リンムーの眼 rinmu's eye

リンムーの眼、私の視点。

お宅訪問 ~平井太郎邸編~

2007-03-22 | town
池袋の街を歩いていると、オレンジ色の幟が目についた。
「西口まちかど回遊美術館」と書いてある。
西口周辺は、「池袋モンパルナス」と呼ばれる芸術家たちのサロン的な地域であったらしく、その由縁でイベントを行なっているらしい。
配布しているパンフレットを眺めていると、こんな一行があった。

「江戸川乱歩邸特別公開」

ゲッ、マジかよ。こりゃ行くしかあるまい、と思い、同好の士を誘って乱歩邸に向かった。



平井太郎(本名)邸は、立教大学向かいの、わき道に入ったところにある。
乱歩自身がデザインしたという瀟洒な洋館は、応接間になっている。

応接間には、乱歩の肖像画が掲げられ、こだわりを感じさせる家具には、日本探偵作家賞のエドガー・アラン・ポー像などなど、胸像やオブジェ(黄金仮面もあった)が並んでいる。
ここで横溝正史などを迎えたのか・・・。
ワカリマシタ(渡辺篤史風)。


乱歩邸といえば、蔵である。「幻影城」と名づけられた二階建ての土蔵に乱歩が蒐集した蔵書が納められている。
ガラス越しにその蔵書の一部を除くことができた。
巨大な乱歩(実際長身だった)の迷宮世界をほんの少しでも直に見ることができて、かなり貴重な体験だった。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (噂のインテリア♪)
2007-03-22 13:58:55
いきなりすみませんm(_ _)m

こちらの記事に興味がありましたので、
私のサイトで紹介させて頂きました♪

ご迷惑でなければと思い、
ご連絡させていただきました。

記事は↓
http://blog.livedoor.jp/cozmo_naughty1100/archives/50940642.html



返信する
ご丁寧にどうも (リンムー)
2007-03-22 21:08:46
家具・インテリア中心のブログなのですね。
乱歩邸は、外壁が黄色系磁器質タイル、応接間には大理石のマントルピースやイギリス・ジャコビアン風デザインの家具が配されているらしいです。
28日まで公開されているので、興味があったら是非訪れてみてください。
返信する