風薫るさわやかな5月の始まり~、といきたいところだが、
今日は、降ったり、止んだり、照ったりと、クルクル変わる訳の分からない天気。
咲き始めたばかりのももいろたんぽぽもしょぼんとしていますぅ・・・

布かぶと、2作目。
今度は25センチにしたのでこの前のより多少大きめ。
作り方のコツも分かりはじめてきた。
しかし、これ、生地選びがすご~~く、難しい。
というか、兜に適した生地を私が持っていない、ということ・・・よね。
(なんでも、あり、だとは思うけど・・・)
今日は、降ったり、止んだり、照ったりと、クルクル変わる訳の分からない天気。
咲き始めたばかりのももいろたんぽぽもしょぼんとしていますぅ・・・

布かぶと、2作目。
今度は25センチにしたのでこの前のより多少大きめ。
作り方のコツも分かりはじめてきた。
しかし、これ、生地選びがすご~~く、難しい。
というか、兜に適した生地を私が持っていない、ということ・・・よね。
(なんでも、あり、だとは思うけど・・・)
魔法の手にかかると、凄い~!!
私の場合、使わないからと、いただき物の帯があります。
その帯で作って、友人にプレゼントしようかなって考えています。
でも、できるかな?
これほんとに生地選びがむずかしいの、私には。
yukiさんのは裏表が別の生地だったでしょ?真似しようとおもったら、どれとどれを合わせても裏と表がマッチする布が無くて、結局両面同じ生地にするしかなく・・・・でこうなったのでした
帯はかなり生地が厚いので2重にして折るのはきついかも・・・ですが、厚さ次第かな?