朝は 5時から お風呂に入れます
早朝、まだ人が居ない時に ロッキングチェアに腰かけて、ゆったり外の景色を楽しみました


7時から「朝のお散歩」というイベント
休暇村の職員さんの説明で、休暇村の散策コースをお散歩します(約30分)
ここ「紀州加太」には旧日本軍が当時建設した砲台跡や弾薬庫跡が残っています
「友ケ島」のが有名ですが、その雰囲気を十分味わえます ★(過去ログ)
友ケ島行きの舟は悪天候だと欠航する事が多いです
そんな時は、休暇村のウォーキングコースに行かれる事をお薦めします



散策を楽しんだあとは 冷えた体を温める為に もう一度温泉へ
そして、朝食(夜と同じく、時間内の好きな時に)基本の朝会席+ブッフェ

窓際の席だと こんな感じ

リフォームされてからのお風呂は「インフィニティ風呂」が人気ですが
朝の入浴時間(5時~9時)が終わると、9:15~9:30 の間「撮影会」があります
撮影後 SNSで紹介すると、入浴剤をプレゼントしてくれます
風呂場に入って行くので、裸足になれるよう、パンストは脱いで行ったほうが良いです
それと、カメラやスマホ以外に足ふき用のタオルも忘れずに
タイルの上を歩くので、けっこう足が冷たかったです
足に温泉の湯をかけて温めさせてもらいました





湯量は さほど多くないらしく、インフィニティ風呂は温泉ではありません
露天には もう一槽 お風呂がありますが、そちらも「薬風呂」と称した入浴剤いれたような風呂です
内風呂は「淡嶋温泉」で 8.0Ph ぬめりはありますが、巡回式で少しカルキ臭あり
以前行った 同じく加太にある「ひいなの湯」の方がトロトロで良い湯でした

南海・加太駅に行ったら「めでたいでんしゃ」を見れるかな?と、行ってみたら
運良くちょうど停車中
外から撮ってたら「あと3分程で出ますけど、良かったら中で撮って良いですよ!」と



発車間際にスミマセンでした。 ありがとうございました!

小嶋商店さんの よもぎ餅を買って 加太を後にしました(残り3個。やばかった)

5個入り、600円 ヨモギの味が濃い 中の粒あんはしつこくない
カバンに入れたので、イビツな形になってしまったけど 味は最高
途中、道の駅でソフトクリーム食べたり


特に買い物は無いけど、りんくうアウトレットモールへ

今回は 和歌山ラーメンの店に一回も行かなかったな~