田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

ハナミズキ

2014-05-11 15:39:41 | 

先日 藍住町でハナミズキの写真を撮ったのですが 小松島市の花はハナミズキだったことを思い出し

小松島市のハナミズキを撮ってみようと 総合グラウンドまで出かけてみました

 

ハナミズキはあるにはあったのですが なかなか写真にするには背景が難しかったですね

といういことで まずは暈かしてみました

 

 

Sony DSC-HX30V 89mm f/5.8 1/250秒 露出モード:プログラムオート

 

 

 

余計なものを外すと こんな絵になってしまいました(^^;)

 

 

Sony DSC-HX30V 14.8mm f/4.5 1/500秒

 

 

 

赤い花は 緑の葉に閉じこめてみました

 

 

Sony DSC-HX30V 89mm f/5.8 1/250秒 露出モード:プログラムオート

 

どこかに綺麗に植えているところがあるのでしょうかね

 

平成26年4月28日 総合グラウンド@小松島市

 

最後まで見てくれてありがとうございます  明日もいい一日でありますように

コメント

藍屋敷

2014-05-10 16:47:30 | 風景

徳島県は 江戸時代から明治初期にかけて藍の生産が盛んだったのですが

藍を生産・販売していた家が いくつか残っていて 当時の隆盛を物語っています

その中で 石井町に残っている藍屋敷2軒です

 

1軒目は 武知家

意図した模様ではないと思いますが 蔵の感じがいいですね

 

Sony DSC-HX30V 7.1mm f/9 1/320秒

 

 

 

道沿いには こんな建物の壁が並んでいます

 

 

Sony DSC-HX30V 7.1mm f/3.5 1/250秒 露出モード:プログラムオート

 

 

 

2軒目は 田中家です こちらは 入館料を払えば中を見学することができます

この日は 時間が無かったので 外からだけ 見させていただきました

 

 

Sony DSC-HX30V 4.5mm f/3.2 1/1250秒

 

この日は ソニーのコンデジでスナップショット的に撮ってみましたが なかなかどうして 侮れませんね

RX1 はとてもとてもですが RX100くらいのコンデジが欲しくなりました

 

平成26年4月24日 @石井町

 

最後まで見てくれてありがとうございます  明日もいい一日でありますように

コメント

野鳥2羽+α

2014-05-08 22:06:02 | 野鳥

久しぶりの野鳥の写真です

 

シジュウカラです

鳥の写真は目が命 ということで 目を出そうとしたら えらいハイキーになってしまいました(^^;)

まあ これはこれでなんですから アップします(ナンノコッチャ)

巣作りの材料を集めているのでしょうかね

 

 

Nikon D7100 Sigma VR 50-500mm f/4.5-6.3G(500mm) f/6.3 1/800秒 ISO1000 WB:晴天 PC:風景

 

 

 

なんか 羽が可愛いですね

 

 

Nikon D7100 Sigma VR 50-500mm f/4.5-6.3G(500mm) f/6.3 1/640秒 ISO1000 WB:晴天 PC:風景

 

 

 

メジロです ピントは甘いですが 羽の形が美しかったもので

 

 

Nikon D7100 Sigma VR 50-500mm f/4.5-6.3G(500mm) f/6.3 1/2000秒 ISO1000 WB:晴天 PC:風景

 

 

 

最後に ドバトですが 並びが面白かったもので

 

 

Nikon D7100 Sigma VR 50-500mm f/4.5-6.3G(210mm) f/6.3 1/2500秒 ISO1000 WB:晴天 PC:風景

 

1、2枚目 平成26年4月27日 大川原高原野鳥の森@佐那河内村

3、4枚目 平成26年3月1日 旧小松島港線@小松島市

 

最後まで見てくれてありがとうございます  明日もいい一日でありますように

コメント

徳円寺のシャクナゲ ほか

2014-05-07 22:26:03 | 

山歩きがしたいと思い 大川原高原に行った帰り道

そうだ シャクナゲが有名な寺があったことを思い出し 寄ってみました

 

少し早かったようで ちらほらしか シャクナゲは咲いていませんでした

 

 

Nikon D7100 24-70mm f/2.8G(70mm) f/5.6 1/125秒 ISO:オート(125) WB:晴天 PC:風景

 

 

 

見上げると 高い所に綺麗に咲いているシャクナゲが目に入りました

いい位置を探してみました

 

 

Nikon D7100 Tamron VR 70-300mm f/4-5.6G(300mm) f/8 1/500秒 ISO:オート(720) WB:晴天 PC:風景

 

 

 

こちらはツツジでしょうか モミジの緑が目に鮮やかでした

 

 

Nikon D7100 24-70mm f/2.8G(70mm) f/5.6 1/125秒 ISO:オート(320) WB:晴天 PC:風景

 

 

 

山桜でしょうか 逆光に輝いていたので 山肌の陰に浮かび上がらせてみました

 

 

Nikon D7100 Tamron VR 70-300mm f/4-5.6G(110mm) f/4.5 1/800秒 ISO:オート(100) WB:晴天 PC:風景

 

 

平成26年4月27日 徳円寺@佐那河内村

 

最後まで見てくれてありがとうございます  明日もいい一日でありますように

コメント

田んぼに水が入りました

2014-05-06 18:21:00 | 朝焼け・朝日

稲を植えるために田んぼに水が入りました

水田地帯の太陽の写り込みと言えば 砺波平野散居村が有名ですが

そんな景色を見たくて 晴れそうな予感がする早朝 近所をうろうろしてみました

 

 

でかけてすぐに朝日が昇ってきました 日の出時刻を完全に間違えてしまいました(^^;)

田んぼの感じが今一つですが しかたありません

 

 

Nikon D7100 24-70mm f/2.8G(24mm) f/8 1/40秒 ISO:オート(125) WB:晴天日陰 PC:風景

 

 

 

朝日が昇ってしまったので 予定を変更して とりあえず 朝日を狙ってみました

 

 

Nikon D7100 24-70mm f/2.8G(58mm) f/8 1/640秒 ISO:オート(100) WB:晴天日陰 PC:風景

 

 

 

 

Nikon D7100 24-70mm f/2.8G(24mm) f/8 1/500秒 ISO:オート(100) WB:晴天日陰 PC:風景

 

 

 

この場所はいいんですが 朝日が昇る方向ではないんですよね

 

 

Nikon D7100 VR 70-300mm f/4-5.6G(175mm) f/8 1/400秒 ISO100 PC:風景

 

再チャレンジが必要ですが 稲が育つまでにできるだろうか

 

平成26年4月27日

1枚目 前原町@小松島市  2、3枚目 田野町@小松島市 4枚目 岩脇城跡@阿南市羽ノ浦町

 

最後まで見てくれてありがとうございます  明日もいい一日でありますように

コメント (2)