リンムーの眼 rinmu's eye

リンムーの眼、私の視点。

高円寺ユーズド

2008-10-27 | town
高円寺は日本のインド。
そう言ったのは大槻ケンジだったか。
出典があるかもしれないけど。

前述の阿佐ヶ谷に行く前に、高円寺で途中下車しました。
高円寺というと、古着屋が多いというイメージ。
初めて下車しましたが、町全体に古着感というか、着古した普段使いの風合いが感じられます。

この日訪れたのは、寄りたい場所があったので。
そこは、

「皆恋」。
思いっきりスナックの看板だけど、今はUSEDシューズ&バッグの店が入ってます。
その改装を、大分で知り合った友人が担当したということで見に行きました。
元スナックを、こんな雰囲気のいい空間にしてしまうなんて!
カウンターの一部を残してディスプレイにしていたり、壁をぶち抜いて窓作ったり、廃材を利用し余った木板をコラージュしたり。
初対面からぶしつけに話してたけど、すごいセンスの持ち主だなあと脱帽しました。
シューズ&バッグの品揃えも豊富だったので、高円寺近くに用があったら寄ってみることをおすすめします。
場所は、高円寺南口にある佐世保バーガーの二つ隣、目印はもちろん看板です。
内装もじっくり見たらいいと思いますよ。

商店街を歩いていたら、どこからかお囃子の音。
チンドン屋が歩いてきました。
本日高円寺フェスが行なわれる、と口上を述べておりました。
チンドン屋がやってきてもまったく違和感がなく、むしろ町に溶け込んでいるのが、高円寺の魅力なんだろうと思いました。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この街は (kentaro)
2008-10-27 23:44:23
ほんとに独特の雰囲気があって、いいですよね。
ゆるゆるで。
東京の好きな街ベスト3に入ります。
保谷にも行きたかった。。次こそは!
返信する
いやあ (リンムー)
2008-10-28 21:15:04
kenちゃんが作る空間見れてよかったよ。
大分また行かなきゃなあ。

今度は保谷ぜひ来てよー。
なんとも言えない町だから…。
返信する