リゲルの思いつくままに

PLANET-EARTH

・・・ FOR YOU ・・・

「ゴルフは概念のスポーツだ」と「プレーイングマインド・・」

2007年07月17日 | Weblog

スポーツはその種類によって程度の相違はあるが、肉体的、物理的な要素よりも概念的な要素が、進歩にとってより大切な場合もある。
例えば、弓、ビリヤード、ゴルフなど、対象が動かない種類のもので、すべての動きをプレーヤーが造りださなければならない場合に、「概念」の比重が増すように思える。これは「格好が同じでも考えてることが違えば、結果(ゴルフでは球筋が違ってくる)は違ったものになる」と言うことだろう。サム・スニードはボールを高くや低くに打ち分けるのに、全く同じフォーム、同じボールの位置で「高くと思えば高く、低くと思えば低く」に打ち分けられたといのは一つの典型的な例だろう。
スウィングで最も大切なのは、肉体の「内側」でどういう風に振っているかである。スウィングの生命であるタイミングにしろフィーリングにしろ、これらはみな肉体の「内側」に住む。
空手の名人たちがよく厚い板を手刀で割ってみせる。素人が見ると、手が板に当たった瞬間が一番強い打撃のように見え、殆どがそう思い込んでいる。だが真似をしてみると、手を板にぶつけるだけで手を傷めてしまう。素人の悲しさというのは、ひとつにそのような概念の欠如による。空手の名手に言わせると「板がそこに無い、と思ってやる」という。手刀を振り下ろしたらたまたまそこに板があったから割れた、である。これはアーノルド・パーマーの言葉「ヒット・スルー」と同じだ。

さて、「プレーイング・マインドとラーニング・マインド」では・・・飛んでいる飛行機のエンジンを直したり取り替えたりする人はいない。整備は地上にいる時だけである。こんな当たり前のことでもことゴルフになると守られてるとは限らない・・・(NEXT)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「RIDERS IN THE SKY」

2007年07月17日 | Weblog

※ジョニー・キャッシュの歌声で................................................................

 

 
Johnny Cash - Ghost Riders In The Sky (Live At Montreux 1994)

................................................................................................................................................................................................................................................................................................................

A old cow poke went riding down one dark and windy day Upon the ridge he rested as he went along the way
When all at once a mighty herd of red eyed cows he saw
Come rushing through the ragid skies And up the cloud draw
Yipee yae-ae
Yipee yae-o
The ghost riders in the sky

The brands were still on fire and their hoofs were made of stieel
Their horns were black and shiny and their hot breath you could feel
A bolt of fear went through him and they thunderd through the sky
He saw the riders coming on And he their mornful cry
Yipee yae-ae
Yipee yae-o
The ghost riders in the sky
このウェスタン調の唄を 久しぶりに 聴いた・・たまたま トム・ジョーンズの歌だったが 一緒に聴いたのに ジョニー・ホートンの歌で これはジョン・ウェインが主演した「アラスカ魂」の主題曲でもあるのだが ホートンのすばらしい声に久しぶりに 出会った感じがした。低音といえば フランキー・レインも そうだがジョニー・キャッシュもいい・・16トン(SIXTEEN TONS)やプラターズの「YOU NEVER KNOW」、「煙が目にしみる(SMOKE GET IN YOUR EYES)」などもかな?ウェスタンといえば大部前に入手したレバー・アクションの代名詞でもある「ウィンチェスター73」ライフル銃のレプリカを持っている。ウィンチェスター製であるため外観的にも操作的にも本物そっくりである。所謂1973年モデルだ。趣向が変わるが 昨日は ハイビジョン放送で先月4年ぶりにモスクワで開催された「チャイコフスキーコンクール」のヴァイオリン部門で17年ぶりの日本人の神尾真由子のメンデルスゾーンのホ短調を聴いた。バックはBBC管弦楽団・・。聞くところでは 彼女が使ってるヴァイオリンはサントリーから貸与されている1727年製のアントニー・ストラディヴァリらしい。1727年作っていうと ざっと3億円くらいの価値のある名器。彼女はまだ21才だから これからも長く活躍できるのだろう。大阪 豊中出身でもある。個人的には 前にも書いたがラロの「スペイン交響曲」が好きだが、ヴァイオリン協奏曲では メンデルスゾーンがいい。好みとは その時々の 気分や雰囲気で 荒々しい?ウェスタンであったり 繊細なクラシックであったりする・・歌謡曲は殆どと言っていいほど聴かない。むしろ民謡の方だろう。ライダース・イン・ザ・スカイから 話が飛んでしまったが・・もっと飛んだとしたら いきなり「等価理論」になりそうなので もう やめておこう。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする