南あわじ市にある慶野松原まで行ったわけは
予想どおり 花火を撮りにです
空に色が残る時間の花火は好きなのですが
構図やピントや なかなか忙しくなります
少しピントが甘いですね
Nikon D810 24-70mm f/2.8G(36mm) f/8 10.6秒 ISO320
綺麗な花の形になったので
Nikon D810 24-70mm f/2.8G(36mm) f/8 4.2秒 ISO250
ここの花火の魅力は
なんと言っても 最後に上がるスターマインです
垂直と水平に同時に咲く花火は
見応えがあります
16mmでこのサイズなので
肉眼では 目の前いっぱいに花火が広がっています
Nikon Df VR 16-35mm f/4G(16mm) f/11 8秒 ISO125
観客のシルエットを写そうと思っていたのですが
なんと 最前列になってしまいました(^^;)
Nikon Df VR 16-35mm f/4G(16mm) f/11 8秒 ISO125
単色ですが 綺麗
Nikon Df VR 16-35mm f/4G(16mm) f/11 8秒 ISO125
少し寄った写真です
上の写真と どちらが好みですか?
Nikon D810 24-70mm f/2.8G(24mm) f/8 2秒 ISO160
最後に 3枚を合成してみました
次回は 1枚で撮れるようにしたいと思います
Nikon D810 24-70mm f/2.8G(24mm) f/8 ISO160
台風12号が通り過ぎた直後
多くの花火が中止になるなか
関係者の協力により 開催にこぎ着けたと
商工会の会長が 挨拶で言っていました
万雷の拍手を 受けていました
平成30年7月29日 慶野松原@兵庫県南あわじ市
貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように