れとると・かれー・れびゅう

ただひたすらに、レトルトカレー食記録。
目指せ、レトルトカレー図鑑。

230食目:中栄 築地市場の名物“合がけ”(白子)

2011年06月23日 | メーカー系

名 称/中栄 築地市場の名物“合がけ”
辛 さ/-
販売者/株式会社白子
住 所/東京都江戸川区中葛西
購入日/2010年10月
購入店/オーケー(神奈川県内)
価 格/227円
定 価/315円
内容量/100g・100g(カレー・ハヤシ)
カロリー/205kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分 600wで1分30秒

口上
辛口印度カレーとトマト風味のハヤシ
二つの味を一皿でいただく合がけを
お楽しみください
(表面)

「東京・築地 中栄」は、大正元年から続く築地市場内唯一のカレー専門店。プロの調理人が集う街で認められた「合がけ」は、1皿にカレーとハヤシを半分ずつかけた中栄の人気メニューです。じっくり煮込んだ、昔ながらの味わいの辛口印度カレーとトマト風味のハヤシ、2つの味を1皿でお楽しみください。

<四代目店主 円地政広氏から一言>
2袋を調理例のように盛り付けて、カレー→ハヤシの順にお召し上がりください。中栄流にキャベツの千切りを加えていただきますと、より一層おいしくお召し上がりいただけます。


中袋は、白子レトルトの汎用もの。色分けと、それぞれに「カレー」「ハヤシ」と記号表記あり。
裏面に召しあがり方の表記あり。



ここ、中栄さんには実際に食べに行ったことがあります。
築地ではめずらしいカレー屋さんですが、築地らしく活気があって旨かった。
そんな中栄さんの「合がけ」がレトルトで出ていたので、思わず飛びつきました。
飛びついてから気が付いた。

作ってるメーカーに…。

以前、ちょっと辛い思い(って大袈裟な)をした、あのシリーズのメーカーじゃありませんか。
まあいいや、もしかしたら旨いかもしれないし。

パッケージにもありますが、お店通りの食べ方で盛り付けてみました。
ちょっとキャベツが芯に近かったので白っぽいが(苦笑)。
香りは、カレーのほうは無難な感じ。(ってどんだけ警戒してるんだ(笑))
ハヤシのほうは、ケチャップっぽい香りですね。
どうも以前痛い思いをしているので、不安感が過りますがひと口。

カレーはいきなりガツンと辛さがやってきます。ここはお店のもそうなので忠実。
入ってる肉もまあまあの旨さ。お店と同様キャベツと混ぜて食べるものの、かなり辛い。
ケチャップっぽいハヤシでなんとか辛さを中和します。
ルーは、やっぱりカタクリっぽいモッタリ感。量が少ないよなぁ、と思ったけど辛いのでこれで十分。
ただ辛けりゃいいってもんじゃないと思っちゃうんだけどなあ。
ハヤシをたっぷり残して、最後に一気に食べました。汗だく!!
でも…、これはこれでアリかも?トラウマから抜け出るきっかけになるか???
(あくまで個人的感想ですから)


会社ホームページ→http://www.shirako-nori.co.jp/
商品ホームページ→http://www.shirakoshop.jp/goods_list/goods_list_3.php?p=1&called=category&disp=20&vctg_no=39&now_page=1&o_no=870045


励みになります!クリックお願いします!!→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする