goo blog サービス終了のお知らせ 

ろろろ川のおと

ながらへば またこのごろや しのばれむ

冴えない日

2023年12月16日 22時03分20秒 | 日記

 きょうは「33rd 徳島ギターフェルティバル」。最近は基礎練習ばかりでソロ用の曲を練習していないので、今年は合奏だけに出た。

 家を出る時に靴を履きかけて靴下が白いのに気付き、合奏のユニフォームに合わないので黒に履き替えた。車に乗りかけてスマホも財布も持っていないことに気付いた。もう一度忘れ物がないかチェックしていて出遅れた。そのうえ、赤石トンネルからひどい渋滞で、なんとか集合時間にはギリギリ間に合った。

 自己採点すると最低の演奏だった。私は人一倍ウォーミングアップしないと指が動かないのに、場所も時間もなかった。他のメンバーはそうでもないらしい。つまりは基礎ができていない証拠だ。ますます基礎練習ばかりになりそうだ。

 "打ち上げ兼忘年会" には出なかった。
 帰宅して野菜炒めをしていると何かを踏んずけた。落とした椎茸かと思い拾おうとしたら、どこからどうやって侵入したのか、ナメクジだった。食欲が失せた。


diminuendoはまだ早い(j 6.0km)

2023年12月15日 18時17分34秒 | ジョギング

 きのうAD変換したmp3ファイルが音楽編集ソフトで読み込めなかった。以前は問題なく編集できたのに・・・。原因が分からないので最新バージョンを再インストールしたら期待どおり動いてくれた。
 チャイコフスキーの交響曲もAD変換したいが、レコード盤に汚れがあり、水でもレコードクリーナーでも落ちない。

 30年以上も仕舞ったままだったので、しつこいカビでも生えたのか。急ぐこともないので対応策をじっくり探す。

 年賀状の受付が、多分今日から始まる。私にとって年賀状は年に一度の生存証明だ。かつての同僚から「今年で最後にします」という年賀状を今まで2葉もらった。理由は分からないが、絶交予告を受けるのはおかしな気分だ。
 加齢にせよ病気にせよ、出せなくなったらそれまでよ、diminuendoよ、消え去るのみよ。

 午後、風が出てきた。南風は生暖かい。もう大丈夫だろうと、夏の格好で3週間ぶりのジョギング。1km7分半、リハビリのつもりでゆっくり走った。右脚異常なく6km。常にこれくらいでいいのだろう。

 小粒だが、無花果の実が熟すのを待っていた。

 ジョギングから帰ると全部風で落ちていた。


魚心あれば水心

2023年12月14日 18時12分21秒 | 海水魚

 カラヤン指揮、ベルリンフィルのブラームス交響曲第4番のLPレコードをAD変換した。

 以前プレーヤーを使った時は回転速度が揺れていたが、きょうは安定していた。

 変換ソフトの設定を忘れていたが、ヘルプを開くことなく思い出せた。まだしばらくは頭もいけそうだし、プレーヤーの調子が良いうちに、もう何枚か変換したい。
 昔のカートリッジなので音質は良くない筈だが、幸か不幸か私の耳は鈍感なのでストレスは感じない。

 デバスズメが隅っこから出て泳いでいたので、しばらくぶりに餌をやろうと近づいたら、またすぐに引き籠ってしまった。以前はまったく平気だったのに。前回の水替えの時に、洗うためにサンゴを取り出そうとしたらデバスズメが奥の方に隠れていたので追い出した。それがトラウマになっている気がする。
 なかなか "魚心あれば水心" とはいかない。


LPレコード事情(s 1500m)

2023年12月13日 18時35分28秒 | 水泳

 どんなレコードを持っているか娘に訊かれた。改めてジャケットを繰っていると "おお、これこれ" と懐かしいものや、 "こんなん持っとったんか" と全く記憶にないものもあった。ひととおり聴いてみたいが装置がない。
 友人にもらった古いプレーヤーは、しばらく回していないが多分使えるだろう。イコライザーは内蔵していない。
 アンプはあるがフォノ入力端子はない。
 何枚かはいつでも聴けるように、プレーヤーとパソコンでAD変換してあるが、"これちょっと聴きたい" と思っても変換するには正味の時間が必要なので、いちいち大変だ。昔のようなセットを組むのも "今更" である。

 "こんなん・・・" の筆頭はこれ。

 ちなみに「ブラームス 4番」で検索したら、カラヤン指揮のベルリンフィルが出た。あしたこれをAD変換してみよう。

 泳ぎに行った。先週の水曜日は12時になると大方の人が帰ったので、きょうは12時前に行った。ジャグジーはプールから上がったジイバアで湯治場のようだった。
 右側のブレスが相変わらず下手。左よりも大きく回転しないと水を飲んでしまう。左右対称にやっているつもりだが、手足のバランスが微妙に違うのだろう。750m×2。

 録画した小津安二郎を見るうちに、涎を垂らして居眠りしていた。ちょっと泳ぎ過ぎか?


蕁麻疹+イボ体質

2023年12月12日 17時54分10秒 | 日記

 きょうは空き缶の収集日。ツナ缶1個を出しに行ったら道にカエデの枯葉が散乱していた。昨夜の強風で庭から飛ばれたようだ。掃き集めて畑に埋めた。いくら物好きな犬でも枯葉は掘り返さないだろう。穴を掘っていて、軽く腰をやってしまった。

 皮膚科クリニックへ蕁麻疹の薬を貰いに行った。蕁麻疹の症状は落ち着いているので、催眠作用がある薬を2錠から1錠にしてもらった。これで午前中の眠気が消えるだろうか。根本的には睡眠負債を解消しなければ駄目だろう。
 数日前、鏡を見て髪の生え際に黒いものがあるのに気付いた。気になるので診てもらったところ「普通のイボ、悪性ではない」とのことで安心した。加齢現象か、あちこちにイボが発生している。大腸にはポリープが数個ある。大腸も皮膚の延長だから、ポリープやイボができやすい体質なんだろう。

 ハトメセットが来た。

 同じものを持っているが、肝心の台座部分が変形したので再度購入した。
 付属のポンチでは穴が開けられず、手持ちのポンチを使った。

 試し打ちは綺麗にできた。