ろろろ川のおと

ながらへば またこのごろや しのばれむ

kindle、穴掘り-13

2019年04月13日 20時57分00秒 | 土いじり

  kindle paperwhite 10 が来たた。E Ink なので太陽の下でも本のように読める。

 早速、与謝野晶子訳の「源氏物語」をダウンロードした。全訳で99円。安いようだが、巻頭に青空文庫のボランティアが作ったとあるから、そうでもない。1編毎にダウンロードすれば0円で済みそうだが、面倒くさい。

 このまえ本を処分したときに何冊か残したが、それも処分して良いと思うようになった。当然だが嵩張らないので置き場所を考えなくて良いし、電子版は少し安いので思わずクリックしてしまいそうだ。本の方が手持ち感触が良い、読んでいる気がする等と頭から決めてかかっていたが、直ぐにどっちでもいいことと悟った。無理して図書館へ行くことは減るだろう。
 良い所ばかりのようだが、モノクロだから、色はスマホかPCまたはタブレットでなければ分からない。
 実は yota3 を見る機会があって、この際スマホを替えようかとかなり心が動いたが、これで良かったと今は思う。

 昨日に続いて瓦礫を掘り始めるとスコップの柄が折れた。

 木目を見ると折れやすい方向だった。替えの柄は木目を間違うまいとホームセンターへ。

 店には1本しかなかったが、木目はいい方向だ。

 まだまだあるだろうが、これで打ち切りにした。


 落花生を播いた。畝を立てているとハクセキレイが直ぐに近寄ってきた。虫が目当てだろうが、念のため鳥除けに防虫ネットを仮設した。権兵衛ではあるまいし、カラスにほじくられては面白くない。