2025年が皆様にとって
FBな年となりますように!
本年もよろしお願いいたします。
DE JH8RZJ@無線のムに濁点
2025年が皆様にとって
FBな年となりますように!
本年もよろしお願いいたします。
DE JH8RZJ@無線のムに濁点
「ブラック・フライデー」という言葉を初めて聞いたときは、何か悪いことが金曜日に起きることかと想像しましたが、Wikiで調べると「アメリカ発の小売店での安売りセール」とのことで、密林の宣伝もあり、日本でもかなり知られるようになってきたようです。うちの X も欲しいものをせっせと「ほしいものリスト」に入れてあれやこれやと買い物しているようですが、本当に欲しいものは安くならないらしく「他が安く買えたから」「〇〇をいくらで買ったと思って」などと言いながら、結局、フツーの値段で買い物をしているみたいです。hi
私目も、4Tくらいの RAID の HDD を欲しいと思っていますが、安くなる気配はなく・・・ ましてや無線関係のものは、むしろ高くなってるんでないの?って感じです。落語であるようなネタですが「旅行に行ったと思って」とか「車を買ったと思って」とか言いながら結局「思って買い」になりそうであります。hi
今朝のレバノン地上侵攻のニュースをみて思い出したフレーズ
「私は今レバノンにいる」
そういえば、最近、レバノンからの電波を聞いていません。
DXCC的には WANTED #256 と、ほぼ「雑魚」です。(失礼!)
確認してみたら、意外にも 80M をもっていませんでした。
【レバノンとの過去のQSO】
昨日は、K-INDEX = 9 という数字を(たぶん)初めて見ました。過去にもあったと思うのですが、実感したのは初でした。
ハイバンドは壊滅に近い状態、当地では18から下でアジアと対蹠点が入感する程度。直接波での影響は感じられませんでしたが、まあ、テレビでトップニュースになるくらいですから、まだ油断できない感じです。
電離層に罪はない、太陽にも罪はないのですが、ビッグペディがなかったのがアマチュアにとっては救いかなと思います。
まあ、とにかく、
低緯度オーロラは出るわ、
無線は聞こえないわ、
風は強いわ、
ビールは旨いわ、
リスは走るわ、
半鐘は鳴るわ、
オー、モーレツ! BY 小川ローザって感じです。
札幌にもやっとこさ遅い春が来た感じです。天気予報でも20℃超えとなり、今朝、毎春恒例の「シャックの裏窓開放」を行いました。こうして写真で見ると配線はぐたぐたです。夏に整理してもなぜか翌春に見るとぐたぐたになっています。hi
冬の間は下のような状態でないとケーブル引き込みの隙間風で死んじゃいます。北海道では。
例年より桜も早いみたいで、4月22日で開花予想で出てるそうです。(ふつうはゴールデンウィーク中)
9X5RU - ルワンダの紙QSLが届いていました。
カードにはキリンの写真が使われています。
キリン、キリン、キリン、
2018年にボツワナに行ったとき、生で見ました。
動物園で見るのとはぜんぜん違いました。
悠々としていて、神々しいさのようなものを感じました。
野良キリンの写真です。
ついでに、野良ゾウです。
牛タンの佃煮を肴に一杯やってます。
先週金曜日からTBSで始まったクドカンの連ドラ
「不適切にもほどがある」を Netflix で見ました。
内容は意識低い系「タイムスリップ・コメディ」。
昭和の親父が現代にタイムスリップ。
いわゆるひとつのコンプライアンス地獄の令和でハマる話です。
これ以上はネタバレにもなるので自粛。
無線界のコンプライアンス?にも通じるものがあったりして・・・?
難しいこと考えないでみれば、まあそこそこ笑えるかなって感じです。
阿部サダヲ×仲 里依紗 SPコメント&第1話特別予告解禁!! 新金曜ドラマ『不適切にもほどがある!』1/26スタート!!【TBS】
12月くらいまでは「今年は雪が少ない」とたかをくくっていましたが、例年通り、昨日今日でドカっと降り、帳尻が合いました。
札幌はだいたい一冬で5m~6mの雪が降るそうです。よく言われることですが、人口200万を擁する都市でこれだけ降るところはないと。
当マンションのゴミステーションは雪に埋没。
歩道はこんな感じです。
10階から見下ろすと3車線の幹線道路は2車線に。脇道は1車線になっちゃてて車がすれ違うこともできません。
夜な夜な札幌じゅうで必死の排雪作業が続くのでした。
航空事故の瞬間:音声編 Part 1
羽田空港での本日の事故。年数十回千歳-羽田便を利用しているので、ニュースを見て未だ胸がドキドキしています。波乱の 2024年幕開け。
航空事故の瞬間:音声編 Part 1 ~ Part 9 まであります。
札幌では穏やかな元旦を迎えることができました。
年末年始はドカ雪の記憶が多いのですが、今年は雪が少なく、道端の「雪山」がまだ無いような状態。その分、空知地方や上川地方では雪が多いようです。
リグ関係は今年もこの布陣でいきます。
メインは IC-7851 と IC-9700、ワッチ用に IC-705 と FTM-300D です。
以下はアンテナの記録です。