ろろろ川のおと

ながらへば またこのごろや しのばれむ

楽しい夜更かし

2018年11月25日 20時21分50秒 | ギター

 天気が良いので車でも洗おうかと思ったが、ワックスがまだ効いているし、綺麗好きだが掃除嫌いなので止めた。こんな時は昔から窓だけを磨き上げている。車体が埃まみれでも見晴らしがいいと気分がすっきりするので、ガラにもなく念入りにやる。
 残念ながらフロントの小石傷はどうにもならない。補修キットを使うほどのサイズではないが、靴に小石が入ったような気分のまま終了した。

 鶏ハムの味付けに困惑したあげくに素のままでやってみたが、やっぱり旨くなかった。ネットで多いのは砂糖と塩をすり込む方法だが、加減が難しい。家政婦の志麻さんがソミュ-ル液に漬けているのを見て、これなら肉の大小に関わらず同じ加減にできると思い、やってみた。さすがカリスマさん。あとは自分好みのソミュ-ル液を見つければいい。

 午後は川竹道夫師匠の古稀記念コンサートに行った。(私ごときが師匠と仰ぐのは失礼と思いつつ)

 世界レベルの愛弟子ふたりと演奏する姿は羨ましい限りだった。
 
 きょうリリースの浅田侑子さんのCDを買ったので、

 今夜は楽しい夜更かし。


ウィンナコーヒー(9.2km)

2018年11月24日 20時33分04秒 | ジョギング

 心配したとおり、カゴカキダイの姿が消えた。悪食大食漢のゴンがやったに違いない。ゴンをお気に入りだった母がすっかり見限ってしまった。

 水槽内の生物が増えたので表面積を増やすため、近くの浜へライブロックを拾いに行った。

 きのうの県南の海より冷たい気がしたのは思い込みだろう。

 持ち帰ったロックにイソギンチャクが付いていた。カーリーなのか? 分からない。少なくとも近辺で見かけたイソギンチャクはカーリーではなかった。S氏に訊いてみよう。

 生クリームを買ってホイップした。

 うぃーんに行きたしと思へども うぃーんはあまりに遠し せめては泡立てしくりいむを にがき珈琲にうかべてみん。("旅上"風に。萩原朔太郎の方が中原中也より自分には身近に思える。)
 これでもかと言うくらい浮かべたら、バランスが悪くなった。過ぎたるはなお、の理である。


 カロリー摂取過多なので、名も知らぬ水鳥を眺めながら走ること、9.2km。

 足洗の潮だまりで、カラスがウロウロしていたのは、15cm程のウシノシタとシラスウナギがいたからだろう。追っ払ったカラスに報復されないか。


サツキハゼ 他(素潜り納め)

2018年11月23日 21時07分35秒 | 海水魚

 県南のS氏の庭池とも言えそうな海で、たぶん今年最期となる磯遊びをした。大潮の干潮時を狙って行ったら、面白そうな潮だまりがあちこちにあった。膝までのつもりが腰になり胸になり、結局素潜りした。最初からウェットスーツに着替えておけば良かった。

 潮だまりにいたもの。

 ムラサキウニ。水槽に入れると想像以上のスピードで岩陰に遁走した。


 サツキハゼ。めだかサイズ、ツンツン泳ぐ。


 カゴカキダイの幼魚、とはS婦人が教えてくれた。


 マメスナギンチャク(緑色)

 S婦人が拾い集めたスガイ(?)を土産に貰い、湯がいて酢味噌でいただいた。

 
 今年の磯遊びは、S夫妻のお陰で有終の幕となった。感謝。


Calc で Calender(無意識の功罪)

2018年11月22日 21時10分01秒 | 日記

 冷たい雨なので走る気にも泳ぐ気にもなれず、暗号のようなくずし字にも飽きたので、カレンダーを作った。
 フリーソフトの LibreOffice Calc も、このごろはシート関数が充実していてるので、マクロを使わなくても大抵のことはできるように思う。
 特定のセルに西暦「YYYY」を入れたら手帳用に1年分が印刷できるように作ってあったのを、A4サイズに調整したら印刷できなくなった。
 印刷範囲を削除・再設定したり、ページスタイルをいじくったりしてもプレビューさえ出ない。以前も同じ症状が出たのを覚えているが、どうやって回復したのか思い出せない。
  一か八かで、シートコーピーでなく、新シートに必要なセルを範囲コピーしたら印刷できるようになった。そして前回もそうやったことをハッキリ思い出した。もっと真っ当な方法があるに違いない。
 今回は吉と出たが、切羽詰まると無意識に同じことをやってしまうのは自分だけの習性なのか。

 100円ショップにもっと綺麗なのがいっぱいあるけれど、それを買っちゃーボケ対策にならない。

  西暦の横に年号も入れたいので、新しいのが決まったらまたやり直そう。
 (来年3月まで印刷するつもりが12月まで出してしまった。これくらいのボケは加齢のためでなく天然なり。)

 


年賀状雑感

2018年11月21日 21時51分23秒 | 日記

 今年は町内会で祭祀関係の当番が当たっていて、早朝、と言っても8時に弁天神社に集まった。今にも床が抜けそうなほど傷んでいた。外にあるブレーカーは雨ざらしになっていて、何らか処置しなければ明治神宮の二の舞になる。建物はどうでも、ひと山焼いてしまいかねない。

 早起きしたので眠たいところ、生活リズムを立て直すためにも、年賀はがきに取りかかった。ずいぶん前に、長年年賀状のみのお付き合いだった恩師から、退職したので挨拶状の類いは一切止めるとの葉書が来た。一風変わったところが好きな先生だったが、いちいち断るところは律儀な人だったのだ。
 昨年から職場の後輩に出すのを止めた。後輩からは止めづらいだろうと思ったから、賀状を戴きながらも返事は出さずに失礼した。件の恩師のように事前に断りの葉書を出すのは、この前まで会っていた人には変だし、無礼な奴と思われるのは仕方なく甘んずることとした。

 畑の草むしりの後、ウィンナコーヒーが飲みたくなって生クリームを買いに行った。生クリームは足が速いので、たった1杯のコーヒーのために1パック買うのはもったいなく思っていたが、ホイップしておけば1ヶ月くらいは冷凍保存できると知った。
 午前中は覚えていたのに、前に張られたロープで思い出した、スーパーは休みだった。

 カプチーノで良しとした。
 モカエキスプレスがIHには反応しないので、キャンプ用のコンロで。

 電子レンジで50℃にした牛乳をシャカシャカやって泡立てる。低脂肪乳では泡立たない。

 絵心はないが、もこもこ雲なら描ける。

 ウィンナコーヒー、しばらくは我慢できそうだ。