イチゴは本来春から初夏に成る野菜ですが よく目にするのは冬ですね
寒い冬に実を大きくさせるため ビニールハウス内で温度をかけているのですが 光も必要となります
このイチゴハウスを写真に撮ると 寒い中 赤くて甘いイチゴが育っているのが想像できて 気に入っています
簡単に撮れそうですが いざ撮ってみると 明度差が大きいのに加え
一定周期で付いたり消えたりしているので なかなか思うように撮らせてくれません
満足する写真は少ないのですが 撮りためた写真をまとめてみました
電線がじゃまですが 構図内に点灯したハウスがいっぱい写ってくれました
中央の青いハウスは 青色LEDを使っているイチゴハウスです
Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(26mm) f/11 10秒 ISO1600 WB:オート1 AD-L:オート
天気の悪い日も ハウスの灯りはついています
Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(55mm) f/8 10秒 ISO500 WB:晴天 AD-L:しない
ホワイトバランスを変えると 雰囲気が変わります
Nikon D7100 Sigma 10-20mm f/3.5G(14mm) f/5.6 3秒 ISO640 WB:電球 AD-L:より強め
またまとまったら 紹介します
1枚目 2014年12月4日 @徳島市多家良町
2枚目 2015年1月30日 @佐那河内村
3枚目 2015年2月3日 @小松島市田野町
最後まで見てくれたありがとうございます 貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように