阿南徳島自転車道を走った。と言っても中田駅から見能林駅まででお茶を濁した。
北風が結構あるようなので海沿いは南下することにして、まず北上した。中田駅までは以前通勤していた道を、北風を懐かしみながら走った。真冬の朝の北風はマッコトきつかった。(憂しと見し世ぞ 今は恋しき)
中田駅→南小松島駅→赤石駅
和田島町駐在所前で
自衛隊を過ぎるとやっと海に出た。和田の鼻から、鳴門海峡・淡路島・紀伊半島、紀伊水道がぐるっと一望できた。(写真はご愛敬)
計算どおりの追い風なので気分上々で走行していると、いきなり降ってきた。
たった1羽のカモメに飛び越しざま引っかけられた。
冬になると新那賀川橋の橋灯にはカモメが鈴なりで、その下は一面フンで真っ白、そこを引っかけられないように走ったものだが、きょうはまだ1羽もいなかった。
全行程55.3km、うち自転車道は32.6km。