9月になってから気温がガクンと下がり、ずっと雨が続いていた。
22度~23度とかで10月中旬の気温と言われ、季節が一気に前進してしまった感じ。

わずかでも太陽が現れればそれだけで嬉しくなるような・・・・
そんな気鬱な天気が続いていた。
が、昨日は、曇っていたが、珍しく雨が降らなかったので、
久しぶりにショートコースのウオーキングに出た。
秋の野の花がたくさん咲いていた。

とにかくどこにでも蔓を伸ばして繁殖するクズ。
クズの根っこからとれるくず粉は貴重品らしいが、どちらかと言えば邪魔者的に増えていく。
大きな葉っぱの陰で目立たないが、花は紫色の上向きの房状。

細かく細い花はイタドリの花。
春の、芽が出始めの印象から、この花が想像出来なくて、長い間この花の名前を知らなかった。

仙人草だと思う。
これも蔓植物であちこちの植物に絡まって咲いている。
細く白い花びらが繊細な印象だ。

ススキも出ている。

秋には珍しく10㎝以上もある大きな房の濃いピンクの花。
ボタンクサギという名のようだ。
夏の名残なんて全くなく、急な秋の訪れに、人間もさることながら、
夏の植物も秋の植物もどちらも対応に慌てているだろうな~、と、
勝手に心配している。
22度~23度とかで10月中旬の気温と言われ、季節が一気に前進してしまった感じ。

わずかでも太陽が現れればそれだけで嬉しくなるような・・・・
そんな気鬱な天気が続いていた。
が、昨日は、曇っていたが、珍しく雨が降らなかったので、
久しぶりにショートコースのウオーキングに出た。
秋の野の花がたくさん咲いていた。

とにかくどこにでも蔓を伸ばして繁殖するクズ。
クズの根っこからとれるくず粉は貴重品らしいが、どちらかと言えば邪魔者的に増えていく。
大きな葉っぱの陰で目立たないが、花は紫色の上向きの房状。

細かく細い花はイタドリの花。
春の、芽が出始めの印象から、この花が想像出来なくて、長い間この花の名前を知らなかった。

仙人草だと思う。
これも蔓植物であちこちの植物に絡まって咲いている。
細く白い花びらが繊細な印象だ。

ススキも出ている。

秋には珍しく10㎝以上もある大きな房の濃いピンクの花。
ボタンクサギという名のようだ。
夏の名残なんて全くなく、急な秋の訪れに、人間もさることながら、
夏の植物も秋の植物もどちらも対応に慌てているだろうな~、と、
勝手に心配している。