
なんか知らない間にオリンピックが始まるそうだ。
ずっと遠くの所にあるもの、という感覚でしかなかったが、
思いがけなく、応援用の団扇とバッジをもらった。
聖火リレーが中止になって、余ったものなんだって!
これを見て、なんとなくオリンピックってそこにきてるんだ、と
改めて思った次第。

ピンバッジかと思ったら、マグネットで着くバッジ。
結構強力な磁石で、こんなパッチの布越しでもはずれないが、
裏の磁石が何かで落ちてしまえば表も外れる。
なくしやすいかも。。。

某所にて、台ふきんを絞って、テーブルを拭いていたら、
突然、右手人差し指にしびれを感じた。
拭き終わって、指を見たらパンパンに腫れて第二関節付近が紫色になっている。
外傷はなし。じんじんする感じ。
いったい何が起こったの???全く原因と思われるものがない。。。
近くにいた同年代の友人たちに聞いてみる。
一人は病院に行った方が良い、と言い、
もう一人は、自分も時々指の血管が切れるから、ほっておけば治る、という。
別の友人もこういうのを経験したことがあって、
次第に治ると言っていた。
(ネット検索によると、アッヘンバッハ症候群というのかもしれない)
時間がたつにつれ、内出血(?)が次第に広がってきて、落ち着いたので、
経過観察することにしたが、力を入れる仕事はしない方がよさそう。
使用頻度の一番高い指。よく働いてくれているが、
無意識に酷使してるよね~、ごめん。
突然目前にやってきたのjは、オリンピックと加齢

こんなことも起こるんですね。
突然の身に覚えのない異常ですから驚いてしまいます。
これからの物作りの為にも、手指は大事にして欲しいです。
ファンより
ほんと、こんな事が起こるんですね~、びっくりです
たまたまボランティア先だったので、周りに人がいて、色々聞くことが出来て、
次第に気持ちが落ち着きましたけど、家で一人でいる時だったら、
かなり焦ったと思います。
ちょうど水曜日でかかりつけ医は休診日、おまけに翌日からは4連休で休診。
なんだか、こういうのって、こんな動きの
取れないときに起こる事が多いような気がします。。。
今はアザのように指全体に紫色が広がって腫れてはいますが、
特に痛みもなく、ご心配いただきありがとうございました。