田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

御陣乗太鼓

2018-10-06 15:44:19 | 祭り

能登の宿泊場所は 半島の先端にある珠洲市だったのですが

夜 輪島市で 御陣乗太鼓の実演が見られると知り

行ってみることにしました

 

場所は キリコ会館横の広場 背景はシャッター

無料なんでこんなものかと思っていたのですが

始まる直前 シャッターが開き

なんと 灯りがともされたキリコが背景に

素晴らしい 演出でした

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(70mm) f/3.2 1/640秒 ISO6400

 

 

 

 

この太鼓 その昔

上杉謙信の軍勢を退けたと言われているそうです

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(66mm) f/3.2 1/400秒 ISO3200

 

 

 

 

奇怪な面を付けた打ち手が 入れ替わりながら

太鼓を演奏してゆきます

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(70mm) f/3.2 1/250秒 ISO3200

 

 

 

 

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(70mm) f/3.2 1/320秒 ISO3200

 

 

 

 

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(70mm) f/3.2 1/200秒 ISO3200

 

 

 

 

スローシャッターで ブラしてみました

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(70mm) f/3.2 1/30秒 ISO500

 

 

 

 

皆で決めのポーズをとって 終了です

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(40mm) f/3.2 1/500秒 ISO3200

 

 

着いた時は そんなに人がいなくて

前でどうぞと誘われたので 最前列で位置取りしていたのですが

終了時 後ろを振り返ると びっしり人がいて

ビックリでした

1年の半分くらい 特に7~9月はほぼ毎日演奏しているようです

なんと無料 輪島の心いきを感じました

能登に行かれた際は ぜひ見てみてください

 

平成30年9月22日 キリコ会館@石川県輪島市

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (4)