reikoのヘタレ日記with時々身体作りに株・・とか

日記です、愚にもつかないあれこれ叫んだり呟いたり。
生存報告でもありますw
綺麗な身体作りやど素人の株も、更新中。

お前は何をしたいんだWin

2019-01-31 09:04:54 | 日記
今朝の作業は早めに終わり(終わらせ)、寒いしまあのんびりとか思ってたんですよ。
でもって洗濯物も、部屋干し。
天気よろしくないです、今のところは曇り。

まあ南関東は乾燥しすぎなんで、実際お湿りは欲しいところです。
でも寒いのよ、部屋がね・・・・日が差さないと・・・・。

置いといて。
なので洗濯物を部屋干しで、部屋に湿度を加えて。
手首も寒さで痛いので、指なし手袋で保護。

脚の攣りはと言うと、今朝も痛いですが・・・・今朝は足首。
こう何と言うか、足首に何かはめられてる感じ・・・でもって不安定。
痛む場所日替わりです。

作業は手早く・・・・・うん、ラッキ・・・早く終わった・・・。
と・・・あれ・・・・?マウスが・・・・あれ、フリーズは・・しないけど。

・・・・またかよ・・・・・。
「更新があるよ、再起動して。再起動強制ね」

Winのアホが言うのです、てめえか・・・この不調は。
で何を更新・・・・何だこれ・・・・マウスがどうしたって・・・・?

ぐぐてみたんですが、よくわかりません。
何やらマウス関係のインストールのようですが、入ってるわいそんなもん。

仕方ないので再起動・・・・でもって、ふむ。
どうやら・・・・また・・・・こっそり。

要らんのでブロックしたプログラム、またこっそり入ってるのを発見。
なので退治・・・・とお。

なんでこう、必要ないものを押し付けてくるんだ、Win。
こっちに選択の余地残せってんだ、何考えてるんだ・・・・某サイトの管理人さんによれば。
一般ユーザーをモルモットと考えてるそうです、言い得て妙だわ。

本当にね・・・・次はマックね。
こうしてユーザーを減らしてるっての、わかってるんだろうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の身体ながら・・・(愚痴スルー推奨

2019-01-30 08:39:06 | ヘルニアの闘病のあれこれとか痛い日記
本当に、自分の身体ながら意味がわかりません。
何を求めているのかも、わからないです><

それは昨日のことでした。
こちらは朝から北風が強く、かなり寒い日でした。

昼のバレエの後に教えというスケジュールだったのですが、ちょっと喉の調子が。
でもって、脚も・・・・ちょっと妙なことをしたら攣るからね、と言っておりました。

喉の方は、バファリンにボタみんCとレモン酢、加えてチョコレートで乗り切ろうと。
でもって脚の方は・・・・まあ仕方ない、で出かけたのです。

そして久々の(先生様がインフルで休みだった)バレエのレッスン、勿論と言うか。
もうバーレッスンなど、ルルヴェ(つま先で立ちます)もピケ(同じくつま先)もできやしません。

やろうとしただけで、ふくらはぎはガチッと・・・・固まる。
仕方ないので全てアテール(足裏床つまり普通の立ち)で済ませ、これじゃあセンターレッスンは無理。

と思っていたんですが、実際センターの最初のあたりは痛くてねえ。
ふくらはぎガチガチ・・・・・だった・・・・んだけど。

後半に行くに従ってどんどんと立てるように(つま先で)。
そして最後はジャンプだろうとターンだろうと、力はあまり入れられないものの、やっちゃったりしてw

これは良いクラスを受けた、受け方成功だ。
とか思って着替えて移動・・・移動・・・・あれ・・・・。

電車乗り換えたり寄り道したり、そして教えの場所野駅についたら。
・・・・めちゃ攣るんですが><
原因は何?さっきまであれほど機嫌よかったのに;;

どうもウォーマーが、気に触ったらしい・・・・なので稽古用のと履き替えて。
でもってしばらく休んで、借りている施設へ。
ここでもちょっと休んで横になって・・・・・足元寒いのでソックス・・・・・あれ?

攣るんですけど・・・うわ・・・・こむら返り。
さっきまで履いてたソックスも、もう気に入らないらしい。

教えの始まるまでになんとか動けるようにしましたが、それでも一旦固まったふくらはぎは。
もう・・・・ダメ・・・・でも家までは持ってくれました。

とにかく喉の方も心配だし、脚のマッサージにあれこれやって、時間も遅く。
なので今朝は1時間遅く起きました・・・・・6時半起き。

で寝ている最中は幸い攣らなかった脚ですが、目が覚めて布団の中でマッサージしてる時に。
・・・・・来ました・・・・。

もう私、何もわかりません。
自分の脚ですが、意味不明です><

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の挨拶は大事だけど

2019-01-29 08:50:14 | 毒舌
いやまあ、挨拶は大事です。
朝に限らず大事です。

しかし・・・・売名が目的の挨拶は。
反吐が出ます><

いやね、土曜日は朝早く出るんです。
6時半には家を出ます、駅につくのは15分後。

でこの時間、必ずどっかの政治屋が1人。
駅のエスカレーターのところに陣取って、「お早うございます」をやってます。

どう見たって、仕事しているわけではありません。
単なる売名と顔売りです。

何時もは無視して、何もいないような顔して通り過ぎるんですが。
ちょっとね、気分がね・・・せっかく良かったのに、もろ反転してしまって。

「仕事したら?こんなところで挨拶してないで」

言っちゃったんですよ。
何かね、鳩が豆鉄砲食らったみたいな顔で、こっちを見返してきました。
実際自覚は、あるみたいですね・・・・不幸中の幸い。

仕事もせずに、でもいかにも。
「こんな朝早くから市民の皆さんに挨拶してる自分、何て偉いんだろう。認めて」

って「構ってちゃん」にはもう吐き気しますね。
すっごく1日、気分悪く・・・・・でもね。

その後都心まで出て、化粧室借りてるホテル。
出る時にね、若いドアマンが「お早うございます」と声かけてきました。

きちんと仕事で寒い中頑張ってる若いおにーさんなので。
「お早うございます、寒いのに大変ね」と返しました。

彼は嬉しそうに「ありがとうございます」

この一件で、多分寒い中での仕事にちょっとだけ、気持ち上向いたかもしれません。
だったら嬉しいです。

しかし政治屋の方は、あの一言で1日気分が下向きかもしれません。
だったらいい気味www
まあそんな繊細な心持ってたら、政治屋なんて出来ませんから、それはないと思うんですがね。

要は、私ってのは気に入ったか入らないかでこれだけ態度の違う人間なんです。
人種差別も甚だしい・・・・その程度の人間です、はい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう1つ思い出したww

2019-01-28 09:10:01 | 思い出ってほどでもないけど
日本と欧米の習慣の違いって、結構あります。
生活が欧米化してきても、やはりどっか違うのは・・・・まあ当たり前です。

特にトイレとバスルームの扱いww

一時小さなアパートだと、トイレと風呂の一体化が一時増えてましたね。
狭い日本だし、狭い部屋なので一体化・・・・悪くないと思ったんですが。

やはりこれ、人気なかったようです。
廃れたようですね・・・・まだ不動産屋で見かけることはありますが。

でこのバスルーム、NYでは勿論トイレと同義語。

「Can I use bathroom?」

ですね・・・トイレ借りる場合。
でもってこのトイレと言うかバスルームのドア、誰も使ってないときいは開けっ放しです。

日本では風呂場はともかく、トイレ開けっ放しは・・・まず無いでしょうねえw
まあ風呂はね、湿度の高い日本なのでこれ以上室内に湿気、増やさないって意味もあるのでは。

でもトイレについてはねえ。
19世紀くらいまで、欧米のほうが(特にヨーロッパ)下水設備とか衛生観念低かったんです。
室内便器で用を足して、中身を道路にぶちまけるww

ハイヒールはこの、道路に落ちてる汚物から衣装を守るためのものだった、と聞いてます。
男性も履いてたわけですw

しかしふと気がつけば、欧米の下水も整い。
少なくともNYの集合住宅の場合、とにかくバスルームの換気が凄い。

匂いも何もあっという間に消えます。
1日中休み無く、電気つけたらどうのではなく、徹底的に動き続けてます。

だからなのかなあ、開けっ放し。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習能力があると言えば聞こえは良いが

2019-01-27 06:30:52 | ヘルニアの闘病のあれこれとか痛い日記
さて脚の攣りですが・・・・健在です><
まだ攣ります、しかも気温が低いせいか・・・・かなり来てます。

特に攣りやすいのが、寝返りを打って後仰向けに戻る時です。
何故かこの時に、いきなり攣り出すことが多いです。

でもってあたしの身体、何故か学習能力がかなりあります。
例えば腹切った時も。

勿論切ったんですから動けば痛いです、つまり寝てても寝返りうてば痛いです。
普通ならこれ、寝返り打とうとして痛くて目が覚めた、になるでしょうが。

私の場合妙に学習しちゃって。
寝返りを打ったら痛いなら、打たなければいいじゃない(高笑い

になるんですよ、で結果としては。
寝返りなしだと頻繁に目が覚めたり、眠りが浅いってことになります。

今回も同じでしてね。
寝返り打って後攣るなら、打って戻る時に慎重に。

と身体が考えたのか、寝返り戻ると均目が覚める。
これに加えて。

なら寝返ったままでいいじゃない、も加わりました。
結果これ、右下にしてたんで脚が・・・攣らなかったけどしびれて、目が覚めました。

そして現在また、寝返って(以下略
ならば、寝返り打たなければ・・・に戻りました・・・・orz

結果、目は覚めるし、朝起き用として身体が固まってるし。
なので急に脚動かすと、それこそ攣るし><

もう何が何やらどうしたら・・・・って感じですねえ。
できるだけの手は打ってるんですが、もうこれ・・・・諦めるしか無い・・・のかなあ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやそうだった、客用寝室

2019-01-26 05:57:07 | 思い出ってほどでもないけど
赤毛のアンを、また通読中ですw
でまあ、思い出したんですが。

アンが子供の時に、客用寝室で寝たいと言う希望がありました。
でもって客用寝室は、ちょっとやそっとでは入れない、非常に大切な部屋・・・・なんですが。

お客で誰かが来た時に、コートとか帽子置きに行ってもらうのが、客用寝室なんですよね。
・・・・何故客用寝室(@@

しかしNY時代に、ある程度まあ・・・・謎は解けて・・・ないけど。

誰かの家でのホームパーティーの時、訪ねていくとまずコートをと言われて。
そのコート寝室に、置くんですよ。

うんまあ、客用寝室のあるような邸宅に招かれたことはないんですがね。
普通のアパートやコンドミニアムだと、寝室に置くように言われました。

プライベート中のプライベートゾーンの寝室。
どうして寝室・・・・?

日本人の感覚だと、もてなす場所の居間とかの隅におきそうなもんだけどなあ。
私の知人友人、わりと向こうの週間で暮らしてる人が多かったので、やはり寝室に置きに行きました。

手伝いした時も、コートなど預かったら寝室にと言われましたね。

つまりこの、何故客用寝室に荷物を置くのか。
何故寝室に荷物を置くのか。

・・・謎は解けてませんww
聞こうと思って忘れてました。

でまあ、アンを読んでいて、ふと思い出したってわけです。

何故なんだ本当に。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンクフードほど美味しいという

2019-01-25 09:20:39 | 日記
こう言ってはなんですが、身体に悪いという食べ物ほど美味しいというのは。
何故なんでしょうねww

まあ、食べちゃいけないと言われると食べたくなる、天の邪鬼も影響してると思います。
でも美味しいんですよね・・・・ポテチとか・・・・。

芋はもともと好きです。
じゃがいももさつまいもも好きです。
これを言うと、戦後生まれだとバレますww

戦中派の場合、栄養もなにもないさつまいもを戦中に食べて、もう芋はみるのも嫌。
となってるんです・・・・今の芋は甘いと言っても、効果ないです・・・・ほとんどの人。

でまあじゃがいも、これ美味しいですし。
冬は特に煮込んで熱々を食べるの、好きです。

ただし皮むきと洗うのと、芽をほじくるのが面倒><
まあ誰でも同じと思います。

そしてこのじゃがいもを使用したジャンクフードの代表が、ポテチですね。
身体によろしくない食べ物の代表みたいに言われてます。

美味しいんだこれがまたww

ポテチ王国アメリカはNYに住んでた頃、実は食べてません。
当時はホームフライやフレンチフライに萌えてました。

ポテチに心奪われたのは、この数年です。
一時炭水化物にストップかかった時に、じゃがいもだけOKで。
しかもポテチは食べることができたんです。

その時に美味しさに目覚めた・・・・今も目覚めっぱなしですw
夜の教えの帰宅後、夜食にしてますね。

で先日、ちょっと思いついて・・・ケチャップ。
いやフレンチフライとか定番ですよね、ケチャップ。

ああ日本のケチャップは甘いので、あまり好きではないんですが。
NYデコレに目覚めました、甘くなくてトマトの濃厚な味・・・同じHインツでも日本とは違う。

まあ今では日本製も使ってます。
これをポテチにつけて・・・・・・・うまあああああ(๑´ڡ`๑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛いって嫌だけど・・・・自己責任もw

2019-01-24 09:11:24 | 日記
今朝、久しぶりに脚が攣りました><
久しぶりと言っても、5日ぶり・・・・?

今朝のは明らかに、右下に寝返り打って丸くなって寝ていて、それを仰向けにした時に来ましたね。
やっぱり・・・・ヘルニアの後遺症ですかこれは。

姿勢変えることで、背中の神経の位置も変わって。
なにか刺激で・・・・攣る・・・・ってことですかねえ。
でなければ、今朝の北風のせい・・・・・だったら完全に神経痛です(神経痛だってば

さて痛いと言えば、口の中。
ああ、噛んでしまうことないですか。

口の中の一部、噛んでしまってぷっくり腫れて。
腫れて膨らんでるんでまた噛んで・・・って私だけでしょうか><

これが治らないと、負のスパイラルで延々と傷。
場所によってはお湯も滲みるし、食べ物も。

薬塗り込んでも、あまり効果は見られません。
なので気をつけているしかないんですが。

これ先日やっちゃいまして、まだ傷がある感じですね。
なので同じところ噛まないように気をつけてますが、熱いコーヒーが滲みるのが辛い。

痛いけど飲みたい、飲むと痛いの繰り返しw
室内寒い午前中は、熱い物が飲みたいんです。

にしても近ごろのG日本語入力、どんどん阿呆になってます。
前後の文章関係なく、変換します。

今もね、飲むと「遺体」とか。
文章関係なく、「返還します」とか。

少しおりこうになってください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医者に行きたい・・・・わけではないけどw

2019-01-23 09:24:00 | 日記
かかりつけ医とヘルニアの主治医、まあ2人私の場合確保してありますww
昨年の今頃は、主治医にべったりでした。

いや丁度、ヘルニアであることが発覚して、鎮痛剤がめちゃ増えた状態でしたね。
あの頃、脚が攣らなかったのが不思議で、でも助かったのも事実です><

でまあ、ヘルニアの主治医の方は3月の予約。
しかしかかりつけ医の場合・・・・うん・・・。

秋に行ったのが最後です。
でもってその時、年内にもう一度来ます。
そう言っていかなかったのは私です・・・・・。

だってねえ、何気にね。
医者って待ち時間がかかるし、でもって金も。

とか思っていたんですが新年が明けて。
うん1月中には行っておこう、と思った矢先。

インフルエンザ・・・・暴走中。

今医者に行って待合室にいたら、完全に移される。
どう考えても、少なくとも風は移される。

・・・・ですよねえ。
行かないではなく、行けないです。

なので今日も、医者には行かないでしょう。
怖い。
医者に行って病気もらってくるのは、勘弁です。

で昨年ね、あのヘルニアの最中で、多分免疫力も落ちまくってた。
病院に入り浸り、でも風邪も引かずに済んだ。

・・・・多分、あの病院。
内科は2階、整形外科1階だったおかげかなあ。

教訓:医者には行ける時に行っておけ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワシとかさんまとか

2019-01-22 09:01:21 | ヘルニアの闘病のあれこれとか痛い日記
先日カイロに行った時に、今回不足気味なのは。

カルシウムにタンパク質鉄分etc.etc.

・・・・食物アレルギーがあるんですが><
で先生の曰く、缶詰のサンマとかイワシでOK。

ふむ・・・・いや以前もそれ言われた。
確かにサンマ缶とかイワシ缶なら、カルシウムもタンパク質も取れます。

以前購入したのがあったので、まずそれから片付けるww
でもってその間に、新しいのを買いに・・・・・・に・・・・・。

なにこれ!!!???

恐ろしく値段が上がってるんですが・・・・100円で購入できた缶詰が、150円に;
流行のせいですか、漁獲高のせいですか・・・。

サンマの蒲焼は、近くの100均のセールまでお預け。
でもってイワシのオイル漬け、つまりオイルサーディンを購入。

味がないので、しかも油漬けなので・・・・食いにくいです。
レモン酢はよく合う、マヨネーズは味は合うけど油がしつこい。
ケチャップは・・・悪くない・・・・そう言えば、オイルサーディンのトマト煮ってのがあったっけ。

でもなあ、ひと缶をいっぺんに使うのは・・・・なあ・・・・。
レモン酢が無難ですね。

にしてもこの缶詰、最後の最後で捨てる時の始末。
これが面倒です。

なんたって油まみれの缶です。
これ洗うの大変なのよ><

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする