田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

土佐市宇佐湾の朝

2024-03-11 21:39:39 | 朝焼け・朝日

宿は 土佐市にある

横浪半島の先端で

この時期 朝陽が

室戸岬の先から登ってきそうなので

朝 出かけてみました

 

まだ暗かったので

NDフィルターを付けて

撮ってみました

でも この場所だと

室戸岬の先端は 見えないようでした

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(24mm) f/16 30秒 ISO100
Kenko ZX ND16

 

 

 

 

 

室戸岬の先端が見える場所まで

移動してみました

 

Nikon D850 VR80-400mmf/4.5-5.6G(150mm) f/8 1/100秒 ISO100

 

 

 

 

 

中央が

室戸岬の先端だと思いますが

朝陽は半島から昇ってきたし

そもそも 朝陽は

はっきり見えませんでした

 

Nikon D850 VR80-400mmf/4.5-5.6G(400mm) f/8 1/400秒 ISO100

 

 

 

 

 

何処に行っても

釣り人がいるのは

徳島と似ています

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(85mm) f/8 1/125秒 ISO160

 

 

近くに 野球で有名な

明徳義塾高校がありました

 

令和6年2月24日 宇佐湾@高知県土佐市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

牧野植物園

2024-03-10 21:46:27 | 

娘夫婦とその子と一緒に

高知へ一泊旅行に

雨だったので 牧野植物園へ

ラン展を見てきました

 

温室の入り口の建物内部

天上が無いので

雨が降り込んできます

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(24mm) f/7.1 1/100秒 ISO1000

 

 

 

 

 

しばらく人が居なくなる時を

待ってみました

この展示を見たくて

来たようなものです

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(24mm) f/7.1 1/100秒 ISO4000

 

 

 

 

 

水槽の底がガラス張りになっていて

下が見えています

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(52mm) f/4 1/125秒 ISO320

 

 

 

 

 

イベントを行うための

広場なのでしょうか

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(24mm) f/4 1/125秒 ISO1400

 

 

 

 

牧野植物園で

こんな写真を撮っているのは

私だけかもと思いながら

撮っていました(^^;)

人が多かったですからね

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(24mm) f/10 1/125秒 ISO100

 

 

 

 

 

おまけの1枚

アンパンマンミュージアムの近くにあった

食堂で飼われていたチャボ? 地鶏?

羽の色が綺麗でした

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(120mm) f/4 1/125秒 ISO140

 

 

写真はありませんが

香美市のアンパンミュージアム

5才くらいまでの子供なら

とても楽しい所だと思います

 

1~5枚目 牧野植物園@高知県

6枚目 おすそわけ食堂まど@香美市

令和6年2月23日

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

朝の風景 R6-07

2024-03-09 17:32:10 | 風景

朝の通勤途中の

限られた時間と場所で

写真を楽しむシリーズ

令和6年の7回目は

変化に富んではいたのですが

写真にするには難しい

風景が続いたかな

 

暖かい朝で

霧が海面にたなびいていたけれど

よく判りません(^^;)

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(75mm) f/8 1/640秒 ISO200
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

 

波打ち際を照らす

朝陽が綺麗だったのだけど・・・

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(18mm) f/8 1/500秒 ISO100

Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

 

雲の隙間から

力強く朝陽が延びていたのだけど

もう少し 色が欲しかったかな

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(18mm) f/8 1/1250秒 ISO250
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

珍しく 波が高い朝

波飛沫と人の位置関係が

決まらないような

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/1250秒 ISO640
Kenko ZX C-PL

 

 

もう少しねばれば

なんとかなったのかもしれませんが

時間が無いもので

 

1枚目 令和6年2月15日

2枚目 令和6年2月16日

3枚目 令和6年2月19日

4枚目 令和6年2月20日

小松海岸@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

両国橋東公園の寒桜 2夜

2024-03-08 22:56:45 | 

風の無い 少し暖かい夜

寒桜を見たくなり

行ってみました

 

月齢9.4の月が雲間に見えて

朧月になっていました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(20mm) f/4 1/30秒 ISO3200

 

 

 

 

 

雲が切れると

お月さんが明るく輝いていました

 

Nikon D500 Sigma 10-20mmf/3.5G(20mm) f/8 2秒 ISO2000

 

 

 

 

 

2日後の雨の夜に

再び来てみました

 

Nikon D500 Sigma 10-20mmf/3.5G(10mm) f/8 10秒 ISO160

 

 

 

 

 

濡れた地面に

花びらが張り付いていました

 

Nikon D500 Sigma 10-20mmf/3.5G(10mm) f/8 13秒 ISO250

 

 

 

 

 

花散らしの雨でした

 

Nikon D500 Sigma 10-20mmf/3.5G(10mm) f/8 13秒 ISO160

 

 

今年は この桜を

沢山撮りました

 

1、2枚目 令和6年2月19日

3~5枚目 令和6年2月21日

両国橋東公園@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブ参加者の写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

夕暮れのレンコン畑

2024-03-07 22:24:36 | 夕暮れ・夜景

夕陽が沈んでいく方向の

雲に切れ間から

光が溢れ出ていたので

レンコン畑に寄ってみました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(35mm) f/8 1/250秒 ISO250

 

 

 

 

 

コウノトリが1羽いると思ったら

飛び立っていきました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(170mm) f/8 1/500秒 ISO250

 

 

 

 

 

盛大な光芒が

現れたかと思うと

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(44mm) f/8 1/160秒 ISO100

 

 

 

 

 

真っ赤な夕陽が

顔を出してくれました

 

Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(75mm) f/8 1/250秒 ISO100

 

 

2月より3月のほうが

寒い気がしませんか

 

令和6年2月19日 @鳴門市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)