気ままな帽子

手作りの色々と日々の暮らし。ときどき帽子も作ります。

太極拳

2012-10-22 17:31:14 | 身の回り


ここで太極拳の話題が出ることはほとんどないが、
もうず~~~っと長いこと続けている。
週一回、一時間半。

なぜ話題に上らないのかといえばほとんど変わり映えしない練習で、
話題になる話すらないから・・・

じゃあ、つまらないのか、といえばそんなことはなく、
同じような事をしていても年々、要求される技術が高度になるので、
それをまた習得するために、頑張ることができるようになっている。
つまり、奥が深い・・・というより底がない感じ。
到達点がないのはいやだ、と言う人もいるかもしれないけれど、
私はいつまでやっても行き着かないのがけっこう面白いとおもっている。

普段の練習ではみんなそれぞれの技量で、自分が出来る範囲の太極拳をしているが、
今、面倒なのは、月末に発表会があることだ。
(私、人前に出るなんて大の苦手・・・・、できれば避けて通りたい )

一応、人前(観客は関係者くらいしか来ないけど・・)で演武するわけだから、
皆でそろえるところはキチッとそろえなくてはならない。
で、今、自主練習(?)もやっているが・・・・?
当日、人前で頭が真っ白にならないように願うのみ

今回は知らないうちに、3つも出ることになっていた(人手不足で)

十三式太極拳
総合太極拳
四十二式太極剣

ああ~・・・・・・



はれ~~

2012-10-21 17:22:40 | 季節
今朝は冷え込んだけれど、昼間はピーカンの晴れ!!!
一日中、空に一片の雲もなく、穏やかに晴れ。
気温もあがって半袖の人もかなり見かけた。
気持ちのいい「秋の一日」・・・・天気がいいだけで、上機嫌!!


着る物も半袖もあったかめの服も、まだ、どちらも同居!


この前、「遅めのキンモクセイ」とブログの記事に書いたけれど、訂正。
キンモクセイは今が盛りなり~!!!
あちこちでふわっと香りがするたびにまわりをキョロキョロみまわして・・・
でも、例年よりずっと遅い気がするけれど・・・・??








公園の木製の椅子。柔らかいカーブがすてき~!・・で、



こちらは次々と増殖中・・・・




雨降り

2012-10-18 16:27:05 | 手作り
ふらっと図書館に入って、「すてきにハンドメイド」のバックナンバーを見ていたら、
マイクロバッグが載っていた。

うちに帰って早速、作ってみましたっ!



かけてある白くて丸いのは画鋲の頭!ちっちゃい



二日間

2012-10-17 20:55:28 | 植物
昨日、今日と二日間。引きこもり・・・
ちょっとまとまった事をしようと二日空けたのに・・・・

結局、思ったことの10分の1も出来ず・・・・・ったくの私・・・
なにやってんだろう・・・・


先日、道ばたで・・・



コブシの実




アシタバの花




ヨウシュヤマゴボウの実が落ちた後。




要注意!

2012-10-16 12:14:08 | 身の回り
郵便局から電話がかかってきました。

「郵便局の××(名前)ですが、お宅の○○さん宛に、
本人受け取り限定の速達郵便が来ています。
ご本人がご在宅の時に配達にうかがいますのでお知らせください。
その際に本人を証明する免許書等が必要になります。
住所などが他に変わっている場合はそちらに転送することができますので、転送先を教えてください。」・・・と。

どこから来た郵便かと聞くと、○○が卒業した学校の同窓会から、という。
そんなところから急ぎの速達便が届くのも、本人限定郵便(そんなのあるんかい?)なんていう
マル秘な内容の物が届くのも、とにかくおかしい、あやしい!!!

「本人は不在だし、あなたが本当に郵便局の人か確認できないので、
今、すぐに返事ができないので、そちらの電話番号を教えてください。」

と言って、電話番号を聞いてから、電話を切った。

それから、すぐにその送り主である同窓会の事務局に電話してみたら、

「最近その手のニセ郵便局員からの電話があちこちに何件もかかってきているようです。
郵便局がそういう電話をすることは全くないし、こちらは何も、郵便を発送していません。
電話の相手に何も言わなくてよかったです。」

と被害に困惑している様子。

そうか、やっぱり、ニセ電話だったんだ、と判明したらなんだかドキドキして怖くなってきた。
どこから手に入れたか知らないが、卒業生名簿の悪用だろう。

しかし、なんの目的でこんな電話かかってきたのだろう。
お金の要求ができるのでもなく、所在の確認くらいしか役に立たないのに・・・・
悪知恵が働く人にはもっと他の利益があることなのだろうか・・・


ちょっと油断していると、こんな電話でも、ついうっかり、聞かれたことを答えてしまいそう。

どうぞ、みなさんも気をつけてくださいね!!!