
牛乳パックをコツコツ貯めて18個。
互い違いにかみ合わせて計9本をガムテープで巻いて踏み台を作る。
これが、流し台の上の収納の、高いところの手の届かない物を取るときに
役に立つ。
頻繁ではないが、脚立や椅子を持って来なくて済む。
私が座ったり、乗ってもこの踏み台、壊れることはない。

そのままでは見栄えが悪いのでカバーを作る。
ついでにミシンでのアップリケのやり方を学ぶ。
なるほどこうなるのね~、と納得したが、できあがりがオーバーな感じがして、
もう一つ右はハンドステッチで留めてみる。
今はデザインとかとは関係なくとにかく、新ミシンの学習。。。。

生地も、少しずつ残っていた古いキルティングの生地をつなぎ合わせて、
好みもデザインも無視して、生地の消化。
カバーしてあればいい、とりあえずあればいい、
というのではインテリアの考え方からは外れるが、
実用性のみを選び、ちょっと奥の方に待機させておくことにしてOKとする(笑)