≪ニューヨークの怪盗グリフィンに、メトロポリタン美術館(通称メット)が所蔵するゴッホの自画像を盗んでほしいという依頼が舞いこんだ。いわれのない盗みはしないというグリフィンに、依頼者はメットにあるのは贋作だと告げる。「あるべきものを、あるべき場所に」が信条のグリフィンがとった大胆不適な行動とは(第一部)。政府の対外スパイ組織CIA(アメリカ中央情報局)作戦部長の依頼を受けたグリフィンは、極秘オペレーション「フェニックス作戦」を行うべく、カリブ海のボコノン島へ向かう。その指令とは、ボコノン共和国のパストラミ将軍が保管している人形を奪取せよというものだったが…(第二部)。≫
【かつて子どもだったあなたと少年少女のための】そんなコンセプトのもとで出版されている『ミステリーランド』シリーズ。
以前、綾辻行人氏の『びっくり館の殺人』を読んでいささか拍子抜けした感があったので、以降このシリーズに手を出さなかったのだけれども、「法月綸太郎の作品は全部読んでる!」とか豪語しているにもかかわらず、これは敬遠してしまっていて、そして何より藍色さんの薦めもあって、読んでみました。
その結果、「あぁっ!こんな面白い本を放っておいたオレはバカだった!」と。えぇ、まぁ、バカなのはみなさんご存知でしょうがね・・・それにしてもさ、少年少女向きに書かれているとかなんとか謳いながらさ、このクオリティは凄いんじゃないか?と。ある意味『生首に聞いてみろ』より面白いんじゃねーか?と。
いつもの法月綸太郎の名探偵ものとはまた一味違って、怪盗冒険活劇ものだけれど、これがまた色んなロジックや(主に人名だが)終盤の裏の裏の裏を斯いての遣り取りなどはまさに法月綸太郎だな、と。
ちょっと、ひらがなが多くて、さらに外国が舞台なので人名が皆カタカナで、読みやすいんだか読みにくいんだか微妙なところだが、内容自体は子供も大人も充分楽しめるもの。
きっと作者本人も楽しんで書いたんだろうなぁ・・・と思える素敵な一冊でした☆
【かつて子どもだったあなたと少年少女のための】そんなコンセプトのもとで出版されている『ミステリーランド』シリーズ。
以前、綾辻行人氏の『びっくり館の殺人』を読んでいささか拍子抜けした感があったので、以降このシリーズに手を出さなかったのだけれども、「法月綸太郎の作品は全部読んでる!」とか豪語しているにもかかわらず、これは敬遠してしまっていて、そして何より藍色さんの薦めもあって、読んでみました。
その結果、「あぁっ!こんな面白い本を放っておいたオレはバカだった!」と。えぇ、まぁ、バカなのはみなさんご存知でしょうがね・・・それにしてもさ、少年少女向きに書かれているとかなんとか謳いながらさ、このクオリティは凄いんじゃないか?と。ある意味『生首に聞いてみろ』より面白いんじゃねーか?と。
いつもの法月綸太郎の名探偵ものとはまた一味違って、怪盗冒険活劇ものだけれど、これがまた色んなロジックや(主に人名だが)終盤の裏の裏の裏を斯いての遣り取りなどはまさに法月綸太郎だな、と。
ちょっと、ひらがなが多くて、さらに外国が舞台なので人名が皆カタカナで、読みやすいんだか読みにくいんだか微妙なところだが、内容自体は子供も大人も充分楽しめるもの。
きっと作者本人も楽しんで書いたんだろうなぁ・・・と思える素敵な一冊でした☆
好評で、よかったです。
大人が読んでも理屈ぬきで楽しめる作品でしたね。
この『ミステリーランド』を敬遠してしまってたことをもったいなく思いました。
2100円という値段は伊達じゃないですね。まぁ、図書館で借りてるからあんまし関係ないですけど・・・