中学時代から42年!同級生コンビのつぶやき

日々の生活の中での雑想文。時代の狭間に在するアラフィフの想い・・・。

卓球女子最終選考は、「石川佳純」

2019年12月12日 22時48分11秒 | アラフィフ

卓球女子の残り一枠が、「石川佳純」で決定。

 

平野美宇選手には可哀想でも、勝負の世界。年齢的に、「石川佳純」選手に決まり、これで良かったと、感じています。

 

身近なところで、瀬戸大也がオリンピック選考で落ちた時、身内の落胆も半端ではなかったですが、「大也」本人が1番辛かった。

 

暫くの放心状態を乗り越えて、今のポジションを掴んだ今があるのは、悔しさをバネに一念発起した「大也」の努力と、両親、伴侶、身内やスタッフ他、関係者のサポートの賜。

 

今日から又長い4年越しのチャレンジとなりますが、今回を乗り越える事ができれば、「平野美宇」の時代が来ると信じて、応援をしたいと思います。

 

平野美宇選手の復活と、石川佳純選手の活躍に、期待をしています。

 

 


今夜最終決戦 「卓球女子五輪代表選考」

2019年12月12日 08時42分52秒 | アラフィフ

今夜は、卓球女子の五輪代表選考の、「最終決戦」

 

石川佳純と平野美宇の両名に「出場させてあげたい」のが本心。

 

開催国枠で、アドバンテージがあっても良いのではと、何度も思いました。

 

年齢的に、石川佳純は「最後の五輪」になると思われ、出場させてあげたいという思いと、前回補欠で、悔し涙を流した平野美宇にも出場させてあげたいと思う気持ちがぶつかります。

 

ただし、あくまで勝負の世界。

 

今夜は2人にエールを送ります。


クロネコのお兄さんの悲鳴

2019年12月11日 20時54分00秒 | アラフィフ
今しがた、

時間指定したクロネコの宅配便の荷物が

届きました。



受け取ると、

遅くなってすいませんと言うので、

全然大丈夫!と返すと



今日は配達、

日付変わっちゃうかもしれない....


と言うので、思わず

大丈夫?と声かけすると、


大丈夫じゃないです。
この時期いつもそうです....



暗い顔が可愛そうになりましたが、

頑張って、ご苦労様!としか言えませんでした。



寒い中、これから何軒回るのか....


何か差し入れしてあげれば良かったな。



常備薬?

2019年12月10日 23時56分39秒 | アラフィフ

 

今年の春先に体調不良で通院してから8ヶ月。

 

ジワジワと薬が増えて、朝は7種の世話になっています。

 

8ヶ月間を通して1番効果があった薬が「エパデール」

 

オレンジ色の横長の薬。

 

「青魚」から抽出した成分で、血中コレステロールの数値が半減し、1番効果がありました。

 

最近では、「ロキソニン」が手放せなくなりつつあり、飲み過ぎないように意識をしていますが、薬が切れると、膝の痛みがひどくて、ついつい飲んでしまいます。

 

徐々に、薬に頼る事を減らすように、食生活と睡眠をしっかりとれるように、生活習慣を見直していますが、調子が良いと、ついつい気が緩み駄目なので、ストレスがかかり過ぎないように、体に気遣いを心がけていきます。


3週間

2019年12月10日 23時36分43秒 | アラフィフ

今年も残すところ3週間。

 

水面下で始めている「身だしなみ」の見直し。

 

来年に向けて髪を伸ばし始め、見た目からイメージチェンジ?イメージアップ?の準備を進めています。

 

学生の頃は、見た目や服に、お金をかけた時期がありましたが、この10数年は、スボラ過ぎたかな、、、と、相方の助言もあり、身だしなみの見直しにチャレンジしています。

 

目指すは、「小洒落た親父」

 

費用をかけずに、ジワジワとした変化が「テーマ」で、年末からの新たな取り組みが、来年の「抱負」です。


流行りに乗り、鬼滅の刃にハマってます

2019年12月10日 08時45分00秒 | アラフィフ
鬼滅の刃


大人気ですねー。


鬼滅の刃

ご存知ですか??


まだご存知ない方は、

Google先生に質問して下さい。



我が家の子ども達も流行りに乗り、

一昨日の夜は2人仲良く本屋へ出かけ、

鬼滅の刃の1〜16巻をお小遣いでプチ大人買いしてました。


17巻、18巻は

どこも売り切れ状態。


時間が出来てたら、自分もハマってみようと思います。

美しさの羽生結弦、ダイナミックなネーサン・チェン

2019年12月09日 17時56分00秒 | アラフィフ
フィギュアスケートGPファイナルは

ネーサン・チェンの

世界最高得点で幕を閉じました。



羽生選手も5つの4回転を揃えて、

素晴らしかったのは勿論ですが、


今回はネーサンの演技に圧倒されました。


ネーサンが滑り終わった後


自然と



凄い...



という言葉が口から出たぐらい。



最後のコレオシークエンスは

見てるこちらもノリノリになれ、

表現力を増してきたネーサンは、最強。



繊細な美しさの羽生

ダイナミックでパワフルなネーサン


両者違うタイプですが、



フィジカル面、年齢面では、

ネーサンに利がある為


これからは、ネーサンの時代....?



こうやって、世代交代していくんですね。

「原宿・表参道イルミネーション」12/9 17時頃 原宿駅から神宮前交差点間

2019年12月09日 17時25分09秒 | アラフィフ

原宿駅から神宮前交差点間のイルミネーション。

 

神宮前交差点から246までの区間は、歩道橋が使えないので今日はスルー。

 

平面からの見栄えはむしろ、明治神宮よりの方がよい気もします。

 

18時前でそこそこ人が出ているので、この後、仕事帰りの方々で、盛り上がりをみせると感じます。


12/9 10時頃の「竹下通り」

2019年12月09日 10時01分20秒 | アラフィフ

12/9  10時頃の竹下通り

 

流石に、平日の朝10時は人もまばらです。

 

竹下口に集まっている修学旅行生、まだ店開いてないよ~と、タイムロスを嘆いている姿も、、、

 

 

この後、時間が経つにつれ、いつもの賑わいを見せるでしょうが、喧噪前の竹下通りは、静かでまた違った趣があります。


原宿・表参道 イルミネーション 2019/12/8 20:30頃

2019年12月08日 20時27分18秒 | アラフィフ

12/8  20:30頃「原宿・表参道」のイルミネーション

 

今年のイルミネーションは時間差で、イルミネーションがゆっくりと点滅する仕様。

 

昨今は、警備員の動員数も増え、ベストポジションの「歩道橋」も封鎖で、またまた不完全燃焼。

 

ただ、スーパーよさこい時同様に、雑踏の事故防止の為、致し方なし。

 

日曜日の夜なので、平日よりも人出が少なく、比較的ゆったりと見ることは可能でした。

 

明日、気が向いたら、平日の様子もチェックしてみます。


12/8 7:40頃の「富士山」

2019年12月08日 07時49分13秒 | アラフィフ

12/8  7:40頃の富士山

 

小田急線の車窓やホームから、富士山を見ることができるスポットは多々あり、時間があるときは、出向いたり、途中下車したりして、モチベーションを保つ手段のひとつにしています。

 

今朝は、「冬」らしい「底冷え」している快晴の天気。

 

外に出て、空を見上げると、思い浮かぶのが、「富士山」

 

今朝は、間違いなく見ることができると確信。

 

肉眼では、大きく、近くに感じました。

 

今日は、娘の試合の応援

 

夕方は、表参道のイルミネーションをアップ予定です。