リンムーの眼 rinmu's eye

リンムーの眼、私の視点。

阿佐ヶ谷ジャズ

2008-10-26 | town
「阿佐ヶ谷ジャズストリート」というイベントに、阿佐ヶ谷在住の友人ナビゲーションで行ってきました。
町のあちこちでジャズの演奏を聞けるというこのイベント、中央線文化を感じさせます。


作業服で町をねり歩く呼び込み演奏

とりあえず町に点在する無料のフリーパフォーマンスを、町歩きしながら回りました。
けやき並木があったり、一キロ以上ある商店街があったり、マニアックな品揃えの古本屋があったり。いい町です。


北口パサージュ前にて竹内郁人クインテット。ドラムのおっちゃんがいぶし銀でした。
長いアーケード商店街パールセンターでは早稲田大学ニューオリンズジャズクラブの演奏を聴きました。なぜかスーツを着て就活中のような演奏者。
マンドリンの音色がよかったです。マンドリンが入ると、エンディング・テーマみたいに感じるのはなぜだろう?

商店街の垂れ幕。小学生が思い思いにジャズっぽい絵を描こうとしてるのがほほえましい。

友人宅で一杯やった後、飲み屋街に繰り出しました。良さげな飲み屋がたくさんあります。
この日はいろんな店でジャズの生演奏をしていた模様。僕らは焼き鳥屋でジャズを楽しみました。

ジャズギターメインと、ジャズボーカル。しっとりしてました。
ジャズとは関係ない選曲の、宮沢賢治作詞作曲の曲が印象的でした。星座についての曲。

阿佐ヶ谷の町、なにかとうごめいてて、おもしろいです。行き当たりばったりだけど、タイプの違うジャズ演奏を聴けて、楽しい一日でした。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2008-10-28 23:47:08
ぜひともまた来てよ。
もやもやな感じで歩き回ろう。
そして、次は潰れないようがんばりたい。
返信する
どーもです (リンムー)
2008-10-29 21:02:43
先日はナビありがとうございました。
いい町でしたねえ。
しばらく定例会は阿佐ヶ谷でいいんじゃないすか!?


それにしても、鰤って読めなくて毎回検索しちゃうなあ…。
返信する