田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

イチゴを育む光景

2015-02-15 14:48:08 | 夕暮れ・夜景

イチゴは本来春から初夏に成る野菜ですが よく目にするのは冬ですね

寒い冬に実を大きくさせるため ビニールハウス内で温度をかけているのですが 光も必要となります

このイチゴハウスを写真に撮ると 寒い中 赤くて甘いイチゴが育っているのが想像できて 気に入っています

 

簡単に撮れそうですが いざ撮ってみると 明度差が大きいのに加え

一定周期で付いたり消えたりしているので なかなか思うように撮らせてくれません

満足する写真は少ないのですが 撮りためた写真をまとめてみました

 

電線がじゃまですが 構図内に点灯したハウスがいっぱい写ってくれました

中央の青いハウスは 青色LEDを使っているイチゴハウスです

 

Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(26mm) f/11 10秒 ISO1600 WB:オート1 AD-L:オート

 

 

 

 

 

 

 

天気の悪い日も ハウスの灯りはついています

 

Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(55mm) f/8 10秒 ISO500 WB:晴天 AD-L:しない

 

 

 

 

 

 

ホワイトバランスを変えると 雰囲気が変わります

 

Nikon D7100 Sigma 10-20mm f/3.5G(14mm) f/5.6 3秒 ISO640 WB:電球 AD-L:より強め

 

またまとまったら 紹介します

 

1枚目 2014年12月4日 @徳島市多家良町

2枚目 2015年1月30日 @佐那河内村

3枚目 2015年2月3日 @小松島市田野町

 

最後まで見てくれたありがとうございます  貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

寒い寒い冬の夜に輝く星々

2015-02-14 17:54:21 | 星空

すごく寒い夜でしたが 星空が綺麗だったので 気合いを振り絞り 明かりが少ない場所へ

撮り始めると 来て良かったと思います

 

まずは西の空 ですが どれがどの星か分からない(^^;)

 

Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/4.5 20秒 ISO3200

 

 

 

 

 

 

 

レンズを広角に変えソフトフィルターを付け オリオン座を中央に

地上の明かりを入れたので 冬の大三角の一つ こいぬ座のプロキオンを入れることができませんでした

 

Nikon D7100 Sigma 10-20mm f/3.5G(10mm) f/3.5 30秒 ISO3200 WB:オート1 AD-L:しない PC:ビビッド

 

今日はバレンタインデーとか 皆様 幸せになれましたか

 

平成27年2月9日 @小松島市立江町

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

中林海岸の日の出

2015-02-11 17:07:09 | 朝焼け・朝日

この日の天気予報を見ると 午前は晴れで午後は曇り

スカッとした日の出を見たくて 中林海岸に行ってみました

 

日の出30分前 東の空が明るくなってきました

 

Nikon Df CarlZeiss 15mmf/2.8 f/8 4秒 ISO100 WB:曇天 AD-L:オート PC:スタンダード

 

 

 

 

 

振り返れば 月齢17.6の月が沈みかけていました

 

Nikon D800 VR 16-35mm f/4G(16mm) f/16 5秒 ISO100 WB:オート1 AD-L:より強め PC:風景

 

 

 

 

 

 

6時57分 日の出です

 

Nikon Df CarlZeiss 15mmf/2.8 f/22 1/6秒 ISO100 WB:曇天 AD-L:オート PC:スタンダード

 

 

 

 

 

 

登ってきた太陽を望遠で 雲がかかり木星のようです

 

Nikon D800 VR 70-200mm f/2.8G(400mm ×2テレコン) f/22 1/125秒 ISO320 WB:曇天 AD-L:より強め PC:風景

 

 

 

 

 

 

まん丸な太陽

 

Nikon D800 VR 70-200mm f/2.8G(400mm ×2テレコン) f/22 1/400秒 ISO320 WB:曇天 AD-L:より強め PC:風景

 

 

 

 

 

 

船が視界に入ってきましたが 太陽が雲に ・・・・・

 

Nikon D800 VR 70-200mm f/2.8G(270mm ×2テレコン) f/22 1/100秒 ISO320 WB:曇天 AD-L:より強め PC:風景

 

 

 

 

 

 

岩の色合いが良かったので 露出を上げて撮ってみました

 

Nikon D800 VR 70-200mm f/2.8G(180mm ×2テレコン) f/22 1/20秒 露出補正:+1.7段 ISO320

 

ここの風景 気に入っておられる方が多いのでしょう いつ来ても人がいます

この日もカメラを持った方が3人 いました

 

平成27年2月7日 中林海岸@阿南市

 

最後まで見ていただきありがとうございます  貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

眉山縦走

2015-02-10 23:53:17 | 風景

徳島市中央部にある眉山 東西に細長い山なんですが いつも夜景を見るのは東の端です

が 標高290mの眉山山頂は 西側にあります

山頂にはまだ行ったことがないので 縦走路を歩いてみました

 

雑木林に囲まれた道で 視界はほとんどありません

でも 逆光に影ができる山道は 好きな光景の一つです

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G(34mm) f/11 1/40秒 ISO:オート(160)

 

 

 

 

 

鉄塔の真下を 道が通っていました

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G(24mm) f/11 1/160秒 ISO:オート(100)

 

 

 

 

 

 

地蔵峠手前にあった標識 こんな所にへんろ道がありました

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G(70mm) f/3.2 1/200秒 ISO:オート(100)

 

 

 

 

 

 

空に向かって伸びる大木の枝も 好きな景色の一つです

 

Nikon Df VR 16-35mm f/4G(16mm) f/8 1/125秒 ISO:オート(100)

 

 

 

 

 

 

日が傾く頃 雲が出てきました 小雪が舞い始めています

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G(52mm) f/8 1/60秒 ISO:オート(100)

 

午後からにもかかわらず けっこう人に出会いました

町に近いので 皆さん気軽に登ってこられるのでしょう

 

平成27年2月8日 眉山@徳島市

 

最後まで見てくれてありがとうございます  貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

月齢16.6の夜

2015-02-09 23:18:07 | 夕暮れ・夜景

晴れ渡った夜空に登ってきた月が綺麗だったので 少し寄り道を

 

右側は中州になっていたので 川面に落ちる月明かりが見える場所を探してみました

 

Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/6.3 10秒 ISO640 WB:電球 高感度ノイズ低減:強め AD-L:より強め PC:風景

 

 

 

 

 

 

クロスフィルターを付けて 遊んでみました

 

Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/6.3 10秒 ISO640 WB:オート1 高感度ノイズ低減:強め AD-L:より強め PC:風景
ケンコー PRO1D plus R-クロススクリーン(W)

 

 

 

 

 

 

10mm広角で 月の上 上辺少し下の明るい星は 木星

月と木星の間にある2つ並んだ星は しし座の レグルス(右)とアルギエバ(左) だと思います

 

Nikon D7100 Sigma 10-20mm f/3.5G(10mm) f/6.3 10秒 ISO640
WB:電球 高感度ノイズ低減:強め AD-L:より強め PC:風景

 

次の満月の頃には 梅が咲いているでしょうか

 

平成27年2月6日 勝浦浜橋@徳島市

 

最後まで見てくれてありがとうございます 今日の寒さは一段と厳しかったですね

コメント