田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

大浜海岸の朝陽

2024-03-22 23:33:07 | 朝焼け・朝日

日和佐漁港で朝陽が見えなかった翌日

よく晴れていそうなので

再びやってきました

 

日の出前

空の色が綺麗だったので

海岸へ

 

Nikon D850 24-70mmf/2.8G(35mm) f/8 1秒 ISO100

 

 

 

 

昨日と同じ場所に行ってもよかったのだけど

岩の間から日の出が見られそうなので

ここで待つことにしたのですが

場所を決めるのにうろうろ

結局 最初の所で良かったというおち

 

Nikon D850 24-70mmf/2.8G(70mm) f/8 1/200秒 ISO100

 

 

 

 

 

望遠レンズへの交換が間に合わなかったので

クロップ(拡大)しています

 

Nikon D850 24-70mmf/2.8G(70mm) f/8 1/200秒 ISO100

 

 

 

 

 

港から 船が出てきました

 

Nikon D850 24-70mmf/2.8G(66mm) f/8 1/320秒 ISO100

 

 

 

 

 

岩の間を船が通過しました

クロップ(拡大)しています

 

Nikon D850 24-70mmf/2.8G(70mm) f/8 1/800秒 ISO100

 

 

Z7Ⅱはタイムラプスにしたのですが

カメラを置いた場所が悪くて

ボツになりました(^^;)

 

令和6年3月3日 大浜海岸@美波町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

日和佐漁港の朝

2024-03-17 21:09:13 | 朝焼け・朝日

少し遅くなりましたが

まだ なんとか見れそうだったので

朝陽を見に 行ってみたのですが

 

水平線には

厚い雲がかかっていました

 

Nikon D850 VR200-500mmf/5.6E(200mm) f/5.6 1/400秒 ISO2000

 

 

 

 

 

一縷(いちる)の望みをいだいて

待ってみたのですが

残念ながら

日の出はこんな感じでした(^^;)

 

Nikon D850 VR200-500mmf/5.6E(200mm) f/5.6 1/500秒 ISO640

 

 

 

 

仕方ないので

トンビや

 

Nikon D850 VR200-500mmf/5.6E(500mm) f/5.6 1/1250秒 ISO200

 

 

 

 

 

漁船に

遊んでもらいました

 

Nikon D850 VR200-500mmf/5.6E(350mm) f/5.6 1/640秒 ISO125

 

 

 

 

 

タイムラプスも撮っていたので

 

NIKON Z7II VR80-400mmf/4.5-5.6G

 

 

流石に 誰もいませんでした(^^;)

 

令和6年3月2日 日和佐漁港@美波町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

土佐市宇佐湾の朝

2024-03-11 21:39:39 | 朝焼け・朝日

宿は 土佐市にある

横浪半島の先端で

この時期 朝陽が

室戸岬の先から登ってきそうなので

朝 出かけてみました

 

まだ暗かったので

NDフィルターを付けて

撮ってみました

でも この場所だと

室戸岬の先端は 見えないようでした

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(24mm) f/16 30秒 ISO100
Kenko ZX ND16

 

 

 

 

 

室戸岬の先端が見える場所まで

移動してみました

 

Nikon D850 VR80-400mmf/4.5-5.6G(150mm) f/8 1/100秒 ISO100

 

 

 

 

 

中央が

室戸岬の先端だと思いますが

朝陽は半島から昇ってきたし

そもそも 朝陽は

はっきり見えませんでした

 

Nikon D850 VR80-400mmf/4.5-5.6G(400mm) f/8 1/400秒 ISO100

 

 

 

 

 

何処に行っても

釣り人がいるのは

徳島と似ています

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(85mm) f/8 1/125秒 ISO160

 

 

近くに 野球で有名な

明徳義塾高校がありました

 

令和6年2月24日 宇佐湾@高知県土佐市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

小松島港の朝

2024-03-04 20:55:05 | 朝焼け・朝日

休日の朝

時間が無かったけれど

久しぶりに

小松島港の風景を見たくて

出かけてみました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(24mm) f/5.6 1/60秒 ISO640

 

 

 

 

 

出番を待つ船達

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(24mm) f/8 1/60秒 ISO160

 

 

 

 

 

どこに居ても

哲学者みたいなアオサギ

 

NIKON Z7II Tamron VR70-300mmf/4-5.6G(300mm) f/5.6 1/640秒

 

 

 

 

 

朝陽に照らされた

船の側面が渋い

 

NIKON Z7II Tamron VR70-300mmf/4-5.6G(300mm) f/8 1/1000秒 ISO100

 

 

立木 義浩さんが

スナップは写真の基本と言っていましたが

判ったような気がしました

 

令和6年2月17日 小松島港@小松島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

野根漁港の朝陽

2024-02-27 20:25:37 | 朝焼け・朝日

生見海岸で天の川を撮った

朝陽を撮りに野根川河口へ

気嵐が出る所ですが

到着した時は出現していなかったので

隣の野根漁港で

撮ることにしました

 

日の出は見られませんでしたが

光芒が出てきました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(28.5mm) f/8 1/500秒 ISO160

 

 

 

 

 

雲の中から

朝陽が顔を出してくれました

 

Nikon D850 VR80-400mmf/4.5-5.6G(86mm) f/8 1/1000秒 ISO100

 

 

 

 

 

 

朝陽が雲に隠れると

盛大な光芒が出てくれました

 

Nikon D850 VR80-400mmf/4.5-5.6G(86mm) f/8 1/1000秒 ISO100

 

 

 

 

 

サンロードが写る所へ

移動してみました

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(33.5mm) f/8 1/1000秒 ISO100

 

 

帰り道で野根川河口を見たのですが

少しだけ気嵐が出ていました

でも 野根漁港も良かったです

 

令和6年2月12日 野根漁港@高知県東洋町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント