がり。
配当金も上がり。
売買も結構したりしました。

現在は、漬物石です(笑)
上がりすぎて、売ったら買えなくなってしまう。

でもこの水の詰め合わせ、災害用にローテーションしてます。
12本ずつ、年に2回ですから。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株主優待(日本製紙)

2024-07-05 06:39:46 | ど素人の株w
昨晩ギブアップ、ついにエアコンつけました。
風呂上がりまでは我慢したんですが、呼吸できない感じで…。

坊主にした途端に…これかよ…。
坊主にした後で良かったとも言う。

で、株主優待。

自社製品でも、セレクトの出来るトーカイは少し遅めです。
でも日本製紙は、株の数にかかわらず同じ優待品。

なので早めに到着します。
昨年よりもかなり早いな。
ということで、今年の優待品。



昨年との比較。



高級ティッシュが1つ減り、そのかわりに250枚入りのティッシュ。
でもってキッチンペーパーが、箱なしになって増量。
それと携帯用の除菌ティッシュ(10枚入り)が加わる、と。
ってとこですかね。

毎年少しだけ、変更がありますが。
大体のところは同じくです。

にしても、キッチンタオルなんですが。
あ、ロールのほうね。
たまりまくってます><

それほど使わないし、これ3倍巻きなんですよ。
いやありがたい悲鳴です\(^o^)/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて株主優待…前に総会ww

2024-06-18 06:40:14 | ど素人の株w
トーカイホールディングスと日本製紙、この2会社の総会と優待時期です。

ビックカメラだけ1ヶ月早いんですが。
優待がこの春だけの日本製紙と、年に2回のトーカイ。
春というか初夏はダブって、優待も総会の通知も来ます。

優待品は大体、6月末から7月の中頃に来ますね。
それに先立っての総会の通知は、すでに2社ともに来ました。

トーカイは、名前の通り東海地方に本社があるので。
…行かれません、と言うか流石に交通費かけてまで行く気は(笑)

日本製紙は東京なので行かれるんですが。
まあ何だ、いっか…ってことでww

ビックカメラは自社買い物券なので、封筒が届くだけですが。
こっちの2社は、自社製品なので宅配便で来ます。
何気嬉しいんですが…。

普通の通販のお届けと違って、優待品ということで…印鑑必要。
きちんと渡しました、の証拠が必須のようです。

あらかじめの配達予定などの連絡がないので。
運が悪いと、再配達になっちゃって申し訳ない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年に1度のお楽しみ、株主優待ビックカメラ

2024-05-29 06:39:20 | ど素人の株w
3種類持っている株の、その1つ。
ビックカメラの優待券が届きました。

本当にこれ、楽しみです。
と言うか、あれもこれも値上げ攻勢で。
サプリ関係の在庫が乏しく。

今回の金券は2000円分ですが。
ありがたいことに、ビタミンCとBに加えてマルチミネラル。
端数が出たのでそれで、クッキーとか栄養食品が購入できました。

しめて、2018円也。
なんて私、お上手なんでしょうww

本当に、こうしたちょっとしたプラスが。
単なる楽しみの買い物ではなく、必需品の買い物になってしまう。
本当に、世知辛くもひどい世の中になったものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫も杓子も

2024-03-07 07:13:10 | ど素人の株w
日本人ってのは、本当に流行に弱い。
とか思うのは私だけでしょうか。
と言うか、私はそう思ってますw

NISAが新しくなったことで、株買えとあちこちで叫んでます。
そして実際、購入者が増えたせいでの株価アップもあるでしょう。

ちょっとした知り合いなんですが、これが流行には即乗るお人。
この人、Aさんもまた、株を始めようと言うわけで。
一応調べたりしたようですが…どこを調べたのか…。

最初「松井証券ってランキング1位だから、買おうと思う」
これを聞いた私とそばにいた別の知人、Bさんとしますね。
まあいいんじゃない、私もそこに口座持ってるし。

とか相手してたら、どうも話が食い違う。
Bさんが最初に気づいて、松井証券ってのは証券会社で、そこで株を買うんだよ、と教えました。
つまりAさんは、証券会社のランキングを株の人気ランキングと間違え…orz

いくら何でも、調べたと言っても、あまりに基本的なところで間違え。
うんAさんって、人の話しをスルーするところがありましたっけ。
記事の内容も同じくスルーしたらしい。

そして今度は、セゾンのセミナーに行ってきたと報告してきました。
何やら昼食付きだったそうで。
餌に釣られたのかと、Bさんも私も思ってしまったのは…仕方ないかと。

でAさんはそこで口座を開いて、積立NISAを始めるつもりだとか。
Bさんと私は、こんな株価バカ上がりの時に、いくら積立でも始めないほうが、といったんですが。
月々5000円だから、いっかな。
とか言うわけです。

そうだこの人、報告してくるけど相談してくるわけじゃない人だった。
だからこっちのおせっかいというかアドバイスは、耳をすり抜ける。

口座開設が面倒だと言うので、Bさんが、銀行口座持ってるところの証券会社なら面倒がないとアドバイス。
しかしAさんはセゾンカード持ってるから、セゾン投信でというわけです。
…ポイントとかのメリットがあるのかなあ?

かくも左様に、マジ知識のない人が始めちゃうようになった株。
私ももちろんそんなに知識はありません。
でも証券会社で株の取引をするってことくらい、知ってましたww

そして私の場合、いわゆる大手証券会社は使いたくない。
セミナーとかにも参加しないタイプです。
というのは、そうした会社は自分の利益になるように、顧客を誘導してくからです。

今回Aさんが行ったセミナーも、明らかに自分の利益になるのでサービスしてセミナーに昼食。
とBさんと私には見えたんですが、Aさんには見えなかったようで。

まあ私の財布ではないのでいいんですが。
こうして罠に引っかかる人、結構いるんでしょうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売っちゃった(*ノω・*)テヘ

2024-02-23 06:42:43 | ど素人の株w
先日買ったばかり。
優待目当てで購入したライオンですが。

売りました。
株式市場が昨日、とんでもなく高騰したので。
株価とにらめっこしたんです。

実はですね、このライオン。
株価が結構上下して。
私が買った直後に1350円まであがり、あ…私1320円で購入しました。

売ればよかったなと、次の日に見てみたら。
1310円台に落ちているという。
そして落ちっぱなし。

不安定にもほどがある、ってんで。
上がったらサクッと売ってしまおうと思っていたんです。
足が出なきゃそれでいい、ってね。
NISAで買ったので非課税、とにかく手数料も不要だし。

今年末の優待まで待つつもりだったんですが。
あまりに株価が不安定だったってのが、まあこの暴挙の原因です。

そしてですね、ライオンに関しては私の勘は大外れ状態のようで。
相性良くないのかなあ。
昨日もじつはですね…。

1330円くらいまで上がってたんです。
でも私がインした時には、1320円程度でした。
でもって見ているうちに、1310円台におっこって…。

最初1350円で指値つけたんですが。
もういいや、で1322円で指値。
でもってログアウト。

そして1時間後にインしたら…1380円ですと?
いやもちろん、約定してましたが。

うーん、相性が良くないみたいだとしみじみ。
まあ元本割れしなかったということで、幕を下ろしました。
後はもう見ない振り、がお約束ですww

この株価全般高騰、長くは続かないと思うんですが…どうでしょうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に株の話

2024-01-30 06:34:29 | ど素人の株w
今年から新NISAが始まるということで。
年が明けたらどっかの株でも、と思ってました。

でも新年は病院で。
もちろんPC持っていきましたけど、何気に病院で取引する気にはならず。
(忘れていたとも言う)

んでもって、やたら株価が上がって。
さあどうしようと思っていたんですが。

うん、。買いました。
ライオンです、もちろん優待目当て。
ライオンの製品が、届きます。

このライオン、確定月が12月なんです。
なので1月には株価が下がります。
一応、平均値で指値しましたが…2日ほど動きはなく。

んなことやってたら、株価が上がった。
ああこりゃダメだと思って…ログインしてみたら。
約定してました。

うーん、誰かが焦ったのかなあ。
株価が上がった時点では、1株10円くらい差が出てたんですが。

まあ何だ、とりあえず来年の優待が楽しみです。
何と言っても次の約定は、2024年12月。
届くのは多分、2025年3月辺りでしょう(笑)

優待目当ての株の場合、とにかく気を長くもつしか無いのですよww

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする