貫井作品には毎度、驚かされる。そりゃミステリなんだから驚かされて当たり前なのだが、そのアイデアといい、筆量(ページ数)といい、とにかくハンパない。
今作品も手に取るとかなりの厚みで、尚且つページを捲れば二段組。嬉しいやら気が遠くなるやらで、かなり手こずるかな? と思いきや、そこはやはり貫井徳郎。グイグイと読み手を惹き込ませる筆力を遺憾なく発揮している。
そして前半の中途で、作中主人公が入手する、戦後のマイナー作家の自殺前の手記。それが旧仮名遣いで書き綴られている。いわば作中作なのだが、その手記もまた、貫井の筆力を存分に知らしめている。
その手記をめぐって謎が繰り広げられるのだが、それもまた二転、三転して、まったく飽きることなく読み進められる。
良い意味で手こずらされる。それこそが真のミステリなんだ、と改めて思い知らされた。
今作品も手に取るとかなりの厚みで、尚且つページを捲れば二段組。嬉しいやら気が遠くなるやらで、かなり手こずるかな? と思いきや、そこはやはり貫井徳郎。グイグイと読み手を惹き込ませる筆力を遺憾なく発揮している。
そして前半の中途で、作中主人公が入手する、戦後のマイナー作家の自殺前の手記。それが旧仮名遣いで書き綴られている。いわば作中作なのだが、その手記もまた、貫井の筆力を存分に知らしめている。
その手記をめぐって謎が繰り広げられるのだが、それもまた二転、三転して、まったく飽きることなく読み進められる。
良い意味で手こずらされる。それこそが真のミステリなんだ、と改めて思い知らされた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます