![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d9/5c9185ed6bbb994cd60fcc88fbb72c01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1c/307114de84ab67c284e237ab478da555.jpg)
名 称/元祖ボンカレー
辛 さ/中辛
販売者/大塚食品株式会社
住 所/大阪市中央区大手通
購入日/2021年12月
購入店/マックスバリュ(福岡県内)
実食日/2022年2月
価 格/214円
定 価/237円
内容量/200g
カロリー/202kcal(1袋あたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで1分40秒 600wで1分30秒 700w不可
口上
あめ色たまねぎのコクと旨み。
炒めた小麦粉の香ばしい香り。
昔懐かしい味わい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/60/994fa53dd93666ebb66c626766a62600.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/61/9978d9059c58fda598cef25d241c3115.jpg)
中袋は黄色いレンチン仕様。表面に記号表記あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cd/bd2428c3df9247c919a45392dcc14db8.jpg)
日帰り出張で立ち寄ったスーパーで見つけました。
昔なつかし松山容子さんのパッケージ。元祖っていうのがいいよね。
沖縄バージョンのは以前レビュウしたんだけど、
(からくち・ちゅうから・あまくち)
元祖って関東ではあんまり見ない気がする。たまたまか?
これって徳島で作られてるので、やっぱり西日本方面限定なのかな。
レンチン仕様だけどいつものごとく湯煎で温めます。
封を切ると、ああボンカレーの香り。これ独特ですぐにわかる。
具はゴロゴロでちょっと薄い茶色のルーはモッタリ。
食べるととっても懐かしい。そして美味しい。
辛くなくておうちカレーみたいなんだよな。やっぱり大好きだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4e/1e804b1e4cb4d7b49767fd06091742f6.jpg)
背表紙にも松山容子さん。素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
会社ホームページ→https://boncurry.jp/
商品ホームページ→https://boncurry.jp/lineup/anniversar_boncurry50/
励みになります!クリックお願いします!!→
![にほんブログ村 グルメブログへ](https://b.blogmura.com/gourmet/88_31.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ カレーへ](https://b.blogmura.com/gourmet/curry/88_31.gif)