ろろろ川のおと

ながらへば またこのごろや しのばれむ

晴天の霹靂 (55.3km)

2018年11月15日 22時14分04秒 | 自転車

 阿南徳島自転車道を走った。と言っても中田駅から見能林駅まででお茶を濁した。

 北風が結構あるようなので海沿いは南下することにして、まず北上した。中田駅までは以前通勤していた道を、北風を懐かしみながら走った。真冬の朝の北風はマッコトきつかった。(憂しと見し世ぞ 今は恋しき)

 中田駅→南小松島駅→赤石駅

 和田島町駐在所前で


 自衛隊を過ぎるとやっと海に出た。和田の鼻から、鳴門海峡・淡路島・紀伊半島、紀伊水道がぐるっと一望できた。(写真はご愛敬)

 計算どおりの追い風なので気分上々で走行していると、いきなり降ってきた。

 たった1羽のカモメに飛び越しざま引っかけられた。

 冬になると新那賀川橋の橋灯にはカモメが鈴なりで、その下は一面フンで真っ白、そこを引っかけられないように走ったものだが、きょうはまだ1羽もいなかった。

 全行程55.3km、うち自転車道は32.6km。


アキグミのジャム

2018年11月14日 20時12分00秒 | 海水魚

 今日も8時間眠れた。
 水替えするため、日向に置いた交換用海水の温度が上がるのを待っていたが、昼過ぎから曇り始めて22℃までしか上がらなかった。やむなく2L取り出して97℃に加熱して戻したら、計算どおり25℃になった。

 水替え時にはどうしても埃が舞い上がる、するとイソギンチャクは喜んで大いに手を広げる。いつの間にか米粒ほどもない子ウメが2個増えている。

 アキグミでジャムを作ってみた。
 その気で探すとあちこちに木がある。手当たり次第に摘んでいたが、味見してみると隣の木でも味に差がある。そこで、きのうのジョギングで目に止まった木を次々に味見して、甘くて渋みの少ない木を2本選定した。周囲に松が植樹されているので肥料が回っているのかも知れない。場所はしっかり覚えたつもりだが、1年後のボケ具合は予想がつかない。

 始めに摘んだこの木は砂浜に近く、酸味と渋みが強い。

 460g収獲した。作り方はネットが教えてくれる。

 裏ごししたら210gになった。きび砂糖100gを加えて煮詰める。どんなジャムでもレモン果汁が必須のようだが、入れるとレモン風味になりそうだし、手元になかったので入れなかった。仕上がりは180g。

 夕食前だが、我慢できずに試食した。渋みはまったくない。ブルーベリーに似ているが、市販のブルーベリージャムよりはこっちが好きだ。少し堅めなのは煮詰め過ぎたせいか、レモンを省いたためか。

 年金機構からまた通知が来た。この前の通知と合わせて、結局今より増えるのか減るのか、さっぱり分からない。
 ジャムをもっと作り置くべきか。


  
  


誰もいない海 (9.6km)

2018年11月13日 20時40分32秒 | ジョギング

 8時間眠れたので身体が軽い。
 エンジンをアイドリングしにヨットへ行った。オーナーが旅行中の隣のヨットも一緒に回しておいた。
 サイドステイが緩いので締めた。船底掃除をしなければセーリングできないのだが。

 帰り道、空になったタンクに空気を入れてもらった。船底掃除の予定はないのだが。店主の細君が店の前の花壇で大根を作っていて、葉の裏にアブラムシ(?)が胡麻をまぶしたようにビッシリへばりついていた。あんなコロニーは初めて見た。気持ち悪いのでスマホには撮らなかった。

 続いてスーパーでマアジ、294円。

 ヒラキの練習をしたが、まったく進歩なし。あまりに下手なのでスマホには敢えて撮らず。

 小雨が止んだ。北風が肌寒いがまだまだ秋、と気合いを入れて真夏の上下でジョギング。少し大回りの自転車道を走り、誰もいない海に出た。

 これが晴れた夏の日なら独り占め気分を満喫できるのだが、秋の曇り日は取り残された気がして心細い。


 松林にアキグミがちらほら、甘くて渋い懐かしい味がした。
    


よくやる皮算用

2018年11月12日 21時21分58秒 | 日記

 水替えの準備をした。きのうから汲み置いた50Lの水に1900gの海水の素を入れて、ペイントミキサーで攪拌。

 晴天なら昼前には25℃に上昇するところだが、曇り空だったのできょうは交換できなかった。

 水槽に、今日またさらに6個も見つかった。

 明日も曇りだから水替えできないだろう。 

 年金機構から決定通知が来た。予想とは大きく違う。「もっと働け」ということか。他にも誤算、皮算用がまだまだ出てきそうだ。


ピアノ以外

2018年11月11日 20時03分18秒 | 日記

 水槽にまた小さな生物を見つけた。ひとつは巻き貝に違いない。


 幼生はどれも似たようなものだから分からない。カーリーではないことを祈る。

 午後は「みんなでピアノ以外物語Ⅲ」を聴きに行った。

 知人のギタートリオが出ているのは知らなかった。

 やっぱりピアノは楽器の王様なんだろう。
 (ちなみにドイツ語ではグランドピアノは男性名詞、アップライトピアノは中性名詞なんだとか。)