0630、寒さで目が覚めた。つい先日まで回していた扇風機を片付け、炬燵布団を出した。年寄りは体温調節機能が衰えているからこうなる。
先月20日に播いたのにとんと芽が出ず、諦めていたパクチーがやっと半分だけお目見え。
ハローワークでポリテクセンターの説明会があったので参加した。職業能力開発促進センターをポリテクセンターと言うらしい。職業訓練を無料で受けられるのは知っていたが、基本手当(失業手当)が同時に貰えるのは知らなかった。働いて離職して基本手当受給、という生活を繰り返す人がいるらしいが、これに職業訓練を加えれば、いくつもの職を手につけられる。早期退職してそんなことをやっても面白かったかも、とは想像するだけで、そんな度胸はもとよりない。
受けてみたいコースがあるけれど、65という歳を考えると、自分はよくても社会にとってはこの上なく無駄な負荷だと思う。70歳定年時代はもうすぐだろうが、その頃には70を超えているだろう。
長期間借りていた本をついに返しに行った。図書館の玄関前で、舗道に散らばっている小砂利が靴に入ったのを取ろうとして足を滑らし尻餅をついた。ハッキリ危険を認識して「これは大丈夫、リカバーできる」と思ったが、身体がついてこない、見事にこけた。スローモーションで再生できるくらい焼き付いている。こんなことを繰り返しながらだんだん動くことが恐くなっていくのか。半分も学習していない本は買おう。
ペットショップでアケボノハゼ、クロユリハゼ、プテラポゴンを買った。いきなり3匹入れるのは多すぎるかも知れない。新種のハゼの名は宮内庁で決めるとか、でアケボノハゼは美智子皇后が命名したそうだ。
4時、ジョギング8km。海水が裸足に冷たくなったが、水槽は25℃。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます