気ままな帽子

手作りの色々と日々の暮らし。ときどき帽子も作ります。

換気扇

2012-12-27 20:20:18 | 身の回り


クリスマス寒波の続きで、よく晴れてはいるが空気がき~~~~ん、と冷えている。
寒いっっっっ・・・・!!!!




ここまで寒いと外仕事をする気がしないが、
数日前までに網戸の掃除やカーテン洗いなどが済んでいて、なんとかセーフ

それに、いつの間にか(?)年賀状も書いて投函し、
なんと、換気扇やコンロ周りも、もう終わった(すごい!!)
あ、ガラス拭きは家人に委託したけど。

で、いつも時間がかかって、大変だった換気扇掃除。
今年はやけにあっさりと終わってしまって、これでよかったっけ????的。

使った道具は↑。

掃除用重曹、ボロ布、プラス水。基本的にはそれだけ。
昔はいろいろな洗剤を使ったけれど、今はこれのみ。重曹、働き者です。

あと、ミカンが入っているようなネットや、お風呂の泡立てネットみたいなの
(上のピンクのネット)に水をつけてこすれば、
レンジフードの油汚れはこれまたあっさりと落ちてしまう。
これって不思議だけれど、油よごれは油で落とす、という原理でしょ?
つまり石油製品であるネットだから、こびりついた油がおちる。
アクリル毛糸(石油製品)で編んだタワシで油汚れが落ちるというのも同じことだよね?

それと、手垢などがよく落ちるのは白い四角いとうふみたいなメラミンスポンジ。
これも小さく切って、水を含ませてこするだけ。竹串とわりばしも必需品。

ほんと、洗剤を使わなくなった。これもエコ?


ま、掃除が短時間で簡単に済むなら、この私だってやる気になるというものよ