![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1f/6a52a931c26f491ba7cf6f7dbd249496.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/70/1e2caac694835e69c24a7f43e3c51d0a.jpg)
名 称/中村家[三陸釜石]三陸の海カレー
辛 さ/中辛
販売者/岩手県産株式会社
住 所/岩手県紫波郡矢巾町流通センター南
購入日/2010年9月
購入店/新花巻銀河プラザ
価 格/840円
定 価/840円
内容量/200g
カロリー/94kcal(100gあたり)
お湯で4~5分 レンジ500wで3分
口上
海老やホタテの旨味と
まろやかなコクが際立つ(表面)
三陸釜石割烹「中村家」総料理長島村隆氏の
素材を見極める目と持ち味を活かす腕が見事に
ひとつになった一流料理人のシーフードカレー。
名高い漁場をして知られる三陸釜石。新鮮なほたて・えび・いかを使い、その魚介類が出す旨味を逃さずルーにとじ込めて仕上げました。海の味を広がりを感じるシーフードカレーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b4/6b5b0568c2c2c2a63d187f6c5c93b672.jpg)
中袋は「前沢牛」同様、シンプルな白色の底広がり型。片面のみに記号表記あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ed/351b2947f9d0db129ed07fda48df853e.jpg)
どちらかというと、個人的には魚介系よりも肉食な自分ですが、
こちらも旨そうだったので、食指が伸びてしまいました。
温めて封を切った瞬間、広がる魚介の香り。とくにいかの香りがすごいです。さすが魚介系。(当たり前だ)
皿に流し入れると、写真にも写ってますがゴロゴロとホタテやいかが落ちてきました。
具は大きい貝柱が2つにイカリングが4つ。
少しサラサラ系のルーには、魚介のダシがしっかりとルーに出ていて旨い!
香ばしさというかほろ苦さというか、そんな感じでしたね。
辛さはなくて、まろやかなのがまたよかったです。
魚介だけでなく、トマトや野菜の旨みもしっかり出ていて、
ホタテは少しパサってるものの、身がしっかりしていて旨い。
これはまろやかで旨かったです。肉もいいけど魚介もいいな(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
会社ホームページ→http://www.iwatekensan.co.jp/
商品ホームページ→http://www.iwate-ginpla.net/tokusan/nousan/post-57.html
励みになります!クリックお願いします!!→
![にほんブログ村 グルメブログへ](https://b.blogmura.com/gourmet/88_31.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ カレーへ](https://b.blogmura.com/gourmet/curry/88_31.gif)