子育てにキラッと魔法をかける ろっこのブログ 「ろこ はうす」

育児、カウンセリング、子育て講座、不登校、箱庭
キャラクトロジー心理学、ヒーリング、
新潟県長岡市青葉台

にじの森は、ようちえんに行きたくない子、学校に行きたくない子もウェルカムです^^

2015-05-15 08:03:28 | マインドフル子育てひろば にじの森
私の中では、にじの森はただ単に子育てひろばを提供するというだけではなく、

新しい教育を提案する場としても考えています。



常々感じていることは、

学校に行けないだけで何となく引け目を感じたり、

外に出られなくなってずっと家に引きこもってしまったら

貴重な子供時代がもったいなさ過ぎる、ということなんです。



もちろん、休息が必要な時はしっかり休んだ方がいいですが、

ちょっと回復して来たら、学校に行っていては出来ないことを

どんどんやってみたらいいのではないかと思います。


そういう時に、あら~、この子学校に行ってないの?

なんて思われたら、やっぱり外に出にくくなりますよね。



にじの森では、自分は学校に行ってないからダメな子なんだ、

なんて思わなくていいんです。


さ~て、今日は何か面白いことするぞ!と

のこぎりでも持ち出して、ぎこぎこしてもいいし、

今ならほんとにちっちゃい赤ちゃん虫がいて、

飛び跳ねているのを見るだけでも面白いですよ~~



家にずっと篭っていると、身体全体のエネルギーの流れが悪くなりますし、

気持ちもどんどん沈んでいきます。

まずは心のおもむくままに遊んでみましょう。

遊びはエネルギーも呼び起こしてくれます

ちっちゃい子と遊んでみるのも面白いですよ。

小っちゃい子はお兄ちゃん、お姉ちゃんが大好きです。

にじの森へ来ることが、

外へ一歩を踏み出すきっかけになったらいいなぁと思っています。




元気になって、また学校で学んでみようかな、と思ったら

また学び直すことも出来ますし、

他の子どもがやっていない面白い体験ができた、という自信にもなります。



外国では学校教育も色んな選択肢がありますし、

生き方もさまざまです。

色んなタイプの子どもがいるのに選択肢がないということ自体が

子どもにとっても先生にとっても大変なことかも知れません。

最近ではユニークな取り組みをしている学校も現れ始めましたね。

これから世の中の流れも変わって来るのかも知れません。



私が養護学校に勤め始めた頃に

不登校のお子さんが養護学校にも入って来るようになりました。

あの頃からずいぶんと時間が経っているのに、

現状はあまり変わりないように思います。




学校へ行ってないけど、にじの森に行ってみようかな~という時は

こちらにご連絡くださいね。

(にじの森ではおやつとゲームはご遠慮ください)

0258-46-7718(中村)