本日午前0時に放送大学の成績発表がありました~!
なんと!4科目ぜ~んぶ〇A、つまり最高点です!
いやぁ~、まさか全部〇A取れるとは思わなかった~。
なにせ「日本古代中世史」は前回Dの不合格で再試験ですからね。
ほんと、これは〇Aだとは思わなかった。
前回は確かにちょっと甘く見てたかもしれない。
テキスト読んで授業を視聴してるだけだと、
やっぱり覚えられないと痛感。
だから今期は高校の教科書と問題集もやって試験に備えました。
そう、担当の講師の先生は高校教科書の執筆者の1人でもあるし。
前に化学を選んだときもそうだったけど、
やっぱりこういう地道な勉強しないとダメな科目もあるんだよね。
それから次にうれしかったのは「身近な統計」
これは結構楽しくやってたんだけど、
後半はかなり難しくなってたんですよ。
でもせっかく勉強したので、
次はもうワンランク上の「統計」も選択してもいいかな~。
「生物圏の科学」と「分子生物学」も無事〇A。
一応生物系は自分の得意分野だからね。
ホッとしました。
さ~、次の科目選択は今月中に申請。
試験の平均点だとか、試験日だとか、シラバスを調べて
検討中でございます。
なんと!4科目ぜ~んぶ〇A、つまり最高点です!
いやぁ~、まさか全部〇A取れるとは思わなかった~。
なにせ「日本古代中世史」は前回Dの不合格で再試験ですからね。
ほんと、これは〇Aだとは思わなかった。
前回は確かにちょっと甘く見てたかもしれない。
テキスト読んで授業を視聴してるだけだと、
やっぱり覚えられないと痛感。
だから今期は高校の教科書と問題集もやって試験に備えました。
そう、担当の講師の先生は高校教科書の執筆者の1人でもあるし。
前に化学を選んだときもそうだったけど、
やっぱりこういう地道な勉強しないとダメな科目もあるんだよね。
それから次にうれしかったのは「身近な統計」
これは結構楽しくやってたんだけど、
後半はかなり難しくなってたんですよ。
でもせっかく勉強したので、
次はもうワンランク上の「統計」も選択してもいいかな~。
「生物圏の科学」と「分子生物学」も無事〇A。
一応生物系は自分の得意分野だからね。
ホッとしました。
さ~、次の科目選択は今月中に申請。
試験の平均点だとか、試験日だとか、シラバスを調べて
検討中でございます。