goo blog サービス終了のお知らせ 

無線のムに濁点

アマチュア無線・BCL・ユーティリィティー受信などなど デジタル絵日記

近着QSL(紙) GM4WJA 50MHz/FT8

2025-04-15 20:06:37 | アマチュア無線

 

2年越しのコンファームです。ほとんど諦めていましたが、「Sorry for Delay」というメモとともに送られてきました。

これにて 50MHz 73e/73e CHAL#2655 に相成ります。

紙QSLが5枚になったので、久々にエンドーズメントしようかと思っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VP2VI - BRITISH VIRGIN ISLAND 4月27日まで

2025-04-10 19:54:45 | アマチュア無線

SKとなった VP2VI の功績をたたえる特別局として QRV が始まりました。

当局は VP2VI ボブさんとは亡くなる2年前の 2000年 に QSO しております。

今夕、40M-30M-20M で FB に入感しております。

160 と 6 が WANTED ですが、かなりムズイと思われます。

 

【過去の VP2V との QSO】 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SV1GA/A DXCC クレジットされる

2025-04-06 16:50:24 | アマチュア無線

4月4日の ARRL からの発表

去る1月に行われ、途中中止となった アトス山からの運用が DXCC にクレジットされるとこのこと。当局は QSO できませんでしたが、SNSでは既に LoTW でのマッチングが進んでいるとの情報です。

 

かえすがえすも、途中で中止とならなければ「ビッグ・プレゼント」となったのにと残念でなりませんが、今後の再QRVの可能性も含め、ニュースには引き続き注目していきたいと思います。

 

DXワールドからの発表の日本語翻訳を引用します。

  • [ニュース更新 ] OH2BH より。

2025 年 4 月 4 日、ARRL は 2025 年 1 月のアトス山の SV1GA/A アクティベーションを検証しました。

ARRL は十分な注意を払い、時間をかけて、アマチュア無線免許、入国ビザ(diamonitirion)、アマチュア無線運用のための書面でスタンプと署名が入ったマウント アトス 10 日間許可証などの書類を分析しました。

また、アトス山滞在中、地元警察は、アトス山にアマチュア無線グループが無許可で滞在しているという申し立てに基づき、私たちの活動の捜査を開始しました。私たちは活動を直ちに中止するよう指示され、地元の警察署で供述し、書類を提出するよう求められました。地元警察は、アマチュア無線免許、ディアモニティリオン(入国ビザ)、およびアマチュア無線活動のための書面、スタンプ、署名入りのアトス山10日間許可証など、私たちの書類はすべて適切であると結論付けました。

アトス山警察は事件ファイルをテッサロニキ検察庁に送付し、同検察庁は法律違反はなく、法律違反もなかったと判断したため、事件は却下された。

これらすべては、2025 年 1 月の私たちの作戦が合法であり、したがって有効であったことを疑う余地なく証明しています。

私たちをサポートしてくれた世界中のすべてのアマチュア無線家に感謝します。また、これ以上のQSOができなかったことをお詫び申し上げます。

今後数日以内に、SV1GA/A のログ全体を LoTW にアップロードする予定です。

今後数週間の私たちのプロジェクトは、私たちの側の物語、つまり深い精神性と畏敬の念を抱かせる歴史を持つ場所で数日間に渡って繰り広げられる激動の物語を書くことです。地元の人々に AGIO OROS として知られているこの特別な場所には、その名前が示すように深く神聖な遺産が残っています。

今後数日で、このアクティベーションで紙の QSL カードを取得したい方のために、クラブ ログ OQRS もオープンする予定です。QSL マネージャー: Martti、OH2BH。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近着QSL(ZONE2)VE2CSI 10M/CW

2025-04-02 19:43:06 | アマチュア無線

今朝、28MHzでZONE2とやっとこさ QSO できました。

難関の ZONE2 です。

目標としている 5-Band WAZ まであと3つとなりました。

残るは 80M の ZONE 2,33,40 ですが、来シーズンまでお預けかなって感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近着QSL via JARL(2025年3月)

2025-03-31 19:56:52 | アマチュア無線

今月JARLから到着したQSLカードは、DX が 8枚、JA が 11枚 で、JA のカードは直近が2024年4月(1年前)でした。

3A/DL4EA - MONACO - 430MHz/SAT (2024) VIA IO-117

 

EA8/DG7RO - CANARY ISLAND - 430MHz/SAT (2023) VIA IO-117

 

I4TJE - ITALY - 21MHz/SSB (2013)

 

IW7DOL - ITALY - 430MHz/SAT (2023) VIA IO-117

 

K3EST - USA CA - 3.5MHz/SSB (2016)

 

P40AA - ARUBA - 3.5MHz/28MHz/FT8 (2023)

 

SV8/LZ2K - GREECE - 14MHz/CW (2023)

 

TX7L - MARQUESAS Island - 21MHz/FT8 (2023)

 

今月も2023/2024にアクティブにQRVしていた IO-117 衛星での交信のカードが多かったです。ワールドワイドにQSOできるアマチュア衛星の再登場を祈るばかりの今日この頃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.5MHzがレーダー波でだめらった

2025-02-22 06:37:32 | アマチュア無線

手抜きローバンダーの自分なんかは、夜寝る時に 3573 の FT8 を入れっぱなしにして、JTAlert の「新しい国」という独特のアラート音で起きるというセッティングをしてるのですが、北国特有の「スノーノイズ」で朝まで JA 以外デコードされておらずなんてこともけっこうあります。スノーノイズに輪をかけて悩ましいのが下記の動画のようなレーダー波(らしき)グラインダーノイズ。今朝も「新しい国」で起きましたが、5N9DTG も IS0JHQ も続けてデコードになりません。

だめらった。

3.5MHzのレーダー波

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイジェリアとアルジェリア

2025-02-20 19:36:02 | アマチュア無線

5N9DTG - Nigeria のペディションがなんだかものすごい勢いで QRV しています。

なんと FT8 は 12設備の同時 QRV のようで、上から下まで出ているようです。

80M が欲しい所ですが、朝起きられず、まだ聞けていません。

子供の時はアルジェリアとナイジェリアって2つで1つのセットだと思い込んでいましたが、Wiki で調べたらわかるとおり、なんの関係もない別の国です。hi

 

AIに調べてもらうと・・・

【ナイジェリア】

  • 位置:アフリカ中西部
  • 人口:アフリカ最大の人口を有する
  • 経済:近年著しい経済成長がみられる
  • 石油・天然ガス:世界でも有数の石油産出量と天然ガスの埋蔵量を誇る
  • 国名由来:国内を流れるニジェール川

 

【アルジェリア】

  • 位置:北アフリカ
  • 面積:日本の約6倍の広大な面積を有する
  • 人口:約4,220万人(2018年)
  • 国名由来:アラビア語で島々を意味する「アル・ジャザイール」
  • 首都:アルジェ

 

まあ、日本語の「ある」「ない」とは全く関係ないのですね。あたりまえといえばあたりまえ。

ちなみに、5N-ナイジェリアは WANTED#105、アルジェリアは#237 とナイジェリアのほうが高目です。当局はどちらも 80M がありません。過去の QSO は以下の感じです。

 

【ナイジェリアのコンファーム状況】

DATE UTC CALL BAND MODE
1995/06/14 2121 5N0GC 17 SSB
1995/08/22 2209 5N3/SP5XAR 30 CW
1996/04/28 2247 5N0T 20 SSB
1996/05/19 2249 5N0MVE 20 CW
1997/11/08 0835 5N0T 12 SSB
1997/11/08 2106 5N3CPR 40 CW
1998/03/14 0915 5N3CPR 12 CW
1998/05/22 1940 5N7YZC 20 RTTY
1998/06/05 1510 5N1SYT 15 SSB
1999/10/10 0741 5N39EAM 10 SSB
2011/08/27 0848 5N7M 15 CW
2011/11/19 0643 5N7M 15 CW
2022/03/18 2059 5N/KE5GUR 40 FT8
2025/02/19 2208 5N9DTG 40 FT8
2025/02/19 2224 5N9DTG 30 FT8

 

【アルジェリアのコンファーム状況】

DATE UTC CALL BAND MODE
1995/09/01 2203 7X2VZK 30 CW
1995/09/23 1258 7X2VZK 17 CW
1996/06/14 2210 7X2LS 20 SSB
1997/05/24 0742 7X2RO 15 CW
1999/01/30 0723 7X2LS 10 SSB
2000/04/14 1248 7X0AD 15 RTTY
2000/11/17 2159 7X4AN 40 CW
2001/03/17 1133 7X2DG 12 SSB
2014/02/11 0839 7X2ARA 10 SSB
2016/05/26 1951 7X3WPL 20 CW
2021/06/06 2222 7X2HF 17 FT8
2021/06/25 2157 7X2TT 20 FT4
2022/03/21 0711 7X2TT 12 FT8
2023/08/27 1136 7X3WPL 10 FT8
2024/07/13 1842 7X5CY 15 FT8
2025/01/30 2101 7X2RF 40 FT8
2025/02/01 2055 7X2RF 30 FT8

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近着QSL(紙)CE0YHO 50MHz/FT8

2025-02-18 19:03:44 | アマチュア無線

今年の初荷です(^^♪

50MHz でイースター島をコンファームできました。

紙なのでたまったら ONLINE DXCC で申請します。

紙は今、4つ溜まっています。5つになったらかな・・・と思っています。

 

これにて、50MHz DXCC Cfm/Wkd = 72/72

チャレンジは 2654 と相成りました。

 

【過去の CE0Y との QSO】南米の160Mがほすい~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬のロングパス 9L1BXU, J52EC などなど

2025-02-16 17:26:15 | アマチュア無線

ロング・パスというと秋のイメージがありますが、太陽黒点最盛期の今年、真冬のロングパスがなかなかいい感じです。昨日は 21MHz/SSB で J52EC と QSO できて、今日はというと 9L1BXU と 14MHz/FT8 で QSO できました。

北海道は朝のローバンドも夕方のロングパスも、本州より早く始まって早く終わってしまいます。ですので、昔、エリア指定が多かったころには、8エリアに回ってきたころには既にパスが終わっている場合が多く、ずいぶんと悔しい思いをしました。

FT8 ではエリア指定なんてことはないので、早くから呼べば、8エリアは抜け駆けできます。hi hi ・・・時間がたつとダメですが・・・ 今日は 9L1 が 14074 に出てきて、すぐ、14090 に QSY したところを呼び、コールバックがありました。その後、昨日と同じようにヨーロッパ指定となったようです。

J52EC は JA を好意的にピックアップしてくれるので、EU とちょっとずらして「ジャッパーーン」って叫ぶとピックアップしてくれます。(14MHzで昨年 QSO したときも)

郷ひろみ カッモーンって感じです。

【過去の 9L との QSO】28 が欲しいだす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近着QSL(紙)EL2EF 20M/SSB

2025-02-13 19:01:30 | アマチュア無線

先月26日に QSO、CLUBLOG OQRS で1か月待たずして到着です。

QRZ.COM によると常駐局のようで、アクティブに QRV しているようです。

最近の FT8 はますます熾烈な呼びあいになっていて、

SSB, CW の方が「安心」して呼べる感じです。hi

 

【過去のリベリアとのQSO】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする