れとると・かれー・れびゅう

ただひたすらに、レトルトカレー食記録。
目指せ、レトルトカレー図鑑。

444食目:宇治抹茶カレー 宇治茶伊藤九右衛門(伊藤九右衛門)【回顧】

2020年04月27日 | 近畿地方

名 称/宇治抹茶カレー 宇治茶伊藤九右衛門
辛 さ/表記なし
販売者/株式会社伊藤九右衛門
住 所/京都府宇治市菟道荒槙
購入日/2019年3月
購入店/相方より
実食日/2019年4月【過去モノ】
価 格/いただきもの
定 価/550円
内容量/180g
カロリー/284kcal(1袋あたり)
お湯で4~6分 レンジ500wで2分

口上
一番摘み宇治抹茶と国内産鶏肉、人参、じゃがいもを使用した、コクと
辛みの中に抹茶が香るカレーです。

伊藤久右衛門は、京都宇治、国宝平等院近くに店舗を構えるお茶屋です。



中袋はレンチン仕様。でもあえて湯煎で温めます。裏面上部に賞味期限表記あり。



相方から京都みやげでもらったのがこれ。伊藤久右衛門じゃないですか。
まさかレトルトカレーを出していたとは。これだからご当地レトルトって楽しい。
図らずも、前の月にいただいたるるぶの抹茶との食べ比べになりました!

「箱を開けたらビニールの袋。電子レンジで作れるヤツですね。
これ最近流行ってるけど、食べるときのほのかなビニールの臭いが気になってしまう。
それはさておき、中のルーの色が透けて見えます。めっちゃ緑(笑)。
温めて封を切ると、香りは普通にカレーだけどものすごい緑色!
さすが久右衛門、モロに抹茶です(笑)。
食べてみると、お茶の味とカレーの味が混ざっててなんともいえない雰囲気。あれ??
るるぶのほうがウマかったかもしれないな。
鶏肉が3つほど、あとは緑色のにんじんとじゃがいも。
辛さもそれほど強くなく、無難にいただける美味しさでした。」

いただきものなのに、めっちゃ辛口評価になってしまって申し訳ない(^^;;
カレーよりはスイーツで愉しんだほうがいいかもしれません。すみません。
(データは購入&実食当時のものです)


会社ホームページ→https://www.itohkyuemon.co.jp/
商品ホームページ→https://www.itohkyuemon.co.jp/fs/ujicha/094707(2020年現在)


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

399食目:山伏カレー(販売終了)(黒滝村商工会)【回顧】

2020年01月20日 | 近畿地方

名 称/山伏カレー
辛 さ/表記なし
販売者/黒滝村商工会KS
住 所/奈良県吉野郡黒滝村寺戸
購入日/2012年10月
購入店/かしはらナビプラザ
実食日/2014年2月【過去モノ】
価 格/630円
定 価/
内容量/200g
カロリー/230kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
黒滝村は杣(そま)の里とも呼ばれる
奈良県の中央、総面積の94%が森林の「森の村」。
吉野杉の産地でもあります。
世界遺産の吉野・大峰修験道の入り口で、昔も今も
修験者たちがうっそうとした木々の間(杣の里)を
歩いています。街道や寺社仏閣、古民家などが
数多くあり、清流や渓谷にも恵まれています。
歴史を感じ、自然を満喫でき、修験者の心を感じられる
ウォーキングのメッカでもあります。



中袋はシンプルな銀色。片面下部に「ヤマブシ」と記号表記あり。



これは奈良へ出張へ行ったとき、近鉄大和八木駅前にある観光交流センターで手に入れました。
奈良のへそ、と呼ばれている黒滝村の商工会が販売していたレトルトカレーです。
販売していた、というのはすでに販売終了しているようなんですよね。
こういうの、やっぱり一期一会だなと思う。見つけたら絶対手に入れておくべき。
これはいまでも鉄則として、出先でいろいろ買ってます。おかげで在庫が大変なことに(笑)。
ということで、当時のレビュウがこちら

「山伏のカレーってどんなだろう?まったく想像がつかないまま温めて封を切ると、
香りはけっこう独特。というのもイノシシの肉が使われているというから。
ルーの色は明るい茶色。ちょっと黄色めですね。サラサラ系のルーをごはんに絡めていただくと、
口に入れた瞬間は甘いけど、後からスパイスが喉の奥にくる感じ。ウマい!
少しケモノっぽい感じはあるものの、臭みは一切ありません。ちょっとしょっぱからいかな。
肉は、これがイノシシなのかーって感想です。甘みがあってウマい。期待以上の味でした!」
(データは購入&実食当時のものです)


会社ホームページ→http://www5.kcn.ne.jp/~ksci/
商品ホームページ→http://www5.kcn.ne.jp/~ksci/toksuan/newitem.html(2020年現在)


クリックありがとうございます!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

398食目:神戸G.G.カレー倶楽部 ビーフカレー中辛(神戸G.G.)【回顧】

2020年01月16日 | 近畿地方

名 称/神戸G.G.カレー倶楽部 ビーフカレー
辛 さ/中辛
販売者/有限会社KOBE G.G.
住 所/神戸市東灘区岡本
購入日/2012年10月
購入店/
実食日/2014年1月【過去モノ】
価 格/
定 価/
内容量/210g
カロリー/230kcal(1袋あたり)
お湯で6~7分

口上
ようこそ、神戸G.G.カレー倶楽部へ
ソースにこだわりました。
外国と日本の文化が美しく融け合う街、「港KOBE」で人気の
神戸G.G.カレー倶楽部オリジナルの“スペシャルカレーソース”
は、7種類の野菜と果物を溶けるまでじっくり煮込み、
世界各地の香り高いスパイス38種類を使用し、独自のブレンド
によって深い味わいとコクと辛さを引き出しております。
神戸G.G.カレー倶楽部の味を存分にお楽しみください。



中袋はシンプルな銀色。片面上部に賞味期限と記号表記あり。



これもカレーソース同様、どこで手に入れたか不明です。やっぱり阪神百貨店だった気がするなあ。
けっこうこのあとも細かいところがわからないものが多々出てくる予定です。
そんな感じですが、お付き合いいただけたらとってもうれしくて泣きます。(え?)
ということで、当時のレビュウがこちら

「封を切った瞬間、ビーフの香りがけっこうしっかりしてくる。濃い茶色のサラサラ系のルー。
食べてみると、ビーフのコクがルーにしっかり出ていてウマい!辛さは中辛とはいえかなりマイルド。
それほど辛さはないので、辛いのが好きな方にはちょっと物足りないかも?
でもお肉が甘くてウマい!最後はちょっと辛さがきました。
カレーソースがウマかったので期待してたけど、期待通りのウマさでした。また食べたい!」

なにがうれしいって、手に入れてから7年以上経ってるんですけど、パッケージも変わってない模様。
ずっと変わらないでいるっていうのは安心できますね。
(データは購入&実食当時のものです)


会社ホームページ→http://www.kobegg.co.jp/
商品ホームページ→http://www.kobegg.co.jp/beef.html(2020年現在)


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

397食目:神戸G.G.カレー倶楽部 カレーソース中辛(神戸G.G.)【回顧】

2020年01月13日 | 近畿地方

名 称/神戸G.G.カレー倶楽部 カレーソース
辛 さ/中辛
販売者/有限会社KOBE G.G.
住 所/神戸市東灘区岡本
購入日/2012年10月
購入店/
実食日/2014年1月【過去モノ】
価 格/
定 価/
内容量/210g
カロリー/179kcal(1袋あたり)
お湯で6~7分

口上
ようこそ、神戸G.G.カレー倶楽部へ
ソースにこだわりました。
外国と日本の文化が美しく融け合う街、「港KOBE」で人気の
神戸G.G.カレー倶楽部オリジナルの“スペシャルカレーソース”
は、7種類の野菜と果物を溶けるまでじっくり煮込み、
世界各地の香り高いスパイス38種類を使用し、独自のブレンド
によって深い味わいとコクと辛さを引き出しております。
神戸G.G.カレー倶楽部の味を存分にお楽しみください。



中袋はシンプルな銀色。片面上部に賞味期限と記号表記あり。



これ、どこで手に入れたんだったかな。残念ながらメモに残してない。
しかもさすがに古過ぎて記憶にない。たぶん和歌山へ出張にいったときだったか。
大阪からの帰りにどこかで、あ、阪神百貨店かも???
当時の写真とか眺めてたら、なんだか懐かしくなりました。って、ちゃんと記録残せよ自分。
ということで、肝心のレビュウ

「温めて封を切ったときの香りは欧風。これ好きなタイプ。
少しトロッとしたルーで、具はえーっと見当たりません。カレーソースだしね。
口に入れた瞬間は甘いんだけど、すぐに辛さがやってくる。
けっこうスパイス効いてる。でもただ辛いじゃなくて美味しい。
ただ、最後はちょっと飽きてしまった(汗)。具がないから仕方ないかな。
ソテーした肉とか、素揚げしたなすとか長芋とか添えたらウマいかも。
いろいろ食べ方が浮かんできました。また食べたい!」

そういやちょうど最近、エンケンさんがCMやってますね、別メーカーだけど。
カレーソースって旨みたっぷりなので、いろいろトッピングで楽しめそうなのがいいですね!
(データは購入&実食当時のものです)


会社ホームページ→http://www.kobegg.co.jp/
商品ホームページ→http://www.kobegg.co.jp/souce.html(2020年現在)


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

386食目:近江牛ビーフカレー(旧型)(森島商事)【回顧】

2019年12月23日 | 近畿地方

名 称/近江牛ビーフカレー
辛 さ/表記なし
販売者/森島商事株式会社HMH
住 所/滋賀県近江八幡市東川町
購入日/2013年2月
購入店/ハートイン近江八幡
実食日/2013年9月【過去モノ】
価 格/680円
定 価/
内容量/200g
カロリー/220kcal(100gあたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
シェフこだわりの
ビーフカレーを
ご家庭でも。



天下の名品と絶賛される近江牛の歴史は、
文明開化のころに始まります。
毛利志満は文明開化以来百三十年、
近江牛とともに歩んできた老舗です。
優秀な血統を誇る但馬産の雌の子牛を、
水も空気も澄みわたる
近江・竜王の自営牧場で
手塩にかけて自慢の近江牛に育てます。
今では貴重となった、昔ながらの近江牛は、
いつの時代も変わらない毛利志満の誇りです。
近江牛肉の持つ旨みを最大限に活かした、
「近江牛ビーフカレー」は
レストラン毛利志満のシェフが
じっくりと煮込み仕上げました。
近江が誇る牛肉を
ふんだんに使用した特製カレーを
熱々のご飯とともにお召し上がりください。


中袋はシンプルな銀色。片面下部に「30カレー」と賞味期限表記あり。



年末ですね。忙しくてなかなか更新できません。年末なのに出張ばかり。うへー。
で、こちらのレトルトは確か近江八幡へ行ったときに購入したんですが、
どっかの駅のキヨスク?ハートイン?だった気が。
データが残ってないんだよな。残念。
しかもいま検索してみたら、またもやリニューアルされてます(笑)。
というわけで、こちらもいまとなっては旧型の、当時のレビュウがこちら

「近江牛で有名な会社のレトルト。牧場もあるみたいなので美味しいはずですきっと。
温めて封を切ると、高級そうないい香りがしてきます。
期待が膨らみつつ皿に流し入れると、モッタリ系のルー。
一口食べてみると、肉の旨みがしっかりとルーに出ていてウマい!
一瞬甘いんですが、あとからスパイスがやってきます。
それもまたウマいですね。味はかなり濃い目。たまねぎトロトロ、主役のビーフは大きめの塊が2つほど。
このお肉がスプーンでほぐれます。旨みしっかり!
最後はちょっと味濃かったけど、大満足のウマさでした!」

これもまた機会があったら、現行パッケージを手に入れたい所存です。これはこれで貴重!
(データは購入&実食当時のものです)


会社ホームページ→https://www.oumi-usi.co.jp/about/index.html
商品ホームページ→https://oumi-usi.shop/shopdetail/000000000063/ct25/page1/order/
(2019年現在)


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

380食目:京都・やわた筍カレー(販売終了)(八幡市商工会特産品開発事業ワーキング研究会)【回顧】

2019年12月10日 | 近畿地方

名 称/京都・やわた筍カレー
辛 さ/表記なし
販売者/赤井克次(八幡市商工会特産品開発事業ワーキング研究会)OTB
住 所/京都府八幡市橋本向山
購入日/2013年2月
購入店/やわた走井餅老舗
実食日/2013年7月【過去モノ】
価 格/500円
定 価/不明
内容量/210g
カロリー/143kcal(1袋あたり)
お湯で5分 レンジ不可

口上
京都産たけのこ使用
たけのこシャッキシャキ!!



中袋はシンプルな白色。片面下部に「TAKENOKO」と賞味期限表記あり。



前回更新した「やわた黒カレー」同様、「やわた走井餅老舗」さんにて購入。
こちらもやっぱり販売終了されてるレトルトです。いまとなっては貴重。
見つけたときは、まさかなくなるとはこれっぽっちも思ってないですからね。
ご当地モノは、発見したら手に入れないと、と改めて肝に銘じた次第です。
ということで、肝心のレビュウ

「温めて皿に流し入れると、たけのこゴロゴロすごい量。まさにゴロゴロなサイズです。
食べてみると、すごくまろやか。和の雰囲気。
黒のときみたいにこの後辛さがくるのかと構えましたが、杞憂でした。
筍はやわらかいけど、シャキシャキ食感で美味しい。筍だけかと思ったら、お肉も入ってます。
が、とにかく主役は筍。存在感がすごい。すごすぎる。
辛さは最後までそれほどでもなく、優しい辛さでした。
辛いのがあまり得意じゃない自分にはちょうどいいお味。ウマかった!!」
(データは購入&実食当時のものです)


会社ホームページ→-
商品ホームページ→販売終了(2019年現在)


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

379食目:京都・やわた黒カレー(販売終了)(八幡市商工会特産品開発事業ワーキング研究会)【回顧】

2019年12月09日 | 近畿地方

名 称/京都・やわた黒カレー
辛 さ/表記なし
販売者/赤井克次(八幡市商工会特産品開発事業ワーキング研究会)OTB
住 所/京都府八幡市橋本向山
購入日/2013年2月
購入店/やわた走井餅老舗
実食日/2013年7月【過去モノ】
価 格/500円
定 価/不明
内容量/210g
カロリー/189kcal(1袋あたり)
お湯で5分 レンジ不可

口上
京都産たけのこ使用
竹炭パワーをいただきます!!



中袋はシンプルな白色。片面下部に「YAWATA」と賞味期限表記あり。



京阪八幡市駅で下車して男山ケーブルに乗り、石清水八幡宮を参拝したあと、
「やわた走井餅老舗」さんにて名物の走井餅をいただきました。このお餅が優しい甘さで旨かったなあ。
で、食べ終わってお会計するときに、あったのがこれです。レトルトカレーです。
当時、八幡市の商工会加盟店で販売されてたもの。
たぶん数年でこの企画が終了と同時に販売も終了した模様です。もう食べられないのか。残念。
ということで、肝心のレビュウ

「温めて封を切り、皿に流し入れて思わず叫ぶ。ものすごい黒い!!完全にスミ!!(竹炭だからね)
で、香りがすごくいい。辛いのだろうか?と口に入れた瞬間、
まろやかが口いっぱいに。ウマい!でも辛い!
え?あとから辛さがやってきた!でもこれウマい!!
具は筍かと思ったら、お肉でした。あまりの黒さに具がなんだか全然わかんない(笑)。
いやぁ、マイルドなのに辛い。これは旨かった。当たりでした!」
(データは購入&実食当時のものです)


会社ホームページ→-
商品ホームページ→販売終了(2019年現在)


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

363食目:甲子園球場特製 甲子園カレー甘口(ウエルネス阪神)

2013年07月16日 | 近畿地方

名 称/甲子園球場特製 甲子園カレー
辛 さ/甘口
販売者/株式会社ウエルネス阪神OTB
住 所/兵庫県西宮市甲子園七番町
購入日/2012年2月
購入店/アズナス
価 格/525円
定 価/不明
内容量/200g×2
カロリー/180kcal(1袋あたり)
お湯で5分 レンジ500wで2分

口上
甲子園球場の由来
収容人員東洋一の巨大スタジアムとして建設された大正13(1924)年は、十干十二支を組み合わせた60種の干支が第一番目の甲(きのえ)と子(ね)に当たり、縁起が良いとのことから、甲と子を取り『甲子園』と命名されました。
甲子園カレーの歴史
甲子園カレーの誕生は球場開設当時の大正13年にさかのぼります。当時は球場職員手作りで提供され、ハイカラな高級メニューとして大変好評を博していました。以降、手作りから缶入り、さらにはレトルトパックへと、伝統のレシピを継承しながらも時代に合わせた改良を重ねながらお客様と共に歩んできました。当時も今も変わらぬ阪神甲子園球場不動の人気メニューを是非この機会にご賞味下さい。


中袋は白色。表には商品名、裏には作り方が表記されてます。



大阪出張のとき、突然の雨で雨宿りしたコンビニで見つけました。運命の出会い。(?)
2袋入りなので箱もぶ厚いし、手にズッシリきます。

温めて封を切ると、食堂のカレーのようなやさしい香りが立ち込めます。旨そう♪
皿に流し入れると、少しモッタリ系のルー。具もたくさん見えますね。
ひと口食べてみると、甘い!甘口だけに。でもコクがしっかりあって旨い!
甘いけどちゃんとスパイスも感じられて、ちゃんとカレー。(なんじゃそりゃ)
たまねぎはトロトロ、細かいのと大き目のとが入ってます。
手が込んでるなあ。食感の違う感じがいいですね。
お肉は小さめのかたまりが2つほど。旨みがあって旨かったです。
メインはビーフってよりもたまねぎかな。それでもしっかりと旨みたっぷり!
これは当たりでした。2食入りってとこもうれしいよね。甲子園球場で食べたくなりました!


会社ホームページ→http://www.wellness-h.com/
商品ホームページ→なし


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

324食目:海軍さんのカレー 京都舞鶴編(スマイル)

2012年09月24日 | 近畿地方

名 称/海軍さんのカレー 京都舞鶴編
辛 さ/表記なし
販売者/スマイル代表者林博之SS
住 所/京都府舞鶴市字浜
購入日/2011年5月
購入店/宮津駅キヨスク
価 格/830円
定 価/830円
内容量/200g×2
カロリー/表記なし
お湯で5分 レンジ500wで1分30秒~2分

口上
日本の国民食・カレーライスは、海軍がその発祥といわれています。明治期に海軍がカレーを取り入れて以来、現在でも海上自衛隊に受け継がれています。私たちはこの伝説のメニューを京都風に進化させ、元護衛艦はるな調理員長・渡邉浩氏指導のもと、舞鶴生まれの京野菜「万願寺甘とう」を使ったオリジナルカレーを作りました。
「とうがらしの王様」ともいわれる万願寺甘とう入りの『海軍さんのカレー京都 舞鶴編』を、是非ご賞味ください。


中袋はシンプルな銀色。片面左上に賞味期限と「MAIZURU」の文字表記あり。



いやあ、急にここのところ忙しくなりました。
ちっとも更新できないし、カレーもなかなか食べられない。
でも、出先でいくつかまた仕入れてきたので、そのうちご紹介できたらなと思ってます。
なかなか更新しませんが。(汗)

で、こちらのカレー。2袋入ってます。お得感ありますね。
海軍カレーといえば、横須賀とか呉が有名ですけど、舞鶴にもカレーがあったんですな。
早速温めて封を切ると、その瞬間トウガラシの香り。
え。甘とうだけど大丈夫だよね。辛いの苦手なんですけど。不安(笑)。
サラサラ系のルーに、チラチラと見えますね。これが万願寺甘とう?
食べてみると、お、ジワジワと辛さがやってきます。けっこう辛いです。
でも、ルーに野菜の甘みが感じますね。これ旨いなあ。
にんじんもトロトロに煮込まれてるし、甘とうだけにそれほど辛くなかったです。ビビリすぎ(^^;;
お肉もトロトロで、ジワジワくる辛さもなかなかいいですね。
最後には汗だくだったけどそれはいつものこと。旨かったです。


会社ホームページ→なし
商品ホームページ→なし


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

321食目:但馬牛ビーフカレー(ヤマト物産)

2012年08月21日 | 近畿地方

名 称/但馬牛ビーフカレー
辛 さ/表記なし
販売者/株式会社ヤマト物産HYN
住 所/兵庫県豊岡市気比字絹巻
購入日/2011年5月
購入店/豊岡駅キヨスク
価 格/530円
定 価/525円
内容量/200g
カロリー/208kcal(1袋あたり)
お湯で4~5分

口上
かたくなに伝統と血統を守り抜いた但馬牛。
極上牛のブランド・但馬牛は、優れた伝統と血統を持つ品種です。その起源は古く、平安時代に編集された「続日本紀」にも紹介され、古来より優秀な血統として認められています。その200年以上の伝統を守り、他府県牛との交配を避けながら改良を重ねた牛が但馬牛なのです。

うまし水、美しい緑に育まれた極上牛。
兵庫の北部、但馬地方は、1,000m級の山々に囲まれた山間です。生まれる但馬牛は、野山でのんびり草を食べて育ち、但馬の山の険しい斜面で運動して体を鍛えていますから、県内外産地に出荷され、すばらしい素質が花開き、上質の松阪牛・神戸牛を始めとする全国の高級な銘柄和牛の素牛になるのです。


中袋はシンプルな銀色。片面左上に賞味期限表記あり。



出張先で見つけた一品。
ゆっくり見れなかったけどとりあえずレトルトだけはゲットしてきました。

しばらく寝かしちゃったけど、温めて封を切ると香りは欧風。やわらかい香りですね。
皿に流し入れると、けっこうモッタリ系のルー。これは旨そう。
期待しながらひと口。おお、すごくマイルドなんだけどあとからしっかりスパイスがきます。
これ旨い!!但馬牛の旨味がしっかりルーに染み出てるし。
トロトロの玉ねぎがたっぷり入ってて、コロコロのビーフが3つほど。
パッケージのステーキ肉が入ってるわけじゃないけど、
ビーフはかたすぎず、肉の旨味が凝縮されてて旨いですよ。これ。
辛すぎず、でもちゃんとスパイス効いてて、最後まで旨味たっぷりのカレーでした。
旨かった!また食べたい!!


会社ホームページ→なし
商品ホームページ→なし


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする