ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
R.K official blog
旅・サーフィン・スノーボード・ロック・夜遊び・仕事・投資・投機
平穏無事
2010-09-17 15:00:49
|
日記
今日は朝から事務仕事に追われた。
気が付けば
髪の毛がボフってきた
よし、美容室
毎度のことながら気分で
受け入れてくれるところを探す。
イメージと違うが…
それも人生
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ゲバラ
2010-09-13 23:54:55
|
日記
言わずと知れた革命家
国のために
みんなのために
かつての日本も明治維新ではそんな男がごろごろいた
戦後は
どうだろ
国のためって歪んだ輩か、勘違い野郎か
何がいいのか悪いのかもわからないくせに、後だしの悪口
政治も深くてわからないが
ぶち抜けた男に一度やって欲しい
文句言う前に
道を外す前に
選挙行って
自分で選んで託してみて欲しい
小さい僕らの戯言や
小さい僕らの煩悩よりも
幼い子ら未来を作るべきだと思うんだが…
個人的には小沢一郎
賛否両論あるだろうが
彼の力を見てみたい
ぶち抜けた手腕を見てみたい
逆にそんな人を選べない
日本人じゃ
エンドレスかなとも思ったり
善くも悪くも強い男が必要
今のショボい日本には
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
2010-09-13 16:21:35
2010-09-13 16:21:35
|
日記
久しぶりに
以前組んでいたバンド仲間が集まった。
7~8年ぶりだったか
仲間の一人がやっている曙橋にあるカフェバーに集まったのだが
みんなもういいオッサンだ
昔話に花が咲いたが
現実はあまりにリアルで、何か寂しさすら感じた。
ずいぶんとメンバーチェンジや編成を繰り返し、ようやくたどり着いたバンドもあっけなく散った。
まだまだ音楽に携わっているやつ、売れて行ったやつ、行方不明になったやつ
一つわかったことは
仲間に対して
絶対的な信頼感と安心感を与えることが必要だった
そして、
最後までケツを持ってやる器がなかった
理想と現実の間で、薬や女、ギャンブルに酒、都会はあまりに誘惑が多く、飲み込まれていく者も多い。
希望に満ち溢れ、何でもできるんだと根拠のない自信を持って時代に埋もれて行ってしまうのか。
それでも俺たちは、俺たちのかっこいい音楽を聞いてくれってなもんで、ロックに憧れてロックを作って、ロックで感動させたかった
思い出話は尽きないが
それぞれの時間や家庭に戻っていった
一生
ずっとこのまま
楽しいまま
誰一人欠けることなく
同じ時間を味わうことはできないかな
多分
飽きるんだろう
そうやって
一人また一人と消えていく
でも
俺たちの作った思いは
あの時のまま
あの場所で
ずっと残っているんだ
俺たちが欲しかったのは
小さい金でも
くだらない快楽でも
時間を忘れることでもなかった
ただ
好きな音楽を
好きなだけ
やりたかった
rodeoking
for a fleeting-morment
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
beck
2010-09-07 11:18:18
|
日記
ベック?
ジェフ・ベックか?
久々にマンガをドサッと借りて読みふけった。
なんだか話題みたいだが
友人と音の無い音楽漫画ってどんなだろ?なんて気になっていたので
これは上手い
読み手が勝手に妄想してくれるんだから
ヒントや方向性は差し示しているものの、具体性は全くなく抽象そのもので、万人に受け入れられる理由もうなずける
例えば、僕なんかはレイジアゲインストザマシーンのリフやボーカルをイメージしたり、時折、オアシスのバラードをイメージしたり、まぁ都合良く解釈してみました。
ただ、主人公の子の歌声だけはイメージできなくて、逆にそれが物語に吸い込ませる要素の一つなんだろう。
この手の映画化はかなりハードルが高くなり、僕が監督だったらなんて勝手に妄想してみたり。
ストーリーや展開は昔からあるようなパターンなんだけど、音のない、いや音を想像する場所はグッと来るものがあった。
新しいものが生まれると、僕は否定的な部分も持つが、伝統的な部分をより進化させて行こうとするなんて考えもしてないだろうが、若いインスピレーションは時代を作り、また壊されていく。自分もそうだしね
昔、誰かが言ってた
音楽で世界は変えられないかもしれない
けど、人の人生は変えられることができるんだ
音楽の話になるとエンドレスになってしまう。
久々にギターを手にして弾いたのは
なぜかボブマーリーだった
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
泡姫の企み
2010-09-04 18:42:23
|
日記
仕事柄?
様々な悩みを持った人間がやってくるが、今回の依頼人は久々に首を傾げるような人間だった。
要は、100万円を2日以内に用意しなければならないが、にっちもさっちもいかないと、まぁ僕に相談してくる時点で察しがついたが…かなりの末期である。
何が末期かと言うと、経済的状況よりも人間性である。これは一番大事。
今後どのような形であれ付き合っていくのであれば、そこは僕は重視する。
まぁ、一言で言うなれば、素直じゃない。
自分の主張はしっかり主張するが、あれは嫌これは嫌。
お話になりません。
それも、悲壮感と悲劇のヒロインを演出している。
ここでいくつかポイントを
・時間を守らない
・自分で勝手に判断したがる
・会話の途中で泣く
・要求しかしない
こういう人間を信用しろという方が無理だろう。
僕も過去にいろんな裏切りを受けたが、泣くヤツは高確率だ。
そもそも、泣いているポイントがズレている。そういう輩は、自分に酔っているか演出のパターンが殆どだ。
本当の涙は共感できるし、そもそも泣くポイントは僕が作るんだが…。
客観的に判断して僕は最善策を提案するが、
彼女は到底飲めない
ならば、その妥結点を探らねばならないが
ゴリ押しかよっ
時間の無駄である。
言い代えれば僕の腕も落ちたのかな。
彼女には僕が助けられる範囲と、そのための彼女の決意が必要だと伝えた。
それでも食い下がる彼女だったが、世の中そんなに甘くない。
男女ともに言えることだが、
人生には4つのリスクがあるというのはリスクマネジメントだが、
ちなみに、死亡(高度障害)・入院・介護・老後
人生を狂わせる
人生の4つの落とし穴
(女性バージョン)
・男
・酒
・ギャンブル
・薬
これらすべてが悪いとは思わない、ただ、付き合い方と度合いが問題なのだ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
沖縄移住、アメリカ大陸横断、カリフォルニアで出会ったバンド、サーフィン、古着のユルイ文化に触発されながらダメ人間街道まっしぐら。
30代にして初めて仕事と向き合う。
Slow Life
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2010年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
共感
関税について
そのまた昔
ティファナ
王道
命に意味はなく
まるちゃん
いつの間にか過ぎ去る日々に
ウェーブプール
Blowhard
>> もっと見る
カテゴリー
小説
(22)
日記
(1624)
success
(169)
詩
(5)
旅行
(11)
グルメ
(35)
焼肉
(3)
surfing
(61)
最新コメント
rodeokingmaster69/
王道
sekoisyougioyaji/
王道
rodeokingmaster69/
富裕層への道
あららぎ/
富裕層への道
rodeokingmaster69/
人生は物語
紅屋 車樂/
人生は物語
Unknown/
mind
rodeokingmaster69/
mind
ヒロキ/
mind
rodeokingmaster69/
お言葉に甘えて
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ