![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7e/082e405c27b5045b0f14d8d59a42c3c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/38/bc7fa38cb1b8ed03aa0c93ff2cacb851.jpg)
名 称/ガンジスカレー
辛 さ/中辛
販売者/宮崎空港ビル株式会社MKB
住 所/宮崎市赤江(宮崎空港内)
購入日/2011年1月
購入店/宮崎空港
価 格/500円
定 価/500円
内容量/200g
カロリー/181kcal(100gあたり)
お湯で3~5分 レンジ500wで2分
口上
宮崎の味舗
カレーの名門
頑固な仕込みはじっくり
3日3晩。宮崎ブランドの
食材にこだわった、おい
しいカレーができました。
ガンジスならではの
コクと旨味。自慢の
お土産カレーの
完成です。
宮崎に
ガンジスの
カレーあり(表面)
『味のガンジスの由来』
太陽とみどりの国・宮崎。時は、昭和37年宮崎空港
ターミナルビルⅠ世の誕生とともに、ガンジスカレーも
誕生しました。空港レストランで旅のお客様に大変好評に
なり、そのうわさは地元宮崎にも広まり増々好評、人気の
メニューに成長していきました。そこで、“もっと多くの
皆様にお召し上がりいただきたい”との願いから、昭和48年
街のカレー専門店『味のガンジス』の開店が実現しました。
以来、創業の味にさらに磨きをかけ「宮崎を代表する
カレーの味」「宮崎の名門」としてご愛顧いただいて参り
ました。
“毎日食べたい・・・、並んでも食べたい・・・、
お年寄りからお子様まで愛されるおいしいカレーづくりに
こだわったガンジスです。”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ad/dd2ba1229eafba854f34817157a63f39.jpg)
中袋はシンプルな銀色。「トマトカレー」と同じく、
片面のみにパッケージと同じデザインの商品名ステッカーが貼られてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/aa/83bc1d791a9f134d1faeb166c174b289.jpg)
「甘熟ミニトマトカレー」に引き続き、宮崎の老舗、ガンジスシリーズ。
といっても、こちらがいちばんポピュラーな味なんじゃないでしょうか。
けっこう人気のある味だそうなので、こちらもかなり期待しながら食べてみました。
ルーは黄色めでちょっとモッタリとした感じ。
食べてみると、これがものすごく旨い!!
肉の旨みと野菜の甘みがしっかりルーに出てます。これならいくらでも食べられる。
それくらい旨いというか、好みの味ですね。
トロトロ玉ねぎに、お肉がちょっとひき肉っぽいのですが、しっかりと存在感があります。
粗みじんのマッシュルームも食感がいいし、とにかくコクがあって濃厚なルーで、
しっかりスパイスも効いてるし、いやいや、これは旨い!!
リピート確実です。これ、お店にも食べに行ってみたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
会社ホームページ→http://www.miyazaki-airport.co.jp/
商品ホームページ→http://www.miyazaki-airport.co.jp/shop/cart.html
励みになります!クリックお願いします!!→
![にほんブログ村 グルメブログへ](https://b.blogmura.com/gourmet/88_31.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ カレーへ](https://b.blogmura.com/gourmet/curry/88_31.gif)