田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

朝日を浴びて

2016-09-25 17:38:51 | 朝焼け・朝日

日の出が東の方向から昇るようになると

吉野川の河口に 太陽の光が落ちるようになってきます

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(70mm) f/16 1/640秒 ISO250 PC:風景

 

 

 

 

光の中に列車が入ってきました

シルエットが美しい

 

Nikon D810 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(400mm) f/18 1/3200秒 ISO200 PC:風景

 

 

 

 

川原に咲いていた彼岸花にも朝日が

 

Nikon D810 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(280mm) f/5.6 1/4000秒 ISO640 PC:風景

 

雨ばっかりの南紀に行っていました(^^;) 写真は後ほど

 

平成28年9月17日 四国三郎大橋@徳島市

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

9月の満月

2016-09-20 21:14:07 | 星空

15日の中秋の名月は見ることができませんでしたが

月齢15.7の満月が沈む頃 晴れていそうなので 早起きして出かけてみました

 

雲が出ていましたが それがかえって良かったようで

いい色の空が出せたかなと思っています

NX-Dでは月の形が残せなかったので PhotoShopのカメラRAWの助けを借りました

 

Nikon D810 24-70mm f/2.8G(24mm) f/11 3秒 ISO1600 WB:電球 AD-L:より強め

 

 

 

 

 

これもカメラRAWで現像しています

さらに PhotoShopでマスク処理をしてみました

月の明るさは手強いですね

 

Nikon D810 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(400mm) f/16 1/6秒 ISO100 WB:晴天 AD-L:より強め

 

 

 

 

 

中秋の名月をイメージして 月は写っていませんが(^^;)

 

Nikon D810 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(135mm) f/11 1秒 ISO3200 WB:電球 AD-L:より強め

 

 

 

 

東の空に赤みがさし始め 空が明るくなる頃

西の空に ひっそりと満月が沈んでゆきました

 

Nikon D810 14mm f/2.8D(14mm) f/11 1/2秒 ISO1000 WB:電球 AD-L:より強め

 

 

昇ってくる満月もいいですが 沈む満月もいいですね

 

平成28年9月17日 第十堰南詰@石井町

 

やっと台風が去ってくれました  貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

稲妻

2016-09-19 16:41:02 | 

日中 すごく蒸し暑いと思っていたら 陽が沈んでから 雷鳴が

これは千載一遇のチャンスと カメラを持ち出してみました

 

30秒間隔で60枚撮り うち5枚に稲妻が

その中でも 一番 稲妻がたくさん映っていたものです

こんなにジクザグなんですね 稲妻って

 

Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/16 30秒 ISO500

 

たぶん初の稲妻撮りになります

でも 星の軌跡を撮るのと同じ要領ですね

星を撮る時よりは かなり露出は低めです

レンズに水滴を付けないようにするかがポイントだと思います

右隅の丸い円は 水滴ではありませんでした

雨粒に 車のヘッドライトか何かの光が当たっていたんでしょうかね

 

平成28年9月16日 @藍住町

 

台風の予報円がだいぶ小さくなってきました  貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

海の見える夜景

2016-09-18 16:18:07 | 夕暮れ・夜景

少々遅かったのですが 車を走らせたくて

海の見える場所を目指してみました

 

ただ 暗い夜空でしたが

右にいて座 左にやぎ座からみずがめ座の星々が見えています

 

Nikon D7100 Sigma 10-20mm f/3.5G(17mm) f/4 20秒 ISO400 AD-L:より強め

 

 

 

 

 

月齢7.7の月が

海峡の水流が早く 月の映り込みはぼやけています

 

Nikon D7100 Sigma 10-20mm f/3.5G(17mm) f/11 30秒 ISO3200 AD-L:より強め

 

平成28年9月9日 島田島@鳴門市

 

雨が降ってきた  貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

休日の朝

2016-09-17 17:04:43 | 朝焼け・朝日

雲がちょっと多いかなと思いつつ

久しぶりに Df と 単焦点レンズ3本を持って いつもの大神子海岸に

散歩に出かけてみました

 

海岸に着いてみると とてもいい光が

もっと早く来たら良かった

 

Nikon Df Sigma 35mmf/1.4G f/5.6 1/200秒 ISO100 WB:晴天

 

 

 

 

 

コントラストと彩度を上げて

 

Nikon Df Tamron VR 90mmf/2.8G macro f/5.6 1/320秒 ISO100 WB:晴天

 

 

 

 

大神子海岸の左手には 稜線に沿って 遊歩道が岬まで続いています

途中にある 狼煙場跡からの南の眺めです

中央の陸地が和田島 一番奥に見える島が 伊島ですね

 

Nikon Df Tamron VR 90mmf/2.8G macro f/16 1/160秒 ISO400 WB:晴天

 

 

 

 

 

この狼煙場跡 皆さんの憩いの場になっているようで

綺麗に整備されています

 

Nikon Df 20mmf/1.8G f/6.3 1/320秒 ISO400 WB:晴天

 

 

 

 

 

手入れされている花が綺麗に咲いていました

 

Nikon Df Tamron VR 90mmf/2.8G macro f/3.5 1/250秒 ISO400 WB:晴天

 

 

 

 

 

マクロレンズの絞りって 難しい

ピントが合って欲しい所が ボケてしまいます

でも これは 風による被写体ブレかも

 

Nikon Df Tamron VR 90mmf/2.8G macro f/5.6 1/160秒 ISO400 WB:晴天

 

 

 

 

 

この花 面白い 花火のようです

ピントは合っているんですが そうは見えませんよね

 

Nikon Df Tamron VR 90mmf/2.8G macro f/5.6 1/320秒 ISO400 WB:晴天

 

 

 

 

 

遊歩道の最終地点から 北東方向

赤い燈台の下には 釣り人が この防波堤は陸地に繋がっていないんですよね

 

 

Nikon Df Tamron VR 90mmf/2.8G macro f/5.6 1/500秒 ISO400 WB:晴天

 

この日 この後 何をしたのか さっぱり思い出せない(^^;)

雨でも降っていたのだろうか ?

 

平成28年9月11日 大神子海岸付近@徳島市

 

今日は元根井の花火だ  貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント