この日も
JR徳島線の横に広がる
水田に行ってみました
この場所は
一度来たことがあるのですが
線路の奥に夕陽が沈む
夏至の頃でした
この時期は 列車の向こうに
夕陽が沈んでくれました
Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/9 1/500秒 ISO100
うまい具合に
夕陽と重なってくれたのですが
窓から 夕陽は
ほんの少しだけしか
覗いてくれませんでした
Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(22mm) f/8 1/250秒 ISO160
夕陽が沈んでしまうと
空を広く撮りたくて
線路をまたぐ道に
上がってみました
Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(20mm) f/4 1/200秒 ISO3200
金星が輝き始めたので
最後に
列車と一緒に撮ってみました
Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(22mm) f/3.8 1/15秒 ISO3200
このシリーズ
これでお終いです
令和5年5月17日 JR徳島線@石井町浦庄
写ん歩クラブに参加しています
写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら
貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように
「水が張られた水田」シリーズ
おわっちゃうのがさびしい…
堪能させていただきました。
わたしも毎朝毎夕両側が水田のバイパスを
眺めにうっとりしながら通います。
「今撮りたい」「ここから撮りたい」
そう思ってもなかなか難しく…
>場所探しで 重要なことは
>車を置く場所です
このお言葉に,うんうんとうなづいています。
シリーズ2の飛行機雲の空の色
風がやんだ徳島のウユニ塩湖
シリーズ3の,絵日記さんが千と千尋と書かれた
最後のお写真
シリーズ4の,高いところからの夕空との遠景
そして今日シリーズ6の3枚目
大好きな空の色とそれを映した水田
あいなかの電車も含めて
どれも素晴らしくて,何度も眺めてしまいます。
たくさんの美しい景色を
ほんとうにありがとうございます。
まだチャンスがあるうちに,
また何とか挑戦してみたいです。
楽しんでいただけたようで、良かったです。
私自身も、通い慣れた場所で今年も出会えた風景も
初めて行った場所で思い悩んだのも、とても楽しかったです。
水田に水が張られたこの時期は、
何処を撮ってもいい景色になると思います。
撮りやすい所をぜひ見つけて下さい。
楽しみにしています。